【5・6年生】渋谷区長 対談

渋谷区長が来校して5.6年生と対談をしました。
「どんなお仕事をしていますか?」「これからどんな渋谷区にしていきたいですか?」など、子どもたちの気になることを質問しました。
しくみ~なで社会体験をしたことから、より興味をもって質問したり区長の答えを聞いたりすることができていました。
画像1
画像2

河津移動教室9

画像1
画像2
夜は紙芝居で河津の伝説や伝統を学びます。

河津移動教室8

夕飯の時間になりました!沢山遊んだのでお腹ぺこぺこです。おいしくいただきます!
参加児童は、全員無事故、元気です!
画像1

河津移動教室7

画像1
画像2
プールタイムです。安全に気をつけて思いっきり遊びます!

河津移動教室6

画像1
画像2
「河津さくらの里しぶや」に到着です。一泊二日よろしくお願いいたします!

河津移動教室5

画像1
画像2
画像3
今井浜で磯遊びを楽しみました。

7月16日(火)の給食

画像1
・鶏釜めし
・すまし汁
・抹茶水ようかん
・牛乳

今日は和菓子屋さん手作りのこしあんと白あん、京都の抹茶を使用して抹茶水ようかんを作りました。調理員さんが試作で寒天の硬さを微調整してくださったおかげで、プリンのようなぷるぷるな食感に仕上がりました。

「苦手だったけど食べてみたら美味しかった!」や「抹茶の苦みが最高!」など、抹茶好きな子がたくさんいて驚きました。9月にも抹茶を使用した給食が登場するのでお楽しみに♪
画像2

河津移動教室4

画像1
画像2
画像3
船戸の番屋で美味しいカレーをいただきました!

河津移動教室3

画像1
画像2
道の駅『伊豆月ヶ瀬』に到着です。トイレ休憩をします。

河津移動教室2

画像1
画像2
海老名SAに到着しました。トイレ休憩をします。

河津移動教室1

画像1
画像2
画像3
いよいよ待ちに待った河津移動教室が始まります。安全第一で行ってきます!沢山のお見送りありがとうございました!!

クラブ活動4回目

画像1画像2画像3
梅雨をむかえ、夏休み前、最後のクラブ活動となりました。天気は雨ですがスポーツクラブは体育館で休み時間にも行っているドッチボールに燃え、汗を流しながらも全力投球していました。
ハンドメイドクラブはオリジナルレシピを考え、それぞれ持ち寄る食材でどんなものを作ろうかわくわくしながら話をすすめています。
待ち遠しい夏休みを前に子どもたちの想像力も高まり、胸躍らせる日々が続いていきます。

【1年生】とうもろこしの皮むき

給食で食べる全校分のとうもろこしの皮を剥きました。1組は黄色、2組は白色のとうもろこしです。皮むきは思った以上に力が必要でした。硬い皮に悪戦苦闘しながら綺麗むくことができました。給食では二種類の味を楽しみました。

画像1
画像2
画像3

7月12日(金)の給食

画像1
・なすのミートソースペンネ
・パリパリサラダ
・2種類のとうもろこし
・牛乳

今日は食育の授業で、1年生がとうもろこしの皮をきれいにむいてくれました。お話をきちんと聞いて、おひげもきれいにとってくれたおかげで、美味しいとうもろこしを食べることができました。ありがとうございました♪

【どちらも千葉県産】
黄色のとうもろこし:おおもの
白色のとうもろこし:ホワイトピュア
画像2

【2年生】国語 図書の時間

夏休みの宿題の一つ、読書感想文で使用する本を選びました。
お友達と相談し合う姿勢を見ることができました。
こどもたちの読書感想文を見るのが楽しみです。
画像1
画像2

【2年生】係活動

今日は歌係が「アイドル」を歌ってくれました。
歌係以外の人も楽しく歌っていました。
次は何の曲か楽しみです。
画像1
画像2

【3年生】社会「スーパーマーケット見学」

ライフ セントラルスクエア 恵比寿ガーデンプレイス店で社会科見学を行いました。
売り場の工夫やバックヤードでお客さんに対して行っていることを実際に目にしスーパーマーケットの「工夫や努力」を学びました。

画像1
画像2
画像3

【1.2年生】水泳学習

画像1
画像2
今年最後の水泳学習です。水の中で色々な運動ができるようになりました。今日は仰向けに浮くことに挑戦です。その後、級別に練習した後、検定を行いました。プールの中は少し冷たかったですがとても気持ちよかったです。

7月11日(木)の給食

画像1
・発芽玄米ご飯
・鶏のから揚げ
・やみつきサラダ
・みそ汁
・牛乳

【6年生】理科 生物どうしのつながり

画像1画像2画像3
私たち人間は生きていくために、生き物の命を毎日の食事でいただいています。
では、私たちが食べている生き物たちは生きていくために何を食べているのでしょうか。
今回の理科では、自分たちが好きな動物や虫の食物連鎖についてタブレットを用いて調べました。最初はすぐ終わると思っていた子どもたちも、色々な動物が出てくるたびに繋がりが増えていき、ノートいっぱいに生物どうしの関係を描いていました。たくさんの繋がり見つけることができ、すべての生物を辿っていくと最初は必ず「植物」や「自分で養分を作り出す生物」に行きつくことが分かりました。1つの動物や昆虫がこんなにも広がることに驚いた様子でした。日頃の生活でも、今回の学習のことを思い出して今まで以上に自分たちが生きていくために、生き物の命をいただいていることを考えながら「いただきます」が言えるといいですね。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

おたより

学校だより

給食だより

行事予定

いじめ防止基本方針

各種ダウンロード

その他おたより(リーフレット)

新1年生保護者様用

探究「シブヤ未来科」

教育ダッシュボード