【3年生】社会科見学6

バスに乗っての車窓見学の後、白根記念郷土博物館に到着しました。
昔の道具を実際に触らせてもらったり、渋谷区の歴史を教えていただいたりしました。
画像1
画像2
画像3

【1.2年生】水泳学習

今年初めての水泳学習です。パプリカの音楽に合わせて準備体操。水中でもパプリカを踊りました。ジャンケン列車や宝探し大会などをしました。水の中は冷たかったですが、初めての水泳学習を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

6月20日(木)の給食

画像1
・2種類のトーストパン(ピザ・ツナマヨコーン)
・ジャーマンチーズポテト
・やさいスープ
・ジョア(ブルーベリー)

今日は2種類の味を楽しめるトーストパンです。
調理員さんがパンの切り方を変えてくださいました。好きな方から食べる子や、交互に食べている子、みなさん様々な食べ方をしていました。(パンの耳も食べてほしいな〜)
画像2

【3年生】社会科見学5

楽しみにしていたお弁当タイムです。 
友達と一緒に楽しく食べています。食べ終わったら原っぱで体を動かしました。
画像1
画像2
画像3

【5年生】シブヤ未来科 しくみ~な社会体験科

しくみ~なエンタでリアルウォーキングゲームが開催されました。
参加者が沢山います。
クイズの正解数が多いと景品がもらえます!みんなやる気満々です!!
画像1
画像2
画像3

【3年生】社会科見学3

区長室を見学しました。秘書の方に、区長の仕事を教えていただいたり、仕事のやりがいなどを教えていただきました。
画像1

【5年生】シブヤ未来科 しくみ~な社会体験科

東急不動産のようすです。
会社内でどんなマンションがいいか話し合い、設計図をかいていました。
東急不動産の方に「図をかくことが上手です!」と褒められて嬉しそうでした。
画像1
画像2

【3年生】社会科見学4

予定通りの時間に代々木公園に到着しました。
これからお昼休憩を取ります。
画像1

【5年生】シブヤ未来科 しくみ~な社会体験科

様々な商品が売っているDCmです。
消臭ビーズや虫除けスプレーが人気のようです。
店員さんはしっかりと在庫や売れている商品を確認していました。
画像1
画像2

【3年生】社会科見学2

区役所13階の「議場」を見学しました。実際に席に座らせていただき、区長や議員の仕事の役割を学びました。学んだことをしおりにメモもできました。
画像1
画像2
画像3

【3年生】社会科見学1

社会科見学に出発しました。午前中の目的地である区役所に到着しています。
これからたくさんのこと学んできます。
画像1
画像2
画像3

【5年生】シブヤ未来科 しくみ~な社会体験科

画像1
画像2
画像3
いよいよ5年生の体験日。
自分の役割を果たしたり、会社のチームワークを生かしたりして、「住みよいまち」をみなでつくっていきます。会社ごと始業前の準備をしてチャレンジスタートです。

【5年生】シブヤ未来科 しくみ~な子ども社会体験科

第1回タウンミーティングが行われました。
それぞれの会社の代表が、町のみんなに向けてどんな仕事をするのかを話しました。
これからどんな仕事をしていくのかが楽しみです!
画像1
画像2

6月19日(水)の給食

画像1
・シーフードカレー
・ゆで卵
・コーンとブロッコリーのサラダ
・牛乳

【2年生】プール開き

今週から水泳学習が始まります。
プール開きを行い、ルールや並び順を確認しました。
各クラス代表児童が、意気込みと皆をリードする言葉をしっかり述べてくれました。
木曜日に入水です。楽しみです。

画像1
画像2

6月18日(火)の給食

画像1
・ジャージャー麺
・茎わかめサラダ
・すいか
・牛乳

今日は千葉県産のピノ・ガールという品種のすいかを使用しました。種のサイズは普通のスイカよりも小さいのが特徴です。シャリシャリな食感でとても甘くて子供たちに大人気でした。

↓切った断面にハートの形ができていました❤
画像2

【6年生】シブヤ未来科 しくみ〜な子ども社会体験科

画像1
企業のリーダーになると、従業員を健康診断などの健診に行かせることも大切な義務です。
今回は「しくみ〜な健診センター」で健診を受けることができます。
看護師も受付も全て子どもたちです。問診票を書いたり、熱を測ってもらったり血圧も測りました。仕事をする上で体を健康に保つことは大切ですね。

【6年生】シブヤ未来科 しくみ〜な子ども社会体験科

画像1画像2画像3
DCMホールディングス株式会社様にご協力いただき、商品の調達や販売、陳列の体験をさせていただいています。猛暑対策の棚を作るために、子どもたちでどんな商品が売れるか考えて調達にきました。買ってくれる人のことを考えて調達したり、調達する商品の個数と金額を合わせたりするのは大変ですね。

【6年生】シブヤ未来科 しくみ〜な子ども社会体験科

画像1
10社の社員が一堂に会して「タウンミーティング」です。
各会社のリーダーが挨拶を行いました。
いよいよ始業です。しっかり自分の仕事を全うしてきてくださいね。

【6年生】シブヤ未来科 しくみ〜な子ども社会体験科

画像1画像2
いよいよ社会体験本番です。
オリジナルバックをもって体験スタート!
企業の方にもご協力いただきながら1日、社会のしくみを学習します。頑張りましょう!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

おたより

学校だより

給食だより

行事予定

いじめ防止基本方針

各種ダウンロード

その他おたより(リーフレット)

新1年生保護者様用

探究「シブヤ未来科」

教育ダッシュボード