【校長日記】7月18日(火)暑いからこそ

 暑いからこそ気持ちのよいプールは4年生。日陰で楽しい水遊びは1年1組。たくさんぬれました。ただし、2時間目まで。中休み以降は、外での活動はやめました。おまけは5年3組の家庭科。裁縫に熱中。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】7月14日(その2)

画像1
画像2
画像3
★とうもろこしについて動画で学習した後皮むきを始めた1年生の子供たち。学級担任から「旬」や上手にむく「コツ」などの説明も聞き、丁寧に一生懸命取り組んでいました。皮をむいたとうもろこしは給食室へ。たくさんのとうもろこしを運ぶ重さを実感しながら「幡代小全員分はもっと重いよね」、「調理員さんはこれからこのとうもろこしを料理するんだよね、すごい!」という声が聞かれました。とうもろこしはとても甘く、子供たちは嬉しそうにきれいに食べていました、

【今日の給食】7月14日(金)

画像1
画像2
【献立】イエローライス、牛乳、ポトフ、ゆでとうもろこし
【きゅうしょくつうしん】とうもろこしは、夏の暑い季節に収穫される夏野菜の1つです。今日のとうもろこしは、東京都産のゴールドラッシュという品種です。昨日収穫されたものが今朝届きました。全部で212本、1年生のみなさんが1本1本皮むきをしました。よく味わって上手に食べましょう。
★1年生が皮むきをしたとうもろこしは、給食室で洗い、カットしてゆでました。2年生の子供たちは「1年生のときにやったね!」と自分たちも皮むきをしたことを思い起こしていました。

【校長日記】7月14日(金)とうもろこし

 今日のとうもろこしは1年生が皮をむきました。むいているところは会議中で見に行けませんでした。とても良い姿勢で給食を待つのは1年2組。4年3組の教室では担任が一人、オンラインで授業をしていました。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】7月13日(木)

画像1
画像2
画像3
【献立】ロモ・サルタード、牛乳、キヌアのサラダ
【きゅうしょくつうしん】今日は「渋谷区ワンダフル給食」です。服部栄養専門学校の先生が、今日の献立を考えてくれました。今日はペルーの料理です。ペルーは「美食の国」と言われる程おいしい食べ物や料理が多くあります。キヌアは穀物でとても小さな粒ですが、体にとって大切な栄養素が多く含まれ、スーパーフードと言われています。今日はサラダに入っています。よく味わって食べましょう。
★ペルーと日本は、今年国交樹立150周年を迎えます。広尾に在日ペルー大使館があるご縁から、ワンダフル給食にペルー料理が組み入れられました。キヌアを使ったサラダは、野菜ではなく穀物が主体でいつものサラダとは違う味わいでしたが、ツナとレモン汁で食べやすく、子供たちからは「おもしろいサラダ」という声もありました。

【今日の給食】7月12日(その2)

画像1
画像2
画像3
★幡代つながる菜園で収穫されたじゃが芋は、こぶし位の大きさのものから豆粒位の小さなものまで、全部で4.3kgありました。昨日の給食時間、収穫されたじゃが芋を持って教室を回ると、「私もお芋掘りしたよ。どれかなあ」と、探そうとする子供たちもいました。また、「この前親戚の家でじゃが芋を掘ってきたよ」という声もありました。ポテトチップスといっても、厚みがあり、じゃが芋らしい香りもあり、特製パリパリサラダとして味わうことができました。ほかでは味わえない、幡代ポテトを美味しく頂戴しました。

【今日の給食】7月12日(水)

画像1
画像2
【献立】ビビンバ炒飯、牛乳、春雨スープ、ぱりぱりサラダ
【きゅうしょくつうしん】ビビンバは韓国の料理です。「ビビン」は韓国の言葉で「混ぜる」という意味です。今日は「ビビンバ」の具になる肉や野菜、キムチで炒飯をつくりました。とても暑い日が続きますが、今日のビビンバ炒飯のようなピリ辛の味付けは、体に刺激を与え、元気にしてくれます。さて、昨日「幡代つながる菜園」でじゃが芋がたくさん収穫されましたね。給食室でポテトチップスにして「ぱりぱりサラダ」に加えました。みなさんのサラダには入っているでしょうか?味わって食べましょう。

【校長日記】7月13日(木)落語教室

 4年生の落語教室で三笑亭夢丸師匠と三遊亭花金さんが来校。「時そば」と「牛ほめ」の二席をきき、ワークショップをしました。笑い転げた2時間でした。午後は3年生と不動産屋さんへ行ってきました。
画像1
画像2
画像3

【校長日記】7月12日(水)街見学

 3年生がたくさんのグループに分かれ地域のお店や施設に行きました。ご協力くださいました保護者の皆様、ありがとうございました。5年2組の社会は探究学習。昨日採れたジャガイモが今日の給食に出ました。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】7月11日(火)

画像1
画像2
画像3
【献立】ミルクパン、牛乳、チキンパルミジャーノ、コールスローサラダ、クマラのスープ
【きゅうしょくつうしん】今日のチキンパルミジャーノはオーストラリア、クマラのスープはニュージーランドの料理です。チキンパルミジャーノは、鶏肉をフライにした後、トマトソースをのせ、チーズをかけてやきました。クマラとは、ニュージーランドの言葉で「さつまいも」のことです。さつまいもの甘みとカレー粉の香りでおいしく食べられると思います。オーストラリアとニュージーランドは、20日から行われるサッカー女子ワールドカップの会場国です。楽しみですね。みんなで応援しましょう。

【校長日記】7月11日(火)今日も暑すぎ

 今日も警戒アラートが32を超え、校庭遊びは中止にしました。つながる菜園のジャガイモは短時間で掘りました。会議を抜けて見に行ったら、ほぼ掘った後でした。あいさつ当番も日陰で行う1年2組です。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】7月10日(月)

画像1
画像2
画像3
【献立】ご飯、牛乳、スタミナ納豆、トマト肉じゃが、おかかあえ
【きゅうしょくつうしん】みなさんは、納豆好きですか?納豆は大豆の発酵食品です。納豆と言えば、糸を引くネバネバとした食感と香りが独特ですね。大豆は体をつくるもとになったり体を元気いしたりする栄養たっぷりの食品ですが、発酵することでさらにパワーアップします。今日はスタミナ納豆です。炒めた鶏そぼろと合わせました。タバスコが味のアクセントです。ご飯と一緒に食べましょう。
★スタミナ納豆は、鳥取県の学校給食で生まれた料理です。納豆の苦手な子供たちもおいしく食べられるようにと開発され、それ以来鳥取県ではスタミナ納豆をアレンジした食品が市販されるほどの人気メニューになっているそうです。納豆は好き嫌いがはっきり分かれる食品で、苦手な子供たちもいましたが、納豆好きの子供たちがたくさんおかわりする様子も見られました。偶然にも7月10日は「納豆の日」でした。給食室は今日も猛暑の中での調理作業となりましたが、健康管理と衛生管理に気を付けて努めてまいります

【校長日記】7月10日(月)暑すぎ

 熱中症警戒アラートが32を超え危険レベルになったので、休み時間の校庭遊びはなしにしました。雨の日と同様です。水泳の見学は音楽室から。4年生は水道キャラバンがありました。多目的室は涼しい。
画像1
画像2
画像3

【校長日記】7月9日(日)モグラが三千あつまって

 昨日、新国立劇場でプレビューを観てきました。下見です。まん中に舞台がある観客参加型でした。話はやや難しいのですが、場面場面がおもしろいので、楽しめると思います。テーマは「戦いはやめよう」です。
画像1

【校長日記】7月8日(土)学校公開

 セーフティ教室はオンラインでしたが、分かりやすい内容でした。幡代学級は530作戦に参加。1・4年生は引き取り訓練も行いました。ご協力ありがとうございました。午後は「モグラ」のプレビューに行きます。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】7月7日(金)

画像1
【献立】ご飯、牛乳、おからのコロッケ、ゆでキャベツ、みそ汁
【きゅうしょくつうしん】「おから」とは何かわかりますか?おからは、豆腐をつくるときに大豆から豆乳を絞ったあとの残った部分です。「おから」という名前には「しぼりかす」血や肉のもとになる「たんぱく質」や、お腹の調子を整える食物繊維など、大切な栄養たっぷりの食品です。今日はコロッケにしました。よくかむと大豆の香りもわかると思います。
★おからの「から」は、お茶殻の「殻(から)」と同意のようです。そのことを教室で説明しようとすると、「お茶殻」という言葉自体、初めて聞くという表情が多く見られました、日本茶もティーバッグやペットボトル飲料などで飲むことが多くなったからでしょうか。

【校長日記】7月7日(金)校長研修会

 校長研修会のため、6年生の劇団四季の観劇は副校長が行きました。その研修会でびっくり。講師の千代田国際中の校長先生はバンコク日本人学校時代の教え子でした。朝顔の写真を撮っている写真は1年3組です。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】7月6日(木)

画像1
画像2
画像3
【献立】ちらしずし、牛乳、ちくわの磯辺揚げ、七夕汁
【きゅうしょくつうしん】明日は七夕ですね。願い事を書いた短冊を笹の葉につるした、という人もいるでしょうか?七夕は3月3日の「上巳の節句」、5月5日の「端午の節句」などと同じ五節句の1つです。今日は七夕にちなんだ給食です。「そうめん」は七夕の行事食で「天の川」や織姫の紡ぐ糸に見立てて食べられています。今日は「そうめん」を「七夕汁」で味わいましょう。切り口が五角形で星型に見えるオクラも入っています。お昼の放送で給食委員会からの話があります。よく聞いてくださいね。
★ちらしずしは、炊きあがったご飯にすし酢を加えてよく混ぜ「すし飯」にした後に具材を合わせました。七夕は7月7日。ご家庭での七夕の食事と重ならないよう、七夕の給食を前日に実施しました。

【校長日記】7月6日(木)学校運営協議会

 学校運営協議会の皆さんに給食の試食と説明後、子供たちの給食の様子を見てもらいました。とてもよい評価をいただきました。飯山自然体験教室の部屋割を相談する5年2組。3年3組は俳句の暗唱をしていました。
※学校運営協議会=学校運営に関するアドバイスを行う諮問機関です。地域や学識経験者、PTAの代表の方で組織されています。

画像1
画像2
画像3

【今日の給食】7月5日(水)

画像1
【献立】スパゲティ・なす入りミートソース、牛乳、じゃが芋入りサラダ、冷凍みかん
【きゅうしょくつうしん】みなさんは、「なす」好きですか?「なす」は、夏野菜の1つです。英語では「エッグプランツ」といいます。エッグとは卵のことですね。でも、卵は白、「なす」は紫ですね。どうしてエッグというのでしょうか?それは、昔ヨーロッパでは「なす」といえば白いものが多かったからです。「なす」にも色や大きさなどいろいろな種類があります。今日の「なす」は、千葉県産です。ミートソースで味わいましょう。
★サンプルケースを見ている子供たちから「なすは苦手だけど、ミートソースに入っているとおいしいから食べられるよ」と嬉しい声を聞くことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長室より

給食だより(給食献立表)

行事予定

校内研究