【今日の給食】11月15日(水)

画像1
【献立】ご飯、牛乳、鶏ちゃん、白菜の香り漬け、すったて汁
【きゅうしょくつうしん】今日の「鶏ちゃん」、「すったて汁」は、岐阜県の郷土料理です。「鶏ちゃん」は、鶏肉をみそや醤油ベースのたれに漬け込み、キャベツやたまねぎなどの野菜と炒めた料理で、白いご飯にも合うと思います。「すったて汁」は、煮干しでだしをとりました。今日のような寒い日にはぴったりの体が温まる料理です。ところで「すったて」とは何でしょうか?よく味わって食べましょう。
★「すったて」とは、すりつぶした大豆のことで、「すったて汁」は、世界遺産にもなっている岐阜県白川村で食べられている料理です。山深い白川村では、大豆が貴重なたんぱく源として昔から盛んに栽培され、その大豆を使ってみそや豆腐がつくられ、豆腐をつくるなかで「すったて汁」が生まれたと言われています。煮干しだしのうま味もあって、一口食べた後、「おかわりしたい」という声が上がっていました。

【校長日記】11月15日(水)避難訓練

 地震からの火事の想定で全校が校庭に避難した後、3年生が煙体験を、6年生は起震車での地震体験をしました。煙は本物ではなく甘い香りがします。プログラミング教室を1年4組と1組で行いました。集中してる。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】11月14日(火)

画像1
画像2
画像3
【献立】ご飯、牛乳、ジャンボぎょうざ、もやしとわかめのごま醬油、卵スープ
【きゅうしょくつうしん】今日のジャンボぎょうざを楽しみにしていた人は多いようですね。お店や家でよく食べるぎょうざは、皮の直径が10cm位のサイズですが、給食のぎょうざの皮は直径15cm。特注の皮です。キャベツやにらなどの野菜を細かく切って、材料をよく混ぜ合わせ、1つ1つ皮で包んで油で揚げました。大変な作業ですが、心を込めてつくりました。他のおかずも忘れずに、ご飯と交互によくかんで味わって食べましょう。
★ぎょうざの調理は家庭でつくる方法と変わりませんが、サイズが大きいので火の通りには特に注意を払わなくてはいけません。丁寧にひだを付けて包まれた餃子を揚げる際には、まんべんなく「焼き色」が付くよう1つ1つトングで返し、きれいに仕上げられました。

【校長日記】11月14日(火)ポカポカ

 1年生でのキッズバレーによるプログラミング教室です。今日は2組と3組で行いました。4組は作ったケーキの写真をオクリンクで共有していました。ポカポカの休み時間、遊んだりまったりして過ごしていました。
画像1
画像2
画像3

【校長日記】11月13日(月)北渋RunRunフェスタ

 昨日の北渋RunRunフェスタのリレーマラソンに教員チームが2チーム参加しました。80組中34位と57位でした。まずますの成績です。本校の子供たちも参加していました。応援ありがとうございました。(昨日はメンテナンスでタブレットが使えなかったため本日アップしました)
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】11月11日(土)

画像1
画像2
【献立】ハヤシライス、牛乳、じゃが芋入りサラダ、みかん
【きゅうしょくつうしん】音楽発表会、お疲れ様でした。終わってほっとしてる人も多いでしょうか?みなさんそれぞれに頑張った素晴らしい音楽発表会でしたね。給食室では、今日もみなさんの頑張りを応援して、心を込めて給食をつくりました。長い時間じっくり炒めたたまねぎや、鶏ガラでとったスープのうま味たっぷりのハヤシライスは、体を温め元気にしてくれます。味わって食べましょう。
★今日は朝から寒い一日になり、回転釜から立ち上る湯気が大きく見えました。この寒さと音楽会を終えた安心感で、ハヤシライスも一段とおいしく感じられたようです。

【校長日記】11月11日(土)音楽発表会2日目

 大勢の方にご来校いただき、子供たちは緊張していましたが、本番に強い幡代の子。今日が一番上手でした。どの学年も幡代学級も最高のパフォーマンスを見せてくれました。写真は3年生、1年生、5年生です。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】11月10日(その2)

画像1
画像2
画像3
★ココアのムースは、寒天で固めました。米粉を少し加え、少しふんわりとした食感を出しました。音符の形を出す作業は、手間と時間がかかりましたが、1つ1つ丁寧に粉砂糖をふる姿はまさに「パティシエ」!教室では、きれいに仕上がった特別デザートを前に「どうやってつくったんですか?」、「食べるのもったいない!」と嬉しい声を聞くことができました。「どうやって食べようか」と、音符の輪郭に沿ってスプーンを入れようとする様子も見られました。

【今日の給食】11月10日(金)

画像1
画像2
画像3
【献立】コーンマヨネーズドッグ、牛乳、根菜のカレースープ、ココアのムース
【きゅうしょくつうしん】音楽発表会、みなさんとてもがんばっていましたね。元気な歌声、楽器の音が体育館中に響き渡っていました。今日のデザートは、ココアのムースです。みなさんへの応援と音楽会のお祝いの気持ちを込めて「音符♪」を描きました。味わって食べましょう。明日もがんばってくださいね。

【校長日記】11月10日(金)音楽発表会1日目

 児童鑑賞日です。1・3・5年と幡代学級が前半、2・4・6年が後半で行いました。どの学年もリハーサルより上手になっていました。さらに明日が楽しみです。写真は4年、2年、6年です。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】11月9日(木)

画像1
【献立】山坂達者飯、牛乳、きびなごのスパイス揚げ、浅漬け、けんちん汁
【きゅうしょくつうしん】みなさん毎日よくかんで食べていますか?今日の給食は11月8日「いい歯の日」にちなんだよくかんで食べる献立です。「山坂達者飯」の「山坂達者」とは、江戸時代の薩摩藩、今の鹿児島県で、心や体を鍛えるためにつくられた言葉の1つです。「山坂達者飯」は「葉やあごを鍛える」ためのご飯です。いよいよ明日から音楽発表会ですね、よくかむと声の出し方もよくなります。よくかんでしっかり食べて音楽会もがんばりましょう。

【校長日記】11月9日(木)リハーサル

 明日の児童鑑賞日を前にリハーサル。写真は幡代学級と2年生。幡代学級は太鼓をよく覚えました。2年生は4曲あり聞きごたえがありました。今週のあいさつ当番は3年2組。あいさつ上手で賞を渡していました。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】11月8日(水)

画像1
画像2
【献立】中華丼、牛乳、中華風コーンスープ、柿
【きゅうしょくつうしん】柿のおいしい季節になりました。鮮やかな「柿色」の「もと」は、実はにんじんやみかん、そしてトマトと同じ物質です。風邪を予防したり疲れをやわらげたりする栄養素が多く含まれていることから「柿が赤くなると医者が青くなる」とも言われています。この意味、わかりますか?今日の柿は、山形県産の庄内柿です。よく味わって食べましょう。
★「柿が赤くなると医者が青くなる」について、低学年にとっては少し難しかったかもしれませんが、中学年の教室では「りんごでも同じこと言われているよね」という反応がありました。給食室では、りんごや梨は皮むき器で皮をむくことができますが、柿は球体ではないので皮むき器が使えません。1つ1つ丁寧に皮をむいてカットしました。

【校長日記】11月8日(水)朝練習

 5年生は体育館、6年生は音楽室で自主朝練習。どの学年も頑張っています。近隣の保育園の園児が1年生の演奏を聞きに来ました。懐かしい保育園の先生や友達にかっこいい姿を見せることができました。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】11月7日(火)

画像1
画像2
【献立】ご飯、牛乳、魚のあずま煮、キャベツのあえもの、みそ汁
【きゅうしょくつうしん】みなさんは「みそ汁」好きですか?家でもみそ汁を食べていますか?今日、朝ごはんで食べた人はいますか?みそ汁は、給食ではおなじみの料理ですね。幡代小では、みそ汁をつくるとき「だし」をとっています。だしは、煮干しや削り節、昆布などそのときによって違います。今日は鯖の削り節でだしをとりました。だしの香りやうま味、わかるでしょうか?よく味わって食べましょう。

【校長日記】11月7日(火)昼休み

 雨も上がり、昼休みに校庭を大勢の子が走り回っていました。教室は昼休みの6年1組です。男女それぞれかたまり、何やらやっていました。5校時の体育館練習は1年生。頑張っていました。発表会が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】11月6日(月)

画像1
画像2
画像3
【献立】わかめご飯、牛乳、菊花蒸し、海苔のサラダ、かきたま汁
【きゅうしょくつうしん】11月3日は「文化の日」でしたね。「自由と平和を愛し、文化をすすめる日」ということで皇居では文化勲章の授与式が行われました。今日は「文化の日」にちなんで菊花蒸しの献立です。11月は菊の季節。菊祭りが行われているところもあります。今日の献立に菊の花は入っていませんが、もち米をターメリックで黄色に染めて、菊の花に見立てました。きれいに食べましょう。
★ターメリックできれいに染まったもち米とかきたま汁で、全体に黄色みのある仕上がりになりました。もち米そのものに味はつけていませんが、肉だねはにんにくやごま油を使ったのでシュウマイのような味付けで、子供たちはよく食べていました。

【校長日記】11月6日(月)音楽発表会練習

 体育館に椅子も出て、練習も本格化しています。写真は4年生と5年生。でも、まだまだの出来。あと4日ある。ガンバレ。5年2組はTボールの打撃練習。バットを水平かやや上から振る方がボールは飛びます。
画像1
画像2
画像3

【校長日記】11月4日(土)鼓笛パレード

 第46回渋谷区くみんの広場ふるさと渋谷フェスティバルのオープニングパレードに参加しました。本校鼓笛隊は富谷小から代々木公園まで井の頭通りを歩きました。大勢の保護者の方に見守られ、とても立派に、上手に演奏できました。参観ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】11月2日(木)

画像1
画像2
画像3
【献立】ご飯、牛乳、おいも三兄弟のコロッケ、磯あえ、みそ汁
【きゅうしょくつうしん】「おいも三兄弟」とは何でしょうか?「おいも三兄弟」とは、じゃが芋、さつま芋、里芋のことです。この3種類のお芋を混ぜ合わせてコロッケをつくりました。ソースがかかっているのでいつものコロッケとの違いはわかりにくいかもしれませんが、さつま芋らしい「色合い」と里芋らしい「ねっとり」した食感が味わえたらと思います。よくかんで食べましょう。
★コロッケやハンバーグなどの料理は、大きさを3段階に分けてつくっています。1つ1つ衣をつけた後は、揚げる際も1つ1つ手で油の中に入れて形が崩れぬよう丁寧に揚げています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

校長室より

給食だより(給食献立表)

行事予定