【今日の給食】1月16日(火)

画像1
画像2
画像3
【献立】みそラーメン、牛乳、ラーパーツァイ、さつま芋のごま団子
【きゅうしょくつうしん】今日のみそラーメンのスープは、鰹節と昆布、鶏ガラ、豚骨をじっくり煮出してつくりました。豚肉やコーン、野菜たっぷりのスープです。麺と一緒に味わって食べてほしいと思います。ラーパーツァイは、白菜の甘酢漬けのことで、中国の料理です。白菜は冬野菜の1つ。これからさらに甘みが増しておいしくなります。よくかんで食べましょう。
★「今日はみそラーメンだよ!」「みそラーメン!みそラーメン!」という声が、朝から多くの教室で上がっていたそうです。ラーメンはみんな大好きですね。スープはアクを丁寧にとりながら、麺も温度やかたさを確かめながら丁寧な作業で、おいしく仕上げることができました。さつまいものごま団子も色よく揚がり、給食時間、教室では「おいしい!」の声をたくさん聞くことができました。今朝の給食室の気温は12度。調理が始まっても寒さはほとんど変わりませんが、衛生面に注意を払いながら子供たちのことを思い調理作業に取り組むスタッフのみなさんに頭が下がります。

【校長日記】1月16日(火)あいさつ隊

 今週のあいさつ当番は4年3組。正門側にもシンデレラ門側にも大勢立っていました。授業は3年3組の道徳。若手研修の参観授業です。廊下には書初めが貼られています。ご覧にいらしてください。20日まで。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】1月15日(月)

画像1
画像2
画像3
【献立】黒豆ご飯、牛乳、田作り、かきたま汁、おかかあえ、白玉ぜんざい
【きゅうしょうつうしん】お正月、みなさんはお節料理を食べましたか?みなさんが食べたお節料理には、どんな料理が入っていましたか?お節料理には、その1つ1つにいろいろな意味や願いが込められています。今日の「田作り」には、どんな願いが込められているでしょうか?今日の「白玉ぜんざい」は、1月11日の「鏡開き」にちなんだ料理です。白玉団子も小豆の「ぜんざい」も給食室の手作りです。味わって食べましょう。
★白玉団子は、白玉粉に絹ごし豆腐を混ぜてつくりました。1人3つずつ、小豆のぜんざいを注いだゼリーカップに入れました。手間のかかる作業になりましたが、きれいに仕上げることができました。

【校長日記】1月15日(月)グローブ届く

 大谷選手からのグローブが届きました。右利き用の大と小、左利き用の大の3つです。全校朝会で紹介した後、全学級に消毒用アルコールとともに回しました。水曜日から学級ごとにキャッチボールをします。保護者の皆様には20日お見せいたします。お楽しみに。
画像1
画像2
画像3

【校長日記】1月13日(土)530作戦

 530(ごみゼロ)作戦がありました。天気もよく、子供たちもたくさん来ていました。緑道の掃除。吸い殻を多く拾いました。午後は、代々木八幡の児童書き初め展授賞式に行きます。今年も大勢受賞しました。
画像1

【今日の給食】1月12日(金)

画像1
【献立】キムチ炒飯、牛乳、はるさめスープ、ナムル、蔵出しみかん
【きゅうしょくつうしん】寒い日が続きますね。今日のキムチ炒飯やナムルに使われているピリ辛のスパイス「唐辛子」には、体を温める働きがあります。体を温めることは、病気にかからない強い体をつくることにもつながります。よくかんでしっかり食べて寒さに負けない体をつくりましょう。蔵出しみかんは、神奈川県産です。12月に収穫されたみかんを蔵に入れ、甘さと酸味のバランスがよくなるまで熟成させたものです。味わって食べましょう。

【校長日記】1月12日(金)シブヤ未来科

 3年生3人と学校近くの不動産屋さんへ行きました。質問の後、役に立とうとお手伝いをしました。物件案内を貼り直しました。多分大丈夫だと思います。あとは身体測定を待つ4年生と昼休みの縦割り班活動です。
画像1
画像2
画像3

【校長日記】1月11日(木)寒さに負けず

 3年生と6年生の書初めは校長会のため参観できませんでした。残念。寒くても子供たちは元気。校庭で思い切り遊んでいました。体育は半袖。先生も半袖です。体育館下の図書室ができてきました。よい感じです。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】1月11日(木)

画像1
【献立】七草雑炊、牛乳、ポテトたこ揚げ、キャベツとわかめの辛子醬油
【きゅうしょくつうしん】1月7日、七草がゆを食べた人はいますか?「七草」とは何でしょうか?今日の七草雑炊は、1月7日「人日の節句」にちなんだ料理です。この日には、細かく切った「春の七草」をおかゆに入れて食べ、1年間健康に過ごせることを願う習慣が昔からありました。今日の「雑炊」には「春の七草」のうち、セリ、ナズナ、スズシロが入っています。味わって食べましょう。

【今日の給食】1月10日(水)

画像1
画像2
【献立】ハヤシライス、牛乳、ビーンズサラダ、いよかん
【きゅうしょくつうしん】令和6年、新しい年が始まりましたね。給食は今日からです。みなさんが毎日健康に過ごせるよう、給食室でも心を込めて頑張ります。「いよかん」は愛媛県産です。甘くてジューシーです。外側の皮を上手に外して味わって食べましょう。

【校長日記】1月10日(水)書初め会

 4年生と5年生が体育館で書初めをしました。体を大きく動かして大きな字で、最後まで集中して書くように指導しました。1年生は硬筆(鉛筆)です。見に行った時は終わりかけていました。1年4組です。
画像1
画像2
画像3

1月9日(火)

画像1
画像2
画像3
給食は明日から始まります。冬休み明け、給食室では食器や食具を、廊下では各教室で使う配膳台を時間をかけて念入りに磨き上げました。給食開始に向けて準備万端です。インフルエンザやノロウイルス等、様々な感染症が心配される季節ですが、子供たちが毎日元気に過ごせるよう、衛生面に注意を払いながら、安心安全の学校給食に努めてまいります。

【校長日記】1月9日(火)学校再開

 学校に元気な声が戻ってきました。事故などの報告はありませんでした。休み時間はめいっぱい遊んでいました。これがいい。菜園を手伝う子もいました。初日からテストを行っていたのは3年生。写真は1組です。
画像1
画像2
画像3

【校長日記】1月5日(金)今年もよろしくお願いいたします。

 今年は賀詞を控えます。能登地方での一刻も早い救助、支援、復旧を願います。昨日は渋谷区の新年交歓会へ行って地域の方とあいさつを交歓してきました。アイリッスンと新キャラクターSHIBUYA♡HACHIです。
画像1
画像2

【校長日記】12月26日(火)冬休み

 体育館では体育の先生が集まり、バレーボールの指導法の研究。授業で使うビデオの撮影もしていました。校長日記は、今年は今日が最後です。皆様よいお年をお迎えください。大谷選手のグローブはまだ届きません。
画像1
画像2

【今日の給食】12月23日(土)

画像1
画像2
画像3
【献立】年越しうどん、牛乳、いかとさつま芋の天ぷら、おかかあえ
【きゅうしょくつうしん】今日は今年最後の給食ということで「年越しうどん」の献立です。大晦日に年越しそばを食べる人はいますか?そばは、長く伸ばして細く切って作られます。年越しそばには、今まであった災いを断ち切って細く長く健康に長生きできるように、との願いが込められています。今日は「そば」ではなく「うどん」で学校の「年越し」をしましょう。冬休みも元気に過ごしましょう。
★師走らしい寒い1日になり、「あったかいうどんでうれしい!」という声が聞こえました。今年も無事に給食を終了できたことをありがたく思います。子供たちが冬休みを元気に過ごし、新年を明るく迎えられるよう願っています。

【校長日記】12月23日(土)最終日

 1年生は昔遊び集会。地域の方が大勢来て優しく教えてくれました。3年1組は大掃除。がんばっていました。6年生は学年レクでテニピン大会。楽しそうでした。冬休み前の最終日、いろいろ行われていました。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】12月22日(金)

画像1
画像2
画像3
【献立】マーガリンロール、牛乳、ローストチキン、マッシュポテト、ABCマカロニスープ、いちご
【きゅうしょくつうしん】今日のローストチキンを楽しみにしていた人は多いようですね。1本1本じっくり丁寧に焼き、特製のたれを絡めました。神ナプキンを使って上手に食べましょう。いちごは長崎県産の「恋みどり」という品種です。まろやかな甘みと爽やかな酸味が特徴です。味わって食べましょう。
★「今日の給食はすごいよ!」という声が、朝から聞こえてきました。担任が「今日はローストチキンだよ」と話したら、悲鳴のような声が上がっていた、という教室もあったそうです。ローストチキンは骨付きもも肉でつくりました、骨付きなので火の通りにはいつも以上に注意を払い、時間もかかりましたが、安全においしく仕上げることができました。

【校長日記】12月22日(金)縦割り班活動

 昼休みに縦割り班活動がありました。1年生から6年生まで数人ずつが集まってグループをつくり、教室や校庭で遊びました。6年生が上手にリードしていました。校庭では「だるまさんがころんだ」をしていました。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】12月21日(木)

画像1
【献立】ご飯、牛乳、さばのゆずみそかけ、ぱりぱりサラダ、のっぺい汁
【きゅうしょくつうしん】一昨日のワンダフル給食を覚えていますか?冬至にちなんだ食べ物がいくつかありましたね。冬至といえば「ゆず湯」ということで、ワンダフル給食では「ゆずゼリー」がありましたが、今日はゆずの皮を細かくして「ゆずみそ」をつくり、焼いた鯖にかけました。骨に気を付けて、香りを味わって食べましょう。のっぺい汁は、全国各地に伝わる郷土料理です。新潟県では「のっぺ」という名前でお正月に欠かせない料理になっています。根菜たっぷりでとろみがあり、体が温まる冬の料理です。しっかり食べましょう。
★午前中「まちたんけん」に出かけていた2年生が学校に戻るころ、「だしのいい香りがする」と話していたそうです。のっぺい汁は、竹輪や大根などの食材からもうまみが出ておいしく仕上がりました。ゆずは、細かくした皮はゆずみそに、果汁はぱりぱりサラダに加えました。
今日は給食の写真を撮りそびれました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長室より

給食だより(給食献立表)

行事予定

校内研究