【1年生】算数 大きな数をかぞえよう。【3年生】クラブ見学
3年生が、4・5・6年生のクラブ活動を見学しました。
どんなクラブがあり、どのような活動をしているのかを見学する中で、上級生が楽しみながら活動に取り組む姿に触れ、自分たちも来年度のクラブ活動への期待を膨らませていました。 1月24日(金)の給食
★コラボ給食(ペルー)★
・牛肉のタリアテッレ炒め ・野菜とキヌアのスープ ・マラサラ・モラーダ ・牛乳 ペルー共和国ミラフローレス区と渋谷区は、昨年度姉妹都市協定を結びました。渋谷区では全小中学校でペルー大使館監修のもと、ペルー料理を提供することになりました。 牛肉のタリアテッレ炒め…ペルーで親しまれている焼きそば風の食べ物です。タリアテッレはパスタの種類で、平たい麺をいいますが、今日はスパゲティーで作りました。牛肉、玉ねぎ、トマト等を炒め、酢、オイスターソース、醤油で味付けしています。 野菜とキヌアのスープ…キヌアとは、ペルーの高地で栽培されている穀物で、ペルーでは米と一緒に炊いたり、スープに入れたりと日常的に食べられています。 マラサラ・モラーダ…ペルーの代表的なデザートです。マラサラがお粥、モラーダが紫という意味があるそうです。給食では出すのが難しかったので、チチャモラーダというペルーで人気のジュースを使用してゼリーにしました。チチャモラーダの紫色は紫トウモロコシの色で、りんごやパイナップルをシナモン等の香辛料と混ぜて作られています。 【6年生】食育「みそ食べ比べ体験」
飛鳥時代から私たち日本人の食を支え続けてくれている調味料の1つ味噌。
6年生も調理実習で味噌汁を作ったことがあったのでとても親しみのあるものです。 今日は、長野県からmarukomeの方に来ていただき、味噌のでき方を教えてもらい、実際に食べてみる体験を行いました。「白味噌」「麦味噌」「豆味噌」「米味噌」材料が変わるだけでこんなにも味が変わることにとても驚いたようで、自分の口に合う物を探していました。 関東は「米味噌」が主流のようですが、「麦味噌」が美味しかったと少し塩味の強いものが好きな子どもたちもいました。また、塩や麹の配合は同じで熟成度合いの違う味噌も食べ比べました。今回は工場から持ってきていただいた「熟成0ヶ月」「熟成0.5ヶ月」のレアな物まで食べましたが、やはりいつも食べているような熟成2ヶ月の味噌が美味しかったと言っていた子どもが多かったように感じました。味噌1つでこんなにも好みが分かれるのかと見ていてとても興味深いものがありました。 味噌は上手に温度管理をしないといけない「生きている」食品です。スーパーで買った味噌の保存方法も教えてもらいました。ぜひ、お家の人に伝えてくださいね。そして無形文化遺産である「和食」のよさを自分たちが知って、たくさんの人に広めていってください。 1月23日(木)の給食
★ワンダフル給食★
・ご飯 ・酢豚 ・わかめスープ ・牛乳 1月22日(水)の給食
・トリュフクリームドリア
・ミートポテトビーンズ ・ぶどうジュース 1月21日(火)の給食
・発芽玄米ご飯
・ささみのねぎみそ焼き ・もやしとわかめのごまポン酢和え ・菊花豆腐のお吸い物 ・牛乳 菊花豆腐…豆腐を菊の花びらに見立てて、格子状に細かく豆腐を飾り切りしたものです。お椀に入れた豆腐がパッと開く姿は、お花のように見えます。 【6年生】理科 大地のつくりと変化
寒天をつかって地層を作ってみました。固まらないと次の色を流し込めません!早く固めるため容器の周りに水をはっていたのですが、氷を入れたり塩を入れて温度を下げたり、下敷きであおいだり…早く固めるためにみんな必死でした。頑張ったかいがあり、時間内にきれいな地層ができて大成功でした!
【4年生】東日本大震災のお話1月20日(月)の給食
★北海道給食★
・ターメリックライス ・スープカレー ・焼きとうもろこしサラダ スープカレーは、スパイスの香り・刺激・辛みのきいたスープと、大きめの具材が入っているのが特徴です。札幌市が発祥地といわれていて、小麦粉でとろみをつけない、サラサラとしたスープ状のカレーです。 給食では辛さを抑えて、数種類のスパイスをブレンドし、本格的なスープカレーに仕上げました。ご飯をスープにつけて食べましょう♪ 書初め展
本日(1/17)をもって令和6年度の書初め展が終了いたしました。
子どもたちが精いっぱい気持ちを込めて書きあげました。ご参観いただき誠にありがとうございました。 文字を正しく整えて書くことに様々な思いをこめて作り上げた作品がたくさんありました。 是非、子どもたちたちが持ち帰る作品などをご覧ください。 1月17日(金)の給食
・赤飯
・ちゃんこ鍋 ・はちみつレモンゼリー ・牛乳 愛媛県産のレモンジュースと広島県産のレモンを使用しました。レモンは甘く煮てゼリーの下に入れています。はちみつの甘さとレモンの酸味がバランスよく仕上がりました。 【1年生】算数 かたちをつくろう
これまで、三角形の形、棒を使って、色々な形を作って見ました。今日は点と点を使って形を作ります。点を必ず通って形を作ることは意外と難しいです。上手に使って顔を作っていました。友達の作った形を見て、自分も作るぞ、と頑張っていました。
1月16日(木)の給食
★コラボ給食(クロアチア)★
・丸パン ・トマトソースのミートボール ・マッシュポテト ・チキンラグースープ ・牛乳 【2年生】身体測定 保健指導
今日は身体測定と保健指導がありました。
保健指導では、心臓について学びました。 1分間でどれくらい脈を打つのか、どういう時に脈が早くなるのかなど、井口先生から教えてもらいました。 自分の身体についても理解が深まっていくきっかけになるといいです。 【1年生】風邪の話1月15日(水)の給食
・ご飯
・ホイコーロー ・温かいそうめんスープ ・牛乳 【レシピ給食】 温かいそうめんスープ…4年生の女の子が考えたメニューです。赤、黄色、緑の食品群がバランスよく入っていて、具材の彩にも工夫した素敵なメニューです。 レシピ給食…4年生の食育の授業「レシピコンテスト」で考えたものです。食材は赤、黄色、緑の3色食品群を2つ以上入れています。 【2年生】体育 メガロスさん 特別授業
今日は、メガロスさんによる縄跳び教室がありました。
身体の使い方、リズムの取り方など、様々な動きを教えてもらいました。 楽しく活動できました! これからの縄跳びのレベルアップに繋がるといいです。 1月14日(火)の給食
・おえかきオムライス
・野菜チップスサラダ ・オニオンスープ ・牛乳 今日はケチャップで自由におえかきできるオムライスです。文字を書いたり、キャラクターを書いたり、顔を書いたりしていました♪ 【6年生】書き初め
1月1日に月齢1だった月も、もうすぐ月齢15の満月を迎えようとしています。1月は行く、2月は逃げる、3月は去るというように、あっという間に月日が過ぎるのがこの時期です。卒業まで残りわずかとなりましたが、保護者の皆様、地域の皆様、6年生一同及び担任2名を今年もどうぞ宜しくお願いします。
1月9日(木)小学校生活最後の「書き初め」を迎えました。今年は「夢の実現」と「緑の大地」の2つから自分で選択しました。12月の練習では両方体験し、1月の本番ではどちらか決めた方を3枚書きました。名曲「春の海」の琴と尺八の音が流れる中、新春を味わいながら集中して取り組みました。これまで4年間毛筆を学んだ集大成です。作品を見てどれも大変よくできました。特に、小筆で細く書く名前は難しいものですが、随分上手になり成長を感じました。 |
|