【校長日記】1月12日(金)シブヤ未来科
3年生3人と学校近くの不動産屋さんへ行きました。質問の後、役に立とうとお手伝いをしました。物件案内を貼り直しました。多分大丈夫だと思います。あとは身体測定を待つ4年生と昼休みの縦割り班活動です。
【校長日記】1月11日(木)寒さに負けず
3年生と6年生の書初めは校長会のため参観できませんでした。残念。寒くても子供たちは元気。校庭で思い切り遊んでいました。体育は半袖。先生も半袖です。体育館下の図書室ができてきました。よい感じです。
【今日の給食】1月11日(木)
【献立】七草雑炊、牛乳、ポテトたこ揚げ、キャベツとわかめの辛子醬油
【きゅうしょくつうしん】1月7日、七草がゆを食べた人はいますか?「七草」とは何でしょうか?今日の七草雑炊は、1月7日「人日の節句」にちなんだ料理です。この日には、細かく切った「春の七草」をおかゆに入れて食べ、1年間健康に過ごせることを願う習慣が昔からありました。今日の「雑炊」には「春の七草」のうち、セリ、ナズナ、スズシロが入っています。味わって食べましょう。 【今日の給食】1月10日(水)【きゅうしょくつうしん】令和6年、新しい年が始まりましたね。給食は今日からです。みなさんが毎日健康に過ごせるよう、給食室でも心を込めて頑張ります。「いよかん」は愛媛県産です。甘くてジューシーです。外側の皮を上手に外して味わって食べましょう。 【校長日記】1月10日(水)書初め会
4年生と5年生が体育館で書初めをしました。体を大きく動かして大きな字で、最後まで集中して書くように指導しました。1年生は硬筆(鉛筆)です。見に行った時は終わりかけていました。1年4組です。
1月9日(火)【校長日記】1月9日(火)学校再開
学校に元気な声が戻ってきました。事故などの報告はありませんでした。休み時間はめいっぱい遊んでいました。これがいい。菜園を手伝う子もいました。初日からテストを行っていたのは3年生。写真は1組です。
【校長日記】1月5日(金)今年もよろしくお願いいたします。
今年は賀詞を控えます。能登地方での一刻も早い救助、支援、復旧を願います。昨日は渋谷区の新年交歓会へ行って地域の方とあいさつを交歓してきました。アイリッスンと新キャラクターSHIBUYA♡HACHIです。
【校長日記】12月26日(火)冬休み
体育館では体育の先生が集まり、バレーボールの指導法の研究。授業で使うビデオの撮影もしていました。校長日記は、今年は今日が最後です。皆様よいお年をお迎えください。大谷選手のグローブはまだ届きません。
【今日の給食】12月23日(土)【きゅうしょくつうしん】今日は今年最後の給食ということで「年越しうどん」の献立です。大晦日に年越しそばを食べる人はいますか?そばは、長く伸ばして細く切って作られます。年越しそばには、今まであった災いを断ち切って細く長く健康に長生きできるように、との願いが込められています。今日は「そば」ではなく「うどん」で学校の「年越し」をしましょう。冬休みも元気に過ごしましょう。 ★師走らしい寒い1日になり、「あったかいうどんでうれしい!」という声が聞こえました。今年も無事に給食を終了できたことをありがたく思います。子供たちが冬休みを元気に過ごし、新年を明るく迎えられるよう願っています。 【校長日記】12月23日(土)最終日
1年生は昔遊び集会。地域の方が大勢来て優しく教えてくれました。3年1組は大掃除。がんばっていました。6年生は学年レクでテニピン大会。楽しそうでした。冬休み前の最終日、いろいろ行われていました。
【今日の給食】12月22日(金)【きゅうしょくつうしん】今日のローストチキンを楽しみにしていた人は多いようですね。1本1本じっくり丁寧に焼き、特製のたれを絡めました。神ナプキンを使って上手に食べましょう。いちごは長崎県産の「恋みどり」という品種です。まろやかな甘みと爽やかな酸味が特徴です。味わって食べましょう。 ★「今日の給食はすごいよ!」という声が、朝から聞こえてきました。担任が「今日はローストチキンだよ」と話したら、悲鳴のような声が上がっていた、という教室もあったそうです。ローストチキンは骨付きもも肉でつくりました、骨付きなので火の通りにはいつも以上に注意を払い、時間もかかりましたが、安全においしく仕上げることができました。 【校長日記】12月22日(金)縦割り班活動
昼休みに縦割り班活動がありました。1年生から6年生まで数人ずつが集まってグループをつくり、教室や校庭で遊びました。6年生が上手にリードしていました。校庭では「だるまさんがころんだ」をしていました。
【今日の給食】12月21日(木)
【献立】ご飯、牛乳、さばのゆずみそかけ、ぱりぱりサラダ、のっぺい汁
【きゅうしょくつうしん】一昨日のワンダフル給食を覚えていますか?冬至にちなんだ食べ物がいくつかありましたね。冬至といえば「ゆず湯」ということで、ワンダフル給食では「ゆずゼリー」がありましたが、今日はゆずの皮を細かくして「ゆずみそ」をつくり、焼いた鯖にかけました。骨に気を付けて、香りを味わって食べましょう。のっぺい汁は、全国各地に伝わる郷土料理です。新潟県では「のっぺ」という名前でお正月に欠かせない料理になっています。根菜たっぷりでとろみがあり、体が温まる冬の料理です。しっかり食べましょう。 ★午前中「まちたんけん」に出かけていた2年生が学校に戻るころ、「だしのいい香りがする」と話していたそうです。のっぺい汁は、竹輪や大根などの食材からもうまみが出ておいしく仕上がりました。ゆずは、細かくした皮はゆずみそに、果汁はぱりぱりサラダに加えました。 今日は給食の写真を撮りそびれました。 【校長日記】12月21日(木)読み聞かせ2
朝1年生で読み聞かせがありました。どの学級も集中して聞いていました。アナログな温かさも大切です。6年生は社会科見学。午後に会議があるので副校長が行きました。書初めの練習も始まりました。3年3組。
【今日の給食】12月20日
【献立】冬のカレーライス、牛乳、さつま芋とコーンのサラダ、紅まどんな
【きゅうしょくつうしん】「冬のカレーライス」という料理名にみなさんはどんなカレーを想像していたでしょうか?今日のカレーライスに入っているのは大根です。大根は冬が旬の野菜です。1年中食べることができますが、冬に収穫される大根は甘みがあり、栄養もたっぷりです。おでんやサラダ、炒め物など、どんな料理でもおいしく食べられる大根はカレーにも合います。さっぱりした味わいのカレーです。よくかんで食べましょう。 ★「冬のカレーということは、今しか食べられないの?」と、おかわりに行列ができているクラスがありました。煮込んだ大根のとろっとした食感も新鮮に感じられたようでした。紅まどんなは、木になる「ゼリー」とも言われるジューシーさでした。 【校長日記】12月20日(水)研究授業
5年3組で国語の研究授業を行いました。教室だと狭いので体育館で行いました。皆、真剣に学習していました。その後の協議会も真剣。光を集める実験をする3年2組。子供たちはこういう実験が大好きです。
【校長日記】12月19日(火)読み聞かせ
「本の森」の皆さんに読み聞かせを行っていただいています。今日は幡代学級でした。みんな集中してお話の世界に入っていました。2年2組はキッズバレーによるプログラミング教室。音づくりを楽しみました。
【今日の給食】12月19日(火)
【献立】治部煮丼、牛乳、炒り豆腐、ゆずゼリー
【きゅうしょくつうしん】今日は「渋谷区ワンダフル給食」です。服部栄養専門学校の先生が今日の献立を考えてくれました。今日のワンダフル給食は、冬至にちなんだ献立です。お昼の放送で給食委員会から話があります。よく聞いてくださいね。治部煮は、石川県の郷土料理です。すだれ麩は石川県独特の麩で、治部煮には欠かせない食材です。ご飯と一緒によくかんで味わって食べましょう。 ★お昼の放送ではワンダフル給食に際してのシェフメッセージを紹介しました。冬至にちなんだ「ん」のつく食べ物やゆず湯についての説明もありました。「治部煮に入っている『〇ん〇ん』という食材はどれでしょう?」とクイズを出しながら教室を回りました。ある教室では、金沢の雪景色の映像を大型テレビに映し出し、治部煮で金沢の「旅」を楽しむ様子が見られました。 【今日の給食】12月18日(月)【きゅうしょくつうしん】おでんのおいしい季節になりました。昆布と削り節で出汁をとし、大根やつみれなどの「おでんだね」をゆっくりじっくり煮ました。地方によって「おでんだね」や味付けが違うところもありますが、みなさんが好きな「おでんだね」は何ですか?「はれひめみかん」は愛媛県産です。皮は厚めですが手でむけます。上手に食べましょう。ところで、みなさんはお箸上手に持てますか?ご飯粒を残さず食べていますか?今日の動画は「お箸」についてです。見てくださいね。 ★おでんを煮ている釜です。寒さで湯気がひときわ目立ちます。給食指導動画は、ご飯粒を残さずきれいに食べる意味、そのためにはお箸でどのように食べたらよいか?という内容でした。視聴後の時間帯に教室を回ると、どの学年でも、「きれいに食べられたよ」とピカピカのお茶碗を見せてくれていました。 |
|