学校日記

【今日の給食】1月25日(木)

公開日
2024/01/25
更新日
2024/01/25

給食室より(給食写真)

【献立】きなこ揚げパン、牛乳、ポークビーンズ、コールスローサラダ
【きゅうしょくつうしん】「全国学校給食週間」にちなんで、今日は「揚げパン」の献立です。昭和30〜40年代、学校給食の主食はほとんどパンでした。おかずも少なかったため、大きなコッペパンを油で揚げて砂糖をまぶした揚げパンは、大切なエネルギー源でした。ポークビーンズは、アメリカの家庭料理です。パンの給食が多かったころ、ポークビーンズは、おなじみの料理でした。そして大豆は体をつくるもとになる「たんぱく質」たっぷりで多く使われていました。味わって食べましょう。
★揚げパンを楽しみにする声は、昨日から聞こえていました。給食室では、油の温度や時間などに注意を払いながら丁寧に揚げ、「きなこ砂糖」をまぶして仕上げました。外側はカリッと、中はふわっとした揚げパンはもちろん、大豆たっぷりのポークビーンズも、残りはほぼゼロ、ほとんどの学級の食缶が空っぽで戻ってきました。