【今日の給食】7月5日(水)

画像1
【献立】スパゲティ・なす入りミートソース、牛乳、じゃが芋入りサラダ、冷凍みかん
【きゅうしょくつうしん】みなさんは、「なす」好きですか?「なす」は、夏野菜の1つです。英語では「エッグプランツ」といいます。エッグとは卵のことですね。でも、卵は白、「なす」は紫ですね。どうしてエッグというのでしょうか?それは、昔ヨーロッパでは「なす」といえば白いものが多かったからです。「なす」にも色や大きさなどいろいろな種類があります。今日の「なす」は、千葉県産です。ミートソースで味わいましょう。
★サンプルケースを見ている子供たちから「なすは苦手だけど、ミートソースに入っているとおいしいから食べられるよ」と嬉しい声を聞くことができました。

【今日の給食】7月4日(火)

画像1
【献立】ご飯、牛乳、さばのごま醤油焼き、じゃが芋のきんぴら、めかたまスープ
【きゅうしょくつうしん】「半夏生」という言葉を聞いたことはありますか?「半夏生」とは夏至から数えて11日目にあたる日のことで、7月2日がその日にあたります。農家のみなさんにとっては大事な日で、田んぼの稲や畑の野菜がしっかり根を張って育つよう地方によって様々な行事が行われています。福井県では田植えの疲れを癒し、夏に向けて体力をつけるために「半夏生さば」といってさばを1本丸ごと焼いた料理が食べられています。今日は半夏生にちなんだ「さばのごま醤油焼き」です。骨に気を付けて食べましょう。

【今日の給食】7月3日(月)

画像1
画像2
【献立】夏の香りご飯、牛乳、きびなごのから揚げ、炒合菜、豚汁
【きゅうしょくつうしん】7月になりました。今日も朝から暑いですね。何となくバテ気味で食欲がないという人もいるかもしれませんが、食べないとさらに暑さに弱くなってしまいます。好き嫌いなくしっかり食べて、暑さに負けない体をつくりましょう。さて、「夏の香り」というと、みなさんはどんな「香り」が浮かびますか?今日の「夏の香りご飯」には、しそ、みょうが、きゅうりなど、夏が旬の野菜が入っています。それぞれの香りを味わいながら食べましょう。
★教室を回っていると、夏の香りについて、きゅうしょくつうしんの「どんな香りが浮かびますか?」と担当児童が読み上げているとき、「かき氷」「蚊取り線香」という呟きが聞こえました。素敵な香りですね。しそ、みょうが、きゅうりは、衛生管理面の配慮から、加熱してご飯に混ぜ合わせました。、

【今日の給食】6月30日(金)

画像1
画像2
画像3
【献立】シャキシャキそぼろ丼、牛乳。、沢煮椀、水無月
【きゅうしょくつうしん】「水無月」は、1年の折り返しである6月30日に食べられる和菓子です。「ういろう」の生地に小豆をのせていて、三角形の形をしています。小豆は魔除け、三角の形は暑さをしのぐ氷を表現しています。1年の半分が終わりますね。これからの半年も元気に過ごせるようにと「夏越しの祓え」という行事がある神社もあります。お昼の放送で給食委員会からの話があります。よく聞いてくださいね。
★幡代小の近くの神社でも夏越しの祓えは行われています。茅の輪の写真を見せると、「行ったことある」という声が多く聞かれました。最近区内巡りで神社を回った3年生の子供たちも「あの『輪』が『茅の輪』なんだ」と思い起こす様子が見られました。「水無月」は、小豆を煮る作業から始まり、蒸して冷まして切ってと手間はかかりますが、丁寧な作業できれいにおいしく仕上げることができました。

【今日の給食】6月29日(木)

画像1
画像2
画像3
【献立】ご飯、牛乳、いぶりがっこの炒り煮、ハタハタのスパイス揚げ、豚汁
【きゅうしょくつうしん】みなさんは、ハチ公を知っていますか?渋谷駅に銅像がありますね。そのモデルとなったハチは、秋田県大館市で生まれました。今年は、ハチが生まれて100年になることから、そのことを記念して今日は「ハチ公ふるさと給食」です。今日のいぶりがっことハタハタは、秋田県でよく食べられています。ハタハタは、「あぶら」がのって食べやすい魚です。カラッと揚げているので、丸ごと、よくかんで食べましょう。

【今日の給食】6月28日(その2)

画像1
画像2
画像3
幡代つながる菜園で収穫されたキャベツを給食にいただきました。昨日収穫され、土をきれいに落として洗っていただいたたくさんのキャベツを持って、給食時間に教室を回りました。虫食いによる「穴」を見ても「虫食いがあるということはおいしい!ということだよね」と、期待に目を輝かせていた子供たち。今日も、「サラダのキャベツ、甘いね!」と嬉しそうに味わう様子が見られました。小さなかぶは、黒ずんだところを落として丸のままシチューに加えました。かぶを見つけた子供たちは「大当たり」だったと思います。幡代つながる菜園の貴重な恵み、おいしくいただきました。

【今日の給食】6月28日(水)

画像1
画像2
【献立】セサミトースト、牛乳、米粉のクリームシチュー、ガルバンゾのサラダ、さくらんぼ
【きゅうしょくつうしん】さくらんぼのおいしい季節になりました。今日のさくらんぼは、日本一のさくらんぼ産地、山形県から届きました。佐藤錦という品種です。種に気を付けてくださいね。今日のサラダには、昨日幡代つながる菜園で収穫されたキャベツが入っています。ソフトボール位の小さなキャベツがたくさん給食室に届き、きれいに洗ってサラダに加えました。小さなかぶも収穫され、シチューに加えました。見つかるでしょうか?探しながら味わって食べましょう。

【今日の給食】6月27日(火)

画像1
【献立】ガパオライス、牛乳、トムヤムクン、フルーツヨーグルト
【きゅうしょくつうしん】今日のガパオライスとトムヤムクンはタイの料理です。タイにはハーブやスパイスを使った美味しい料理がたくさんあります。ガパオライスの「ガパオ」とは、ホーリーバジルというハーブです。トムヤムクンは、ピリ辛な味付けが特徴で、世界三大スープの一つとされています。今日は給食でタイを味わいましょう。

【今日の給食】6月26日(月)

画像1
【献立】ご飯、牛乳、さばのスパイス焼き、ごまあえ、みそ汁
【きゅうしょくつうしん】スパイスとは何でしょうか?スパイスは砂糖や塩などとは違い、味はありませんが、香りや色など味にアクセントをつけて料理をおいしくする働きがあります。今日の「さばのスパイス焼き」には、カレー粉、パプリカ、チリパウダー、そしてこしょうを使っています。骨に気を付けて、香りも味わいながらよくかんで食べましょう。
★1年生の教室に行くと、「よくかんでいたら、いろんな匂いがしてきたよ」という声を聞くことができました。

【今日の給食】6月23日(金)

画像1
【献立】ごまじゃこ炒飯、牛乳、豆腐とえびのスープ、ナムル
【きゅうしょくつうしん】ナムルは、韓国の「あえもの料理」です。もやしやきゅうりなどの野菜や山菜など、いろいろなナムルがありますが、特徴はその味付けです。ごま油やにんにく、ピリ辛のもと豆板醤などを使うことにより、独特の香りとおいしさが生まれます。もやしのシャキシャキとした歯ごたえも味わいながら、よくかんで食べましょう。

【今日の給食】6月22日(木)

画像1
画像2
画像3
【献立】いわしのかば焼き丼、牛乳、なめこ汁、即席漬け
【きゅうしょくつうしん】いわしのおいしい季節です。特に6月から7月にかけて、ちょうど梅雨の時期に水揚げされるいわしは「入梅いわし」と呼ばれ、1年中で最も「あぶら」がのっておいしいと言われています。体づくりに必要なカルシウムや病気から体を守ったり脳を刺激して集中力を高めたりする物質が多く含まれているので、今日の体力テストのように運動する前、また運動した後にはぴったりの食品です。今日はかば焼き丼です。骨に気を付けてよくかんで食べましょう。
★かば焼きのたれは、半分は揚げたいわしにかけ、もう半分は、ご飯にかけました。

【今日の給食】6月21日(水)

画像1
【献立】和風スパゲティ、牛乳、のり塩ポテトビーンズ、コールスローサラダ
【きゅうしょくつうしん】今日の「のり塩ポテトビーンズ」の「ビーンズ」とは何かわかりますか?「ビーンズ」とは、豆です。今日の「のり塩ポテトビーンズ」に入っている豆は「大豆」と「ひよこ豆」です。油でカラリと揚げて、青のりと塩をまぶしました。青のりの香りとそれぞれの豆の歯ごたえを味わってほしいと思います。よくかんで食べましょう。

【今日の給食】6月20日(その2)

画像1
画像2
画像3
★ちんすこうを調理している様子です。ラードに砂糖を混ぜ、小麦粉と少量の塩を加えて練ってつくりました。水も乳製品も卵も入っていません。砂糖は半量を黒砂糖にしたので、色も香りもよく、美味しく仕上げることができました。「給食でちんすこう!?」と、子供たちからも教職員からも驚きの反応がありました。

【今日の給食】6月20日(火)

画像1
画像2
画像3
【献立】ししじゅうしい、牛乳、フーチャンプルー、すぬいスープ、ちんすこう
【きゅうしょくつうしん】今日の給食は6月23日「沖縄慰霊の日」にちなんで、沖縄県の郷土料理の献立です。「ししじゅうしい」の「しし」とは豚肉、「じゅうしい」は「混ぜご飯」のことを言います。「すぬい」とは「もずく」のことです。「ちんすこう」は沖縄のお菓子で、昔は特別な時に食べられていました。日本の南国、沖縄県には独特の文化があります。今日は給食で沖縄県を味わいましょう。「沖縄慰霊の日」について、お昼の放送で給食委員会から話があります。よく聞いてくださいね。
★今日は、放送委員会のお昼の放送もありました。放送委員会からも沖縄についての話があり、「てぃんさぐの花」が流れました。ふーチャンプルーは、車麩を使いました。水で戻した後小さくちぎってだし汁に浸し、卵をからめて炒めて、炒めた野菜に合わせました。

【今日の給食】6月19日(月)

画像1
【献立】ご飯、牛乳、鶏のピリ辛焼き、切り干し大根のペペロンチーノ、みそ汁
【きゅうしょくつうしん】いよいよ今日から水泳が始まりましたね。楽しみにしていた人も多いのではないでしょうか。プールに入ると、とても体力を使うので体は疲れます。疲れた体を回復されるため、そしてプールで元気に体を動かすためにも食べることは大切です。今日の給食もしっかり食べましょう。今日の「切り干し大根のペペロンチーノ」は、切り干し大根のシャキシャキとした食感とベーコンやにんにくの香りでおいしく食べられると思います。よくかんで食べましょう。

【今日の給食】6月16日(金)

画像1
画像2
画像3
【献立】鶏とごぼうのピラフ、牛乳、ポトフ、河内晩柑
【きゅうしょくつしん】今日は「きんぴら」でおなじみのごぼうをピラフにしました。ピラフの中には細かく切ったごぼうをいれ、トッピングも素揚げしたごぼうです。2種類のごぼうの香りと食感を味わってほしいと思います。ところで、今日のピラフもポトフも「にんにく」を使っています。使う量は少しですが、おいしさの「もと」になる大切な食品です。いつもは違う産地ですが、今日のにんにくは東京都産です。6月のこの時期限定で収穫される八王子市産のにんにくです。味わって食べましょう。
★東京都のにんにくの生産量は、データとしての記録はとられていないそうです。それだけ一般の流通に乗らない量なのですが、時期限定でで学校給食への扱いがあることがあり、入手できました。目に見える具材ではありませんが、ささやかな地産地消です。

【今日の給食】6月15日(木)

画像1
画像2
画像3
【献立】梅ご飯、牛乳、あじの香味だれ、こんにゃくとじゃが芋のピリ辛、かきたま汁
【きゅうしょくつうしん】今日の梅ご飯には、梅干しやちりめんじゃこ、ゆかり、ごまが入っています。梅独特の酸味は、体に刺激を与えて元気にしてくれるので、梅雨のジメジメとしたこの時期にはぴったりですね。あじは、長崎県で水揚げされました。今がおいしい季節です。油でカラリと揚げて「たれ」をかけました。骨に気をつけてよくかんで食べましょう。
★梅ご飯に混ぜたカリカリ梅、ゆかり、ごま油で炒めたちりめんじゃこです。炊きあがったご飯に混ぜ合わせている頃、給食室は梅干しやゆかりのさわやかな香りに包まれました。

【今日の給食】6月15日(木)

画像1
画像2
画像3
【献立】ビーンズカレーライス、牛乳、海藻入りサラダ、バレンシアオレンジ
【きゅうしょくつうしん】バレンシアオレンジは、アメリカのカリフォルニアやフロリダで多く栽培されています。だから、スーパーやお店に並んでいるオレンジは外国産であることが多いのですが、6月から8月にかけてのこの時期には、日本でも収穫されます。今日のバレンシアオレンジは、和歌山県産です。国産のバレンシアオレンジが食べられるのは、この時期だけです。上手にむいて、さわやかな酸味を味わいましょう。
★1年生に配る柑橘類は、食べやすいように横に切れ目を入れています。カレーに入れるたまねぎは、その一部をあめ色になるまでよく炒めて作っています。美味しさの大事なポイントです。時間をかけてじっくり根気よく。常にヘラを動かし、湯気に包まれているので、ややぼやけた画像になっていますが、小刻みに炒めている様子が伝われば幸いです。

【今日の給食】6月13日(火)

画像1
画像2
画像3
【献立】高野豆腐の麻婆丼、牛乳、めかたまスープ、あじさいゼリー
【きゅうしょくつうしん】高野豆腐は、豆腐を凍らせて乾燥させたものです。寒い冬、高野山で豆腐を外につるして作っていたことからこの名前が付きました。「凍り豆腐」とも言われています。今日は、麻婆豆腐の豆腐を高野豆腐にして作りました。いつもとは違う食感を味わいましょう。「あじさい」は、今の季節に咲く花です。学校の「あじさい」もきれいに咲いていますね。ぶどうジュースのゼリーを細かく切って「あじさい」に見立てました。味わって食べましょう。

【今日の給食】6月12日(月)

画像1
【献立】ミルクパン、牛乳、いかのケチャップあえ、粉ふき芋、ABCマカロニスープ
【きゅうしょくつうしん】「大地のりんご」と呼ばれている食べ物があることを知っていますか?「大地のりんご」とは何でしょうか?それは「じゃが芋」です。「じゃが芋」は、黄色の仲間の食べ物で、熱や力のもとになるでんぷんが多く含まれていますが、野菜や果物と同じ位ビタミンCもたくさん含まれています。だから、フランスでは「大地のりんご」とも呼ばれていてとても大切にされています。今日のじゃが芋は長崎県産です。粉ふき芋で味わいましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長室より

給食だより(給食献立表)

行事予定

校内研究

区からのお知らせ