【校長日記】4月23日(火)授業観察

 新規採用教員4名の授業を見ました。写真は3年3組理科、2年4組国語、4年3組社会です。あと1年2組の算数をみました。どの教員も一生懸命指導していました、子供たちも負けじと一生懸命学習していました。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】4月23日(火)

画像1
画像2
画像3
【献立】ご飯、牛乳、鮭の塩焼き、じゃが芋のきんぴら、みそ汁
【きゅうしょくつうしん】みなさんは「きんぴらごぼう」好きですか?今日はじゃが芋を拍子切りにして油で揚げ、ごぼうやにんじんなどを炒めたところに混ぜて仕上げました。ちなみに、ごぼうは「ささがき」という切り方です。「ささ」とは何でしょうか。鮭はチリ産の「銀鮭」です。よくかんで食べましょう。ところで、みなさんは毎日牛乳を飲めていますか?今日はお昼の放送で給食委員会からの話があります。牛乳についてです。よく聞いてくださいね。
★ごぼうの「ささがき」は野菜裁断機ではなく「手切り」でした。全校分で9キロのごぼうを3人の調理員で「ささがき」にして調理しました。

【今日の給食】4月22日(月)

画像1
画像2
画像3
【献立】スパゲティ・ナポリタン、牛乳、ハニーサラダ、オレンジゼリー
【きゅうしょくつうしん】スパゲティは、イタリアで主食として多く食べられているパスタの1つです。マカロニもパスタの仲間です。イタリアにはいろいろなスパゲティの料理がありますが「ナポリタン」という料理はありません。「スパゲティ・ナポリタン」は、実は日本で生まれました。日本のどこで、いつ生まれたのでしょうか?興味のある人はぜひ調べてみましょう。ハニーサラダは細く切って油で揚げた「さつま芋」のカリッとした食感を味わいながらよくかんで食べましょう。

【校長日記】4月22日(月)午後の様子

 午前中は出張のため、午後の様子です。昼休みは雨も上がり、思い切り遊んでいました。5年3組は音楽。声は大きいのですがまだ荒削りです。6年1組は理科で実験。指示の段取りがよく、実験に集中していました。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】4月19日(金)

画像1
【献立】ご飯、牛乳、海苔の佃煮、肉じゃが、小松菜のあえもの
【きゅうしょくつうしん】「肉じゃが」、みなさんは好きですか?「肉じゃが」は「日本のおふくろの味」とか「家庭料理の定番」とも言われていますが、「肉じゃが」のもとになった料理は、実は「ビーフシチュー」です。明治時代、海軍で「ビーフシチュー」をつくろうとしたとき、バターやソースがなく、そのかわりに醤油や砂糖で味付けをしてつくったのが「肉じゃが」の始まりと言われています。今では和食の1つとしてすっかりなじんでいますね。今日も味わって食べましょう。

【校長日記】4月19日(金)交通安全教室

 1年生で交通安全教室を行いました。警察の方から道路の渡り方を教わり実際に歩きました。とてもよくできました。これからも注意しましょう。学校探検で校長室に来たのは1年1組。「トロフィーだ」「これ何」
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】4月18日(木)

画像1
画像2
画像3
【献立】「春巻き」は、中国の料理です。春が来たことを喜び、幸せを願う気持ちを込めて食べる「縁起物」メニューの1つで、春に食べるとよい、と言われています。英語では「スプリングロール」。まさに「春を巻く」というように、春の食べ物を皮で包んで食べたのが始まりと言われています。給食室では、1つ1つ形をそろえながら丁寧に巻いて、油で揚げました。よくかんで食べましょう。
★「春巻き」は、低、中、高学年と、包む量を三段階に分けて作りました。全校分で800を超える数になり、そのことを話した教室では、「調理員さんは何時から調理を始めるの?」、「何人でつくっているの?」、「こんなにきれいにつくれるなんて、すごい!」と驚きの声を上げながら味わう様子が見られました。

【校長日記】4月18日(木)学力調査

 6年生の全国学力・学習状況調査がありました。どのクラスも真剣に問題に向き合っていました。結果はどうでしょう。写真は1組と3組。2年3組は生活科で春の様子調べ。写真をたくさん撮っていました。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】4月17日(水)

画像1
【献立】チキンカレーライス、牛乳、海藻入りサラダ、カラマンダリン
【きゅうしょくつうしん】今日のカレーライスを楽しみにしていた人は多いようですね。給食のカレーのルゥは、小麦粉やバターを使ってつくります。スープも鶏ガラをじっくり煮込んでつくります。たまねぎは、全校分で約60kg使いますが、そのうち15kg分は飴色になるまでよく炒めます。これがカレーの甘みとうま味のもとになります。材料を炒めてじっくり煮込み、カレーのスパイスも加えて今日もおいしく仕上がりました。味わって食べましょう。
★カレーはやはり大人気ですね。給食のカレーを初めて食べた1年生の教室でも、「おいしい!」「ずっと食べていたいなあ」という声を聞くことができました。カレーだけでなく「本当はきゅうり苦手なんだけど、食べられたよ」、「学校のサラダ、おいしい!」と、サラダのお皿もほぼ空っぽになっていました。

【校長日記】4月17日(水)避難訓練

 今年度最初の避難訓練です。1年生は初めてです。人数が多くても、どの学年も整然と行動していました。目指せ4分台。今日は7分でした。1年生が合同で体育をしていました。着替えもしっかりできました。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】4月16日(火)

画像1
【献立】ご飯、牛乳、魚のあずま煮、おかかあえ、みそ汁
【きゅうしょくつうしん】今日の魚はモウカサメといいます。サメは世界全体では350種類以上いると言われています。一番大きいサメはジンベイザメで、体長は18mにもなります。モウカサメは体長3m位まで育ち、特に宮城県で多く獲れるサメの仲間です。ヒレの部分は乾燥させてフカヒレになります。今日はカラット油で揚げて、甘辛のたれをかけた「あずま煮」です。よくかんで味わって食べましょう。

【校長日記】4月16日(火)1年生の給食準備

 1年生の給食準備の様子です。子供たちで上手に行っています。熱い汁物は教員がよそいます。写真は2組と3組です。今年度も教科担任制が本格的に指導しました。5年2組の社会科を1組の担任が指導しています。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】4月15日(月)

画像1
画像2
画像3
【献立】フレンチトースト、牛乳、ポークシチュー、ガルバンゾのサラダ、きよみオレンジ
【きゅうしょくつうしん】今日のフレンチトーストは、卵とバター、牛乳を混ぜたものに食パンを浸して焼き、メープルシロップと粉砂糖をかけて仕上げました。上手に食べましょう。ガルバンゾは「ひよこ豆」のことです。形がひよこの頭に似ていて「くちばし」のような「でっぱり」もあることから「ひよこ豆」という名前がつきました。カレー風味なので食べやすいと思います。よくかんで食べましょう。
★フレンチトーストは卵を使うため、焼き上がりの温度には特に注意を払いました。ほんのりとした香りと甘さで子供たちはよく食べていました。

【校長日記】4月15日(月)1年生を迎える会

 朝の時間、校庭で1年生を迎える会を行いました。1年生と上級生のあいさつに続けて、学校に関するクイズをしました。幡代小は何階建て?3階?4階?答:音楽室は4階です。6校時は今年度初の委員会でした。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】4月12日(金)

画像1
画像2
画像3
【献立】カレーピラフ、牛乳、ポトフ、いちご
【きゅうしょくつうしん】今日から1年生の給食もスタートです。1年生のみなさん、準備は上手にできたでしょうか?よくかんできれいに食べましょう。ポトフのスープは「鶏ガラ」でつくりました。キャベツの外側の葉やにんじんの皮、にんにくなどの野菜とじっくり煮たのでおいしいスープができました。「いちご」は栃木県産の「とちあいか」です。味わって食べましょう。
★給食のオリエンテーションで「早く食べたい!」と楽しみにしていた1年生。配膳したり運んだり牛乳パックにストローをさしたり、すべてが初体験で緊張気味でしたが、「いただきます」のあとは「おいしい!」と嬉しい表情を見せてくれました。給食の準備中は2年生の子供たちがサポート隊として配膳の誘導をしたり「きゅうしょくつうしん」を読み聞かせしていました。給食中2年生の教室に行くと「ポトフのサポートしたよ」、「お盆を運ぶサポートしたよ」と達成感に満ち溢れていました。とても頼もしいお兄さんお姉さんの表情でした。

【校長日記】4月12日(金)初めての給食

 1年生が小学校初めての給食でした。写真は1組と4組。カレーピラフとポトフをおいしそうに食べていました。マッシュルームを初めて食べた子もいました。5年2組の道徳は車座になって話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】4月11日(木)

画像1
画像2
画像3
【献立】ご飯、牛乳、丸ごとキャベツのメンチカツ、海苔のサラダ、みそ汁
【きゅうしょくつうしん】「キャベツの料理」というと、みなさんはどんな料理が思い浮かびますか?サラダや炒め物、そしてコロッケに添える千切りキャベツなど、いろいろありますね。今日は、キャベツを細かく切ってメンチカツにしました。いつもは固くて使わず捨ててしまう芯の部分も「丸ごと」使いました。キャベツは1年中食べることができますが、今収穫されているものは「春キャベツ」といって、やわらかい食感が特徴です。キャベツのサクサクとした食感と甘さを味わいながら、よくかんで食べましょう。
★神奈川県産のキャベツが届きました。ひき肉を多く使う料理は衛生管理面で特に注意を払わなければいけませんが、丁寧な作業と温度確認でおいしく仕上げることができました。

【校長日記】4月11日(木)新しい教室

 3年1組の教室は図書室を直した新しい教室です。何だか他の教室より明るい感じがします。授業が本格的に始まりました。3年3組の体育と4年3組の総合。4年生では早速、探究的な学習を始めていました。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】4月10日(水)

画像1
【献立】中華丼、牛乳、中華風コーンスープ、ニューサマーオレンジ
【きゅうしょくつうしん】みなさんは、食事のとき、何かを食べるとき、一口何回位かんでいますか?あまりかまずにすぐに飲み込んでしまう人はいませんか?「よくかんで食べよう」と言われるのは、どうしてでしょうか?歯には、食べ物を細かくして消化しやすくする役割があります。そして舌には、食べ物と唾液を混ぜ合わせて消化を助け、体を守る働きがあります。今日の中華丼は好きな人が多いようですね。食べやすいメニューですが、よくかんで味わって食べましょう。

【校長日記】4月10日(水)身体計測

 750人の身長、体重、視力を体育館で半日かけて一気に測りました。学級担任以外の先生が総出です。図工室では聴力検査をしていました。天気もよくなり、中休みの校庭で大勢の子が元気よく遊んでいました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30