【校長日記】6月1日(土)運動会
絶好の天気の下、開催できました。子供たちは演技に競技に応援に全力を尽くしました。退場時の笑顔が印象的でした。保護者の皆様の応援ご支援に感謝いたします。代表の言葉が3年生も6年生も立派でした。
![]() ![]() ![]() 【今日の給食】5月31日(金)![]() ![]() 【きゅうしょくつうしん】「かつお節」でおなじみの「かつお」。お浸しやお好み焼きにかけたり、みそ汁の「だし」をとったりと、日本の料理に欠かせない魚です。今は「かつお」のおいしい季節です。今日は「かつお」を油でカラリと揚げて、甘辛の「たれ」にからめたものをご飯に混ぜました。いよいよ明日は運動会ですね。練習の成果を発揮できるよう、そして「かつお」で自分に「カツ」を入れ、いろいろな「勝ち」に向けて頑張りましょう。 ★1年生のある教室では、この「きゅうしょくつうしん」が読まれると「ダジャレだ!」と笑いが起きたそうです。ダジャレがわかる1年生!読み方も聞き方も素晴らしいですね。「目には青葉、山ホトトギス、初鰹」の季節ですが、運動会に合わせての「かつお飯」です。勝負ではなく、子供たち一人一人が自分の精一杯で頑張れますように。 |
|