【今日の給食】5月17日(金)【きゅうしょくつうしん】今日の和風コロッケには、じゃが芋やたまねぎの他、細かくしたごぼうやえのきなども入れました。よくかむと、それぞれの「うまみ」や「香り」がわかります。味付けに醤油を使っているのでご飯によく合い、ソースをかけなくてもおいしく食べられます。よっかんで味わって食べましょう。 【今日の給食】5月16日(その2)【今日の給食】5月16日(木)【きゅうしょくつうしん】「そらまめ」のおいしい季節です。今日の「そらまめ」は千葉県産です。2年生のみなさんが上手にさやむきをしました。心を込めて1粒1粒とったものを給食室でゆでました。味わって食べましょう。お昼の放送で給食委員会からの話があります。よく聞いてくださいね。「そらまめ」は今が旬。「つながる菜園」でも育てられています。ぜひ見てみましょう。今日もよくかんで味わって食べましょう。 【校長日記】5月17日(金)代々木公園
2年生の校外学習で代々木公園へ行きました。バラがとてもきれいでした。子供たちは思い切り遊びました。写真は「だるまさんがころんだ」。木陰は風も涼しく最高の天気でした。行き帰りは頑張って歩きました。
【校長日記】5月16日(木)運動会練習
運動会の練習も本格化してきました。1年生は全体でダンスの練習、模範の先生が上手でした。5年4組はソーラン節のグループ練習、自分たちでつくりあげます。あと6年2組の理科の実験、酸素から二酸化炭素へ。
【今日の給食】5月15日(水)
【献立】キムチ炒飯、牛乳、はるさめスープ、じゃが芋のあめがらめ
【きゅうしょくつうしん】キムチは韓国の「つけもの」料理です。唐辛子を使っているので辛いイメージが強いかもしれませんね。でも、にんにくや野菜、くだものなどいろいろな食材を合わせて長い期間漬け込むので、辛さの中に「うまみ」も出てきます。体に刺激を与え、元気にするパワーもたっぷりです。今日は炒飯にしました。キムチのパワーで元気な体をつくりましょう。 【校長日記】5月15日(水)授業いろいろ
午前中はオンラインで校園長会でした。合間に授業を見に行きました。5年2組の家庭科、おいしいお茶の入れ方を探究していました。2年3組は音楽、リコーダーの演奏でした。4年生は算数少人数です
【今日の給食】5月14日(火)
【献立】ご飯、牛乳、魚の香味焼き、こんにゃくとじゃがいものピリ辛、みそ汁
【きゅうしょくつうしん】今日の魚はシイラといいます。ハワイではマヒマヒと呼ばれ、くせがなく、フライやムニエルなどいろいろな料理でおいしく食べられる魚です。今日のシイラは長崎県で水揚げされました。にんにくやしょうが、ねぎを使った「たれ」に漬け込んで焼きました。骨に気を付けて、よくかんで食べましょう。 【校長日記】5月14日(火)連合遠足
特別支援学級の連合遠足で野川公園へ行きました。雨も上がり、最高の天気でした。地面も乾いており、いろいろな活動を交流しながら楽しみました。一日一緒に過ごし、幡代学級の子の成長を感じました。
【今日の給食】5月13日(月)【きゅうしょくつうしん】「セコ・デ・チャンチョ」はエクアドルの料理で、「チャンチョ」とは豚肉のことです。エクアドルは、南アメリカ大陸の北部にある国で、「エクアドル」という国の名前はスペイン語で「赤道」という意味があります。赤道のすぐそばにある国なのでとても暑く、バナナが多く育てられています。バナナは様々な料理で食べられていますが、今日はケーキにしました。今日は給食でエクアドルを味わいましょう。 ★セコ・デ・チャンチョはビールやオレンジジュースも加えて煮込み、クミンやオレガノで少しスパイシーな味わいに仕上げました。 【校長日記】5月13日(月)あいさつ隊
今週のあいさつ隊は6年1組。大きな声であいさつをしていました。6年生がすると下学年が真似します。いい影響です。授業観察は、2年2組国語と4年生の算数、同じ5校時で行ったり来たりしました。
【校長日記】5月11日(土)学校公開
大勢のご来校ありがとうございました。1年2組、先生が一番緊張しているよう。PTA作成のTシャツが大好評、今後も販売します。明日は588ファームマルシェ、探検隊の冊子と缶バッチがもらえるようです。
【今日の給食】5月10日(金)【きゅうしょくつうしん】「草団子」の「草」とは何かわかりますか?「草」とは「よもぎ」のことです。昔から薬としても大切にされていた植物で、独特の香りがあります。今日は、白玉粉や上新粉、小麦粉と一緒に練って丸めて茹でました。「きつねうどん」は、大阪で生まれたと言われています。「きつね」とは油揚げのことですが、なぜ「きつね」というのでしょうか?興味のある人は、ぜひ調べてみましょう。今日もよくかんで味わって食べましょう。 【校長日記】5月10日(金)通学路点検
区役所、警察署、保護者、学校合同で通学路点検を行いました。見付けた危険個所を共有し改善につなげます。避難訓練は大雨予報を前提にした集団下校訓練でした。授業は6年2組の社会科。主体的対話的な学習。
【今日の給食】5月9日(その2)【今日の給食】5月9日(木)【きゅうしょくつうしん】みなさんは、グリンピース好きですか?1年中いろいろな料理で食べられているおなじみの野菜ですが、新鮮なグリンピースが食べられるのはこの時期だけです。今が一番おいしい季節です。今日のグリンピースは福岡県産です。1年生のみなさんが「さやむき」をしました。1年生のみなさんの心がこもった「グリンピースご飯」です。味わって食べましょう。 ★給食室では、グリンピースをゆでてから昆布だしに浸し、炊きあがったご飯にさっくりと混ぜ合わせて仕上げました。 【校長日記】5月9日(木)取材
6年生が国語の学習で幡代小のよいところを取材しています。つながる菜園の方にもインタビューしました。今日は5学級(2〜6校時)で授業を参観しました。写真は4年2組の社会と3年1組の国語です。
【今日の給食】5月8日(水)【きゅうしょくつうしん】ミネストローネはイタリアの家庭料理の1つで、「ミネストローネ」という言葉には、イタリア語で「具だくさん」、「ごちゃまぜ」などの意味があります。今日のミネストローネも、鶏ガラでスープをとり、キャベツやじゃがいもなどの野菜やマカロニなどたくさんの食材をじっくり煮込んでつくりました。味わって食べましょう。メロンは、茨城県産のオトメメロンです。上手に食べましょう。 ★サンプルケースを見て「メロンだ!」と嬉しそうな声がたくさん上がっていました。食べやすくなるよう、横から切れ目を入れていましたが、かじりついて皮近くまで食べる様子も多く見られました。 【校長日記】5月8日(水)授業観察
年2回全教員の授業を見に行きます。本校は31人いるので今の時期は校長室にあまりいません。今日は5年4組の図工、1年4組の生活科、4年生の算数を見てきました。どの学級もしっかり学習していました。
【今日の給食】5月7日(火)【きゅうしょくつうしん】今日の「魚のお茶パン粉焼き」は、5月1日の「八十八夜」にちなんだ料理です。鹿児島県で茶摘みされた今年の新茶を、パン粉やチーズに混ぜて魚にのせて焼きました。新茶とチーズの香り、パン粉のサクサクした食感でおいしく食べられると思います。魚はメルルーサです。骨に気を付けてよくかんで食べましょう。食べ終わったあとのアルミカップは、きれいに重ねて片付けましょう。 ★家庭配付の献立表では、八十八夜を5月2日と表記していました。今年は閏年のため1日でした。お詫びして訂正いたします。 |
|