【校長日記】12月15日(金)学校視察

 長野県の教育委員会の学校視察があり、4年生以上の授業をお見せしました。タブレットを活用した探究的な学習にお褒めの言葉をたくさんいただきました。1年生の校外学習には副校長が行きました。元気回復。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】12月14日(木)

画像1
画像2
【献立】すき焼き丼、牛乳、みそ汁、かぶとりんごのサラダ
【きゅうしょく】みなさんは「すき焼き」好きですか?すき焼きは、江戸時代、関西地方で生まれた、と言われています。畑仕事をしている人たちが「鋤(すき)」という道具を鉄板代わりにして豆腐や魚を焼いたのが始まりで、鋤に載せて焼いたので「鋤焼き」と呼ばれていました。今日は「丼」で味わいましょう。ところで、みなさんは給食のとき、きちんと「あいさつ」できていますか?「いただきます」「ごちそうさま」には、どんな意味があるのでしょうか?給食時間、動画を見てくださいね。
★給食時間、渋谷区教育研究会学校給食部会で作成された動画を視聴しました。「いただきます」とは?「ごちそうさま」の「ちそう」とは?等の話に、低学年の教室では、「ごちそうさまの『そう』って『走る』という漢字だったんだ」というつぶやきが聞こえてきました。

【校長日記】12月14日(木)体調不良

 体調不良により昨日、本日と自宅で休んでいるため校長日記もお休みです。幸いインフルエンザでもコロナでもなかったので明日から復帰できそうです。久しぶりに休みました。
画像1

【今日の給食】12月13日(その2)

画像1
画像2
★さつま芋は、6年生が理科の学習で育てていたものでした。学習の役目が終わり収穫されたさつま芋は10kg近くありました。角切りにして素揚げし、サラダにトッピングしました。低学年の教室に行くと、花壇のさつま芋の様子を覚えている子供たちから「あのさつま芋だね!」、「6年生が育てていたんだね」と、嬉しそうに食べていました。

【今日の給食】12月13日(水)

画像1
画像2
【献立】ペンネのえびクリーム、牛乳、ハニーサラダ、ラ・フランス
【きゅうしょくつうしん】ペンネは、スパゲティやマカロニと同じパスタの仲間です。斜めに切られた形が「羽ペン」の先に似ていることから「ペンネ」と呼ばれるようになりました。今日はえびクリームソースとあえました。スープも上手に食べてほしいと思います。ハニーサラダに入っているさつま芋は、6年生の皆さんが育てたものです。体育館に行く渡り廊下の近くの花壇でさつま芋が育っている様子を見ていた人も多いのではないでしょうか。味わって食べましょう。
★ラ・フランスは長野県産です。りんごのように丸い形ではないため、1つ1つカットしてから皮をむきました。ペンネは、教室でペンネとえびクリームソースを合わせて配膳する形にしました。配膳台で、ペンネが入っているバットにソースをかけている様子を見て「おしゃれ!」「ランチというよりディナーみたい!」という声が上がっていました。

【今日の給食】12月12日(火)

画像1
【献立】ご飯、牛乳、魚のあずま煮、キャベツのあえもの、みそ汁
【きゅうしょくつうしん】今日の魚はメカジキです。体長4.5m、重さは530kg以上まで育つ魚で、上顎の先が剣のように長くとがった形をしています。マグロと同じようにくせがなく、焼いたり揚げたり、またお刺身でもおいしく食べることができますが、実はマグロの仲間ではありません。今日のメカジキは静岡県の清水港で水揚げされました。あずま煮でメカジキのおいしさを味わいましょう。

【校長日記】12月12日(火)5年生社会科見学

 5年生と社会科見学でエネオスの根岸製油所と根岸公園へ行ってきました。広い製油所はバスで回りました。お昼には雨もやみ根岸公園でたくさん遊べました。貸し切り状態でした。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】12月11日(月)

画像1
【献立】ギザド・デ・ポーヨ、牛乳、アヒアコ、海藻入りサラダ
【きゅうしょくつうしん】今日の「ギザド・デ・ポーヨ」と「アヒアコ」は、コロンビアの料理です。「ギザド」とは「煮込み料理」、「ポーヨ」は「鶏肉」のことです。トマトベースで鶏肉を煮込んだ料理で、ご飯にかけて食べることが多いようです。アヒアコは、じゃが芋ととうもろこしのスープです。コロンビアの伝統的な料理で、日本のみそ汁のようによく食べられています。今日は給食でコロンビアを味わいましょう。

【校長日記】12月11日(月)バレーボール優勝

 昨日のバレーボール大会、幡代小が優勝しました。おめでとうございます。久しぶりの全校朝会。2年4組の道徳の授業は担任の名前の由来で盛り上がりました。今週のあいさつ当番は4年2組。張り切っています。
画像1
画像2
画像3

【校長日記】12月10日(日)バレーボール大会

 小P連主催の学校対抗バレーボール大会の応援にスポーツセンターへ行ってきました。第一試合は熱戦の末、勝利。相手もよくつなぎましたが、こちらも粘りました。おまけは膝の上で眠そうなムギです。久々の登場。

画像1
画像2
画像3

【校長日記】12月9日(土)トリプル

 学校公開とはたしろギャラリーと避難所運営訓練。訓練には5年生が参加し、学校にある防災設備や備品、倉庫などを見学しました。地域の方の説明を真剣に聞いていました。多数のご来校ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】12月8日(金)

画像1
画像2
画像3
【献立】こぎつねご飯、牛乳、わかさぎのスパイス揚げ、磯あえ、くじら汁
【きゅうしょくつうしん】今日の「くじら汁」は、13日「正月事始め」にちなんだ料理です。昔々、江戸時代の頃から12月13日は「正月事始め」といって新年を迎えるための準備を始める日、とされていました。準備として最初に行うのが「すす払い」、大掃除です。とても寒い季節に窓や戸を開けて時間をかけて掃除するので、体は冷え切って疲れてしまいます。そんなときに食べる「くじら汁」は体が温まるご馳走でした。味わって食べましょう。
★今回使用したのは「塩くじら」です。塩分が高いことから一度下茹でしてから食べやすい大きさにカットしました。アクを丁寧に取りながら仕上げ、生姜の風味とコリコリとした歯ごたえで子供たちはよく食べていました。

【校長日記】12月8日(金)ポカポカ陽気

 銀杏の葉も舞い、校庭の紅葉も真っ盛り。日中はポカポカ陽気の中、4年2組はボールでゲーム、4年4組は小型ハードル走の振り返りです。写真は振り返りの時間です。話し合いもとてもよくできていました。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】12月7日(木)

画像1
【献立】ご飯、牛乳、鮭の南部焼、すき昆布のチャプチェ風、ひっつみ汁
【きゅうしょくつうしん】今日の「ひっつみ汁」と「鮭の南部焼き」は、岩手県の郷土料理です。「南部焼き」の「南部」とは地名です。岩手県と青森県、秋田県にまたがる形の南部地方は昔からごまの名産地でした。今日の南部焼きは、鮭にごまをふって焼きました。「ひっつみ汁」の「ひっつみ」とは何でしょうか?お昼の放送で給食委員会からの話があります。よく聞いてくださいね。今日は給食で岩手県を味わいましょう。
★「ひっつみ」とは、「手でちぎる」の方言「ひっつまむ」が転じたと言われています。すいとんのような汁もので、地域によっては「とってなげ」、「はっと」とも呼ばれているそうです。給食室では小麦粉に水と少量の塩を加えて練り、1時間ほど寝かせてから小さくちぎってつくりました。

【校長日記】12月7日(木)福祉の学習

 4年1・3・4組は視覚障害の方からお話を伺いました。4年2・4組は車椅子体験をしました。課題にそっていろいろ学べたようです。3年3組は社会科で研究授業。型にはまらないダイナミックな授業でした。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】12月6日(水)

画像1
【献立】野沢菜炒飯、牛乳、豆腐とえびのスープ、大根ときゅうりのキムチ風、みかん
【きゅうしょくつうしん】野沢菜は、長野県の野沢地方で多くつくられている野菜です。茎が太く、大きいものでは1m位の高さまで育ちます。収穫した野沢菜を保存して長く食べられるようにと考えてつくられたのが野沢菜漬けです。冬、雪深い野沢地方にとっては大切な野菜の保存食でした。今日は細かく切って炒飯にしました。よくかんで味わって食べましょう。

【校長日記】12月6日(水)はたしろギャラリー

 昨日から、はたしろギャラリーが開催されています。4年生の共同作品「ゆめいろランプ」をお見逃しなく。倉庫の中です。校庭からはティーボールをする歓声が一日中聞こえてきました。写真は5年1組。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】12月5日(火)

画像1
画像2
画像3
【献立】新米あきたこまちのおにぎり、牛乳、肉じゃが、浅漬け
【きゅうしょくつうしん】家で新米を食べた、という人はいますか?お米は、春に田植えをし、秋に稲刈りされます。稲刈りして脱穀して精米された新米は香り味もちょっと違います。給食のご飯は「あきたこまち」という品種のお米を使っています。忠犬ハチ公のふるさと秋田県大館市産のお米です。調理員のみなさんが1つ1つ心を込めて握りました。海苔を巻いて新米のおいしさを味わって食べましょう。
★おにぎりは、全校分で約800個。炊きあがったご飯に塩を振ってほぐし、低学年、中学年、高学年と、3段階の大きさでつくりました。サンプルケースを見て「おにぎりだ!」、「これ、全部調理員さんが握ったの?」と、感動の声を上げる子供たち。おにぎりが入っていたバットは、ほぼ空っぽでした。秋田県大館市では、9月の半ばから稲刈りが始まり、11月の終り頃から新米が学校に届き始めました。今年は夏はとても暑く、雨があまり降らなかったことから、農家のみなさんは、稲を育てるのがとても大変だったそうです。シンプルな塩にぎりで、あきたこまちの美味しさを味わうことができました。

【今日の給食】12月4日(月)

画像1
【献立】セサミトースト、牛乳、魚のカレーマリネ、ガーリックポテト、青菜とコーンのスープ
【きゅうしょくつうしん】マリネはフランスの料理です。肉や魚、野菜などを酢やレモン汁を使ったマリネ液に漬けた料理で、さっぱりとした味付けが特徴です。今日の魚はメルルーサです。カラッと油で揚げて、たまねぎやパプリカを使ったマリネ液をかけました。カレー風味で食べやすいと思います。骨に気を付けてよくかんで食べましょう。

【校長日記】12月4日(月)4年生教科担任制試行

 4年生でも教科担任制に向け授業交換を始めました。4年3組の理科を2組の担任が教えています。3年3組は明日からの作品展に向け、最後の追い込み。1年3組は主任栄養教諭によるお箸の使い方の授業です。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

校長室より

給食だより(給食献立表)

行事予定

学校評価

渋谷区立小中学校合同展覧会