【6年生】家庭科 すずしく快適に過ごす着方と手入れ
6年生2回目の実習は「洗濯」です。前回の授業では、洗い方が「つまみ洗い」や「もみ洗い」があること、すすぎの仕方、しわを伸ばす方法などの学習を行いました。いざ、実習が始まると水と洗剤を混ぜて洗濯液をつくるのも一苦労です。泡がなかなか出来なかったり、洗濯板の使い方が分からなかったり苦戦していましたが、徐々に慣れてきたようで「水が真っ黒!」「綺麗になってる!」と少しづつ変化している自分の洗い物に興味津々な様子でした。便利な世の中になっているからこそ、手洗いの大変さだったり良さだったりが気付けなかった子どもたちにとっては有意義な時間になったようです。
7月4日(木)の給食
・ご飯
・ハンバーグ(パスタ) ・ブーケサラダ ・お祝いスープ ・おいしいアイス(シャトレーゼ) ・お茶 7月5日(金)は加計塚小学校の開校記念日です。 明日学校がお休みなので、今日は開校記念日をお祝いする給食です。花束のようにカラフルな野菜と花の形をしたお麩を上にトッピングしてブーケサラダを作りました。 ふたを開けてブーケサラダを見た子供たちから歓声が聞こえました。見ることができなかった子がいたので、教室に写真を見せに行くと、みなさんとてもいいリアクションをしてくれて、とても嬉しかったです♪ 7月3日(水)の給食
★台湾給食★
・グァバオ ・ルォボータン ・豆花(トウファ) ・牛乳 グァバオ…角煮を中華まんのようなふわふわのバンズに挟んだ台湾式バーガーです。給食では玉ねぎとチンゲン菜を角煮のタレでゆでたものと白髪ねぎと水菜、主役の角煮をはさんでいます。しょうが・ねぎ・酒・水・豚肉を弱火で1時間ことこと煮込んでから、味付けをして味が染み込むまでじっくり煮込みました。一口噛んだらとろけるような角煮が完成しました。 ルォボータン…あっさりした大根スープです。手羽先でだしをとっているので、旨味が詰まったコラーゲンたっぷりなスープです。 トウファ…台湾で古くから伝わる人気のスイーツです。プルプルとした柔らかい食感が特徴です。黒糖の蜜をかけて、タピオカとマンゴーをトッピングしました。豆乳が苦手な子もおかわりして食べていました♪ 【5年生】外国語 Can you ~?
Can you~?でお友達に質問をしながら、すごろくゲームを楽しみました。
ALTの発音をよく聞いて話すことで、子どもたちの発音も上手になってきています。 集中して取り組んでいました! 【2年生】国語
主事さん、警備員さんにインタビューをし、分かったことをメモし、共有をしました。
「短い言葉でまとめるの難しいな」、「新し事をたくさん知ることができてよかった」などたくさんの感想を子どもたちから聞くことができました。 今回学習したメモの取り方を10月、11月の町たんけんで生かしていきます。 7月2日(火)の給食
★七夕給食★
・天の川ご飯 ・じゃこと大豆の飴がらめ ・ひんやり七夕汁 ・牛乳 今日は少し早い七夕給食です。 7月7日(日)の七夕は彦星と織姫の2人が年に一度だけ、天の川で会える日です。給食では天の川をご飯と七夕汁で再現しました。調理員さんが人参を星型や短冊の形に上手に切ってくださいました♪ 【1.2年生】水泳学習 3回目
今日は課題別で練習をしました。
ちょっとがんばればできそうなチャレンジをしよう!を目標にそれぞれ取り組みました。 【6年生】薬物乱用防止出前授業
地域のファーマシーの方々に来ていただき、薬物乱用防止のDVDや講義を受けました。大麻で捕まる人の多くが10台〜20代であること、そのほとんどが初犯であることを考えると、欧米に比べると少ないとはいえ、これからの若者には身近な犯罪になっていることが実感できます。やらないという強い意志、断るという勇気、自分の身は自分で守るために、全員がとても真剣に資料やお話に集中していました。最後はロールプレイも見て具体的な断り方も知ることができました。
【6年生】社会科見学
小学校生活最後の社会科見学です。出発式でそのことを伝えると「えー!?」と驚きと寂しさの入り混じった声が聞こえてきました。今回の見学先は、国会議事堂とさきたま古墳群と史跡の博物館です。春に学習した政治単元、憲法や内閣、各省庁など学習したことを実際に見ることができ理解を深めました。霞が関から約1時間半、今度は1500年前の世界にタイムスリップです。6世紀前半の円墳を目の前にすると「欠塚の円墳と同じだ」など授業を生かした発言がありました。円墳の上にはのぼることもでき、忍城攻めを指揮した石田光成の気分にもなってみました。近くには教科書にも載っている稲荷山古墳もあり、歴史を実感することができました。博物館では「ワカタケル大王」の文字がはいった剣を実際にみることもできました。子供たちの振り返りを読むと、具体的にたくさん書いている子が多く、学習内容の理解の深まりやまが玉づくりが楽しめたことなど、最後の社会科見学が充実できたことがうかがえました。
7月1日(月)の給食
★タイ&ベトナム給食★
・ガパオライス ・鶏肉のフォー ・マンゴー入りパインジュレ ・牛乳 ▼ガパオライス…タイで日常的に食べられる料理の一つで、日本語では「バジル炒めごはん」という意味になります。タイ料理に欠かせないナンプラーは、塩漬けにした魚を発酵することでできる調味料です。魚の旨味が凝縮されたナンプラーは独特の香りを持ち、見た目は薄口醤油のような色をしています。 |
|