【校長日記】10月26日(木)本町図書館

 2年1・2組と一緒に本町図書館へ行ってきました。読みたい本がたくさんありました。いろいろな工夫を見付けられたかな。朝の会は1年3組。何か発表していました。1年2組は体育でゲームの作戦会議中。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】10月26日(木)

画像1
画像2
画像3
【献立】芋栗ご飯、牛乳、野菜の香味炒め、すまし汁、月見団子
【きゅうしょくつうしん】「栗名月」とい言葉を知っていますか?これは「十三夜」といって「中秋の名月」の次に美しいとされている月のことです。栗が収穫される頃なので「栗名月」とも言われています。「中秋の名月」のお月見をしたら、「十三夜」のお月見をした方が縁起がよいそうです。今年の「十三夜」は10月27日、明日です。きれいな月が見られるといいですね。白玉団子は1つ1つ給食室で丸めました。味わって食べましょう。

【今日の給食】10月25日(水)

画像1
画像2
画像3
【献立】カレーミートドッグ、牛乳、ポトフ、焼きりんご
【きゅうしょくつうしん】「りんごが赤くなると医者が青くなる」という言葉を聞いたことはありますか?りんごにはビタミンやミネラルなど大切な栄養素がたくさん含まれていることから、りんごを食べると病気になりにくい、という「ことわざ」です。今はりんごのおいしい季節です。そのまま食べてももちろんおいしいですが、今日は「焼きりんご」にしました。長野県の紅玉です。真っ赤な皮もおいしいですよ。味わって食べましょう。
★焼きりんごは、バターと砂糖、シナモンを混ぜたものをりんごにのせてオーブンで焼きました。カレーミートドッグは、カレー風味のミートソースをパンに挟んでオーブンで焼きました。時間と手間のかかる工程でしたが、丁寧な作業できれいにおいしく仕上げることができました。

【校長日記】10月25日(水)教科担任制報告会

 昨日、オリセンで教科担任制等推進校の報告会がありました。本校教員も700人以上の校長に報告しました。とても緊張していました。4年4組の外国語活動はハロウィン仕様。今日のあいさつ隊も大きな声でした。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】10月24日(火)

画像1
【献立】ご飯、牛乳、さばの塩焼き(おろしだれ)、じゃがいものきんぴら、みそ汁
【きゅうしょくつうしん】今日の魚は「さば」です。漢字では「魚へん」に「青」と書きます。魚には血や肉のもとになるたんぱく質が多く含まれています。特に鯖には血液をサラサラにしたり頭の働きをよくしたりする「あぶら」も含まれています。大根おろしでつくった「たれ」をかけて食べる塩焼きは、ご飯にも合っておいしいですね。今日の鯖は長崎県産です。骨に気をつけてよくかんで食べましょう。

【校長日記】10月24日(火)小春日和

 ポカポカの中休み、栽培委員会と有志で、つながる菜園の種まきをしました。大根とほうれん草。校庭ののぼり棒は身軽な子たちがぐんぐん登っていました。うらやましい。今週のあいさつ当番は3年1組です。
画像1
画像2
画像3

教科担任制に関する事例集

文部科学省が作成した「小学校高学年における教科担任制に関する事例集」に本校の実践が載りました。38ページからです。
https://www.mext.go.jp/a_menu/other/mext_00005....

【校長日記】10月23日(月)漢字

 1年4組の国語。もう「見」を習っているのですね。しっかり覚えないと。5年2組は習字で「道」。上手に書けていました。6年生は6時間目に学年活動。実行委員がリードして楽しく活動していました。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】10月23日(月)

画像1
画像2
画像3
【献立】ナシゴレン、牛乳、ソトアヤム、ピサンゴレン
【きゅうしょくつうしん】今日のナシゴレン、ソトアヤム、ピサンゴレンは、インドネシアの料理です。ナシゴレンは炒飯のようなご飯料理で、インドネシアの言葉で「ナシ」は「ご飯」、「ゴレン」は油で「揚げる、炒める」という意味があります。ソトアヤムはスパイスを使った鶏肉のスープで、スープの黄色の「もと」はカレー粉の材料にもなっているターメリックです。今日は給食でインドネシアを味わいましょう。
★ピサンゴレンは、バナナのフリッターのような料理ですが、今回は春巻きの皮で包んで揚げました。味付けをしなくても、とろっとしたバナナそのものの味わいで、子供たちは「おいしい!」と、おかわりをする様子も見られました。

【今日の給食】10月20日(金)

画像1
画像2
【献立】鉄骨ドライカレー、牛乳、じゃがいも入りサラダ、りんご
【きゅうしょくつうしん】今日の「鉄骨ドライカレー」は、丈夫な骨、健康な血液、元気な体をつくるために必要な栄養素「鉄」や「カルシウム」たっぷりです。中に入っている「レンズ豆」と「レバー」がその「もと」になっている食品です。レバーはスモークされた小さなものなので美味しく食べられると思います。りんごは青森県産のトキです。さわやかな甘みと香りが特長です。よくかんで味わって食べましょう。

【校長日記】10月20日(金)今日も秋

 音楽は2年2組。ポルカを歌い踊っていました。発表会で見せてくれるのでしょうか。走り幅跳びは6年2組。踏み切りの場がいろいろ用意されていました。今日の走り高跳びは3年2組。ゴムなので痛くありません。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】10月19日(木)

画像1
【献立】ガーリックトースト、牛乳、いかのケチャップあえ、粉ふき芋、ABCマカロニスープ
【きゅうしょくつうしん】ガーリックとは何かわかりますか?そうです。「にんにく」のことです。「にんにく」は、独特の香りがありますね。疲れをやわらげ体を元気にする働きがあることから、大昔古代エジプト時代には、薬としても大切にされていました。料理に使う量はほんの少しでも、香りだけでなくおいしさもアップさせる「にんにく」。今日はすりおろしてガーリックトーストにしました。よくかんで食べましょう。

【校長日記】10月19日(木)スポーツの秋、芸術の秋

 秋空の下、校庭で高跳びをするのは3年1組と3組。5年2組は体育館でマット運動への準備運動。図工室とその廊下付近では、6年2組がベニヤに絵を描いていました。キッズギャラリーに出品するのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

【校長日記】10月18日(水)研究授業

 6年3組で研究授業を行いました。大勢が見に行くので、体育館で実施しました。江戸幕府が260年以上続いた理由を話し合いました。鎖国?参勤交代?身分制度?今週のあいさつ当番は2年4組。ポスターあります。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】10月18日(水)

画像1
【献立】ごまじゃこ炒飯、牛乳、豆腐とえびのスープ、ナムル
【きゅうしょくつうしん】みなさんは「ごまかす」という言葉を知っていますか?あまり、いい意味では使わない言葉ですよね。この「ごまかす」の「ごま」とは、実は食べ物の「ごま」、今日の炒飯にも入っている「ごま」のことです。どんな食べ物でも「ごま」を使えばおいしく食べられることから生まれたといわれています。ごまは小さい粒ですが、骨を丈夫にしたり体を元気にしたりと「おいしい」だけでなく体にとって大切な栄養素もたっぷりです。今日は「ごまじゃこ炒飯」でごまを味わいましょう。
★「ごまかす」という言葉は、江戸時代につくられていたお菓子に由来しているとも言われています。ごまと小麦粉を混ぜ合わせて焼いたお菓子で、膨らんでいて中身が空っぽの状態であるところから生まれたという説です。いずれにしても、ごまがおいしく特別な存在であったことが伺えます。

【今日の給食】10月17日(その2)

画像1
画像2
画像3
★「さらさ焼きあんかけ」の「さらさ」とは染物の更紗のことです。人参や椎茸、たけのこが入り、切り口が染物の更紗のように見立てられることから「更紗焼き」という名前になっています。具材を入れた卵の液をバットに流して焼き、1人分ずつ切り分けました。生の卵を多く使うため衛生面で注意を払い、焼き具合も中心温度計で入念にチェックして仕上げました。

【今日の給食】10月17日(火)

画像1
画像2
画像3
【献立】ご飯、牛乳、エコふりかけ、さらさ焼きあんかけ、浅漬け、けんちん汁
【きゅうしょくつうしん】昨日10月16日は「世界食料デー」という大切な日でした。「世界食料デー」とは何でしょうか?今、世界では、すべての人が食べるのに十分な食べ物がつくられているのに、その食べ物が食べられず栄養不足になっている人が多くいます。「世界食料デー」は、食べ物の大切さや自分たちにできることを改めて考える日です。今日の「エコふりかけ」は、けんちん汁の「だし」に使った昆布と削り節でつくりました。お昼の放送で、給食委員会からの話があります。よく聞いてくださいね。
★みそ汁やすまし汁などをつくるときは、いつも削り節でだしをとっています。だしを取って後はいつも処分していますが、今日はふりかけにしました。食べやすい大きさに切り、甘辛く炒り付けてつくったふりかけは、おいしいご飯のお供になっていました。

【校長日記】10月17日(火)どんぐりひろい

 1年生と代々木公園へどんぐりひろいに行ってきました。大きいのやら、とがったのやら、かさ付きのやら、たくさん拾いました。行き帰りもしっかり歩けました。5校時は早速どんぐりの観察です。1年2組。
画像1
画像2
画像3

【校長日記】10月16日(月)フィンランド報告

 夏休みにフィンランド派遣研修に行った代表児童の報告会をオンラインでしました。クイズもあり分かりやすく、皆、熱心に聞いていました。初台阿波踊りの紹介ブースが営業開始です。明日も15:30から。ぜひ。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】10月16日(月)

画像1
【献立】秋の香りご飯、牛乳、キャベツとわかめの辛子醤油、みかん
【きゅうしょくつうしん】「秋の香り」というと、みなさんはどんなもの、どんなことが思い浮かびますか?今日の「秋の香りご飯」には、さつまいも、しめじが入っています。さつまいもはコロコロに切って油で揚げました。秋らしい色合いになっていると思います。よくかんで味わって食べましょう。みかんは熊本県産です。だんだん皮の色が黄色になってみかんらしい色合いになってきました。上手に皮をむいてきれいに食べましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

校長室より

給食だより(給食献立表)

行事予定

新1年生向け