【6年生】シブヤ未来科 しくみ〜な子ども社会体験科

画像1
2回目の「しくみ〜な子ども社会体験科」がスタートです。
前回と同じメンバーの会社や新しいメンバーが入った会社もあります。
また、前回の反省などをいかして新しい事業も始める会社もあるようです。1回目よりもいい街になるといいですね。がんばってください。

【4年生】合唱曲について話し合おう

画像1
音楽フェスティバルに向けて、学年で歌う合唱曲について話し合いました。各クラスから出た候補曲をみんなで聴いて歌い、意見を出し合いました。「歌える曲をもっと高めたい」や「難しそうな曲に挑戦したい」などの意見が出ました。音楽の時間に候補曲を歌いこみ、決定してこうと話し合っています。

重要 【4年生】理科「電気のはたらき」

画像1
画像2
乾電池のつなぎ方やモーターの回る向きについて学んだことを生かして、実験セットの「モーターカー」や、「ハンディファン」を作りました。友達と一緒にモーターカーを走らせたり、作り方を一緒に考えたりすることができました。

【2年生】生活科 いきものはかせになろう!

加計塚のうさぎ、チャチャとクッピーについて調べ学習をしています。
触り方や遊び方にも注意して、本日触れ合いました。
優しく楽しく触れていました。
ストレスがかかってしまったのではないか、心配の声もありました。
次回の活動に役立てていきます。
画像1
画像2
画像3

6月21日(金)の給食

画像1
・ご飯(味付けのり)
・コロッケ
・大根とレモンの甘酢漬け
・お吸い物
・牛乳

コロッケは炒めたパン粉をつけて、揚げずにオーブンで焼いてヘルシーに仕上げています。具材にはおから・じゃがいも・豚ひき肉・玉ねぎ・コーン・グリンピース・人参が入っています。

お吸い物には長崎県産の真鯛を使用しています。身が崩れないようにかたくり粉を薄くつけて、下茹でしています。お寿司屋さんで働いていた調理員さんが教えてくださり、真鯛がふっくらもちもちの食感になりました♪
画像2

【2年生】生活 うさぎはかせ

生活科でうさぎの観察を行いました。
だっこの仕方や喜ぶ遊びなどを調べ、調べたことを生かして触れ合いました。
画像1
画像2

【3年生】社会科見学6

バスに乗っての車窓見学の後、白根記念郷土博物館に到着しました。
昔の道具を実際に触らせてもらったり、渋谷区の歴史を教えていただいたりしました。
画像1
画像2
画像3

【1.2年生】水泳学習

今年初めての水泳学習です。パプリカの音楽に合わせて準備体操。水中でもパプリカを踊りました。ジャンケン列車や宝探し大会などをしました。水の中は冷たかったですが、初めての水泳学習を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

6月20日(木)の給食

画像1
・2種類のトーストパン(ピザ・ツナマヨコーン)
・ジャーマンチーズポテト
・やさいスープ
・ジョア(ブルーベリー)

今日は2種類の味を楽しめるトーストパンです。
調理員さんがパンの切り方を変えてくださいました。好きな方から食べる子や、交互に食べている子、みなさん様々な食べ方をしていました。(パンの耳も食べてほしいな〜)
画像2

【3年生】社会科見学5

楽しみにしていたお弁当タイムです。 
友達と一緒に楽しく食べています。食べ終わったら原っぱで体を動かしました。
画像1
画像2
画像3

【5年生】シブヤ未来科 しくみ~な社会体験科

しくみ~なエンタでリアルウォーキングゲームが開催されました。
参加者が沢山います。
クイズの正解数が多いと景品がもらえます!みんなやる気満々です!!
画像1
画像2
画像3

【3年生】社会科見学3

区長室を見学しました。秘書の方に、区長の仕事を教えていただいたり、仕事のやりがいなどを教えていただきました。
画像1

【5年生】シブヤ未来科 しくみ~な社会体験科

東急不動産のようすです。
会社内でどんなマンションがいいか話し合い、設計図をかいていました。
東急不動産の方に「図をかくことが上手です!」と褒められて嬉しそうでした。
画像1
画像2

【3年生】社会科見学4

予定通りの時間に代々木公園に到着しました。
これからお昼休憩を取ります。
画像1

【5年生】シブヤ未来科 しくみ~な社会体験科

様々な商品が売っているDCmです。
消臭ビーズや虫除けスプレーが人気のようです。
店員さんはしっかりと在庫や売れている商品を確認していました。
画像1
画像2

【3年生】社会科見学2

区役所13階の「議場」を見学しました。実際に席に座らせていただき、区長や議員の仕事の役割を学びました。学んだことをしおりにメモもできました。
画像1
画像2
画像3

【3年生】社会科見学1

社会科見学に出発しました。午前中の目的地である区役所に到着しています。
これからたくさんのこと学んできます。
画像1
画像2
画像3

【5年生】シブヤ未来科 しくみ~な社会体験科

画像1
画像2
画像3
いよいよ5年生の体験日。
自分の役割を果たしたり、会社のチームワークを生かしたりして、「住みよいまち」をみなでつくっていきます。会社ごと始業前の準備をしてチャレンジスタートです。

【5年生】シブヤ未来科 しくみ~な子ども社会体験科

第1回タウンミーティングが行われました。
それぞれの会社の代表が、町のみんなに向けてどんな仕事をするのかを話しました。
これからどんな仕事をしていくのかが楽しみです!
画像1
画像2

6月19日(水)の給食

画像1
・シーフードカレー
・ゆで卵
・コーンとブロッコリーのサラダ
・牛乳
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

おたより

学校だより

給食だより

行事予定

いじめ防止基本方針

各種ダウンロード

その他おたより(リーフレット)

新1年生保護者様用

探究「シブヤ未来科」

教育ダッシュボード