社会科見学

画像1画像2画像3
3月5日(金)、社会科見学に行きました。場所は、府中市郷土の森博物館です。1枚目は、石臼体験の様子です。お米をひいて粉にしています。思った以上に重くて、回すのに力がいることに驚いていました。2枚目は、昔の道具見学の様子です。博物館の方に、道具の使い方や仕組みを解説していただきました。みんな真剣にメモを取っていました。3枚目は、古い建物めぐりの様子です。茅葺き農家や昔のお店、昔の学校を見学しました。昔の学校では、教室に入って、席に座ってみました。昔の小学生の気分を味わうことができ、「ここで勉強してみたいな。」という声が上がりました。学年の終わりに、みんなで校外学習をすることができ、よかったです。お弁当の御準備や、感染症対策への御協力ありがとうございました。

6年生を送る会

画像1画像2画像3
 今日2月25日は、6年生を送る会でした。3年生は、6年生にありがとう・おめでとうの気持ちを込めてお祝いのメッセージを伝え、「よっちょれ」を踊りました。久しぶりの「よっちょれ」でしたが、元気よく思い切り踊ることができました。
 他にも、3年生として次のことに取り組みました。6年生へのメッセージカードづくり、「おめでとう」の飾り文字づくり、花のアーチづくりです。どちらも気持ちを込めて、丁寧に取り組むことができました。3年生として過ごすのもあと1か月です。進級に向け、1日1日を大切に過ごしていきたいと思います。

席書会(3年)

画像1画像2画像3
冬休み中は、御家庭での書初めに御協力いただき、ありがとうございました。13日(水)に席書会がありました。3年生にとっては、初めての毛筆書初めです。昨年末の練習を生かして、ゆっくりと、落ち着いて取り組むことができました。とめ、はね、はらいの基本的な筆使いや、漢字と平仮名の違いなどに気を付けながら、堂々とした字を書くことができました。準備や後片付けも、時間を守ってできるように頑張っていました。

学芸会 小道具作りの様子

画像1画像2画像3
学芸会のご参観、ありがとうございました。初めての学芸会、役になりきって力を出し切ることができました。劇中で使用した道具の中には、子供たちが作ったものもいくつかありました。今回は、その時のようすをご紹介します。さて、1枚目は何でしょう?答えは、くまさか先生のおなかについていた、金時計です。2枚目・3枚目は、何でしょう?これは、ありのたまごです。ほかにも、警察の帽子や、どろぼう学校の標語の巻物、革靴も作りました。短い時間で協力して作ることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)

特別支援学級だより

保健だより

給食だより

行事予定

校長先生のお知らせ

学校からのお知らせ

学校運営協議会だより

5周年記念

入学に関するお知らせ