【校長日記】6月4日(日)運動会 その3

 表現を終えて退場する時の6年生の笑顔が最高に輝いていました。思い出ができました。玉入れ、綱引き、騎馬戦、運動会は日本の文化です。文化の継承もできました。6年生短距離走、3年生綱引き、6年生表現。
画像1
画像2
画像3

【校長日記】6月4日(日)運動会 その2

 大勢の来校で観覧にはご不便をおかけしました。PTA役員をはじめ保護者の方に、朝から会場づくりや受付、後片付けなどのお手伝いをいただきました。大感謝です。5年生騎馬戦、2年生大玉運び、高学年リレー。
画像1
画像2
画像3

【校長日記】6月4日(日)運動会

 711対700の僅差で赤組の優勝。閉会式の代表児童が言いました。「勝ち負けではなく全力を尽くすことが大切、全力を尽くした人、全員がМVP。」その通り。児童代表の言葉、4年台風の目、1年玉入れ。
画像1
画像2
画像3

【校長日記】6月2日(金)リハーサル

 校庭には水が浮いています。雨がやんでもすぐにできる状態ではありません。残念ですが4日に延期を決めました。今日はリハーサル。各学年とも最後の練習に気合が入っていました。1・5・6年生。本番楽しみ。
画像1
画像2
画像3

【校長日記】6月1日(木)運動会前々日

 明日は雨予報。最後の校庭での練習に熱が入ります。3日の天気予報がよくなってきています。やる気満々です。3年生短距離走。1年3組算数と1年4組は生活科の学校探検。運動会前でもしっかり勉強しています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長室より

給食だより(給食献立表)

行事予定

校内研究

区からのお知らせ