【校長日記】11月29日(水)給食準備
給食準備中に校舎内を回りました。写真は4年1組教室と廊下で並んで待つ5年2組です。今日もとてもおいしい給食でした。パンに焼リンゴがたっぷりのっていました。気温も上がり暖かな校庭で遊ぶ子供たちです。
【今日の給食】11月28日(その2)【今日の給食】11月28日(火)【きゅうしょくつうしん】今日は「渋谷区ワンダフル給食」です。服部栄養専門学校の先生が今日の献立を考えてくれました。今日はハチ公の「ふるさと」、秋田県大館市の郷土料理「きりたんぽ」です。鶏ガラだしでとった「汁」でおいしく食べられると思います。「畑のキャビア」と呼ばれているのは「とんぷり」です。秋田県では「とんぶり」をサラダや湯豆腐などのトッピングにしてよく食べられています。今日は、給食でハチ公のふるさとを味わいましょう。 ★ハチ公生誕100年を記念して秋田県大館市の郷土料理の献立です。きりたんぽは渋谷区産業観光課から学校給食へといただきました。 【校長日記】11月28日(火)作品作り2
5年2組はどちらの作品を展示するかを考えていました。5年1組も大部分の子は出来上がっていました。上手に見えるようにする飾りつけが大事です。今週のあいさつ隊は4年1組です。やはり3年生に比べ大きい。
【今日の給食】11月27日(月)【きゅうしょくつうしん】今日のカレーは「ブラックカレー」です。さて、このブラックの色の「もと」は何でしょうか?三択クイズです。1.黒ごま 2,黒豆 3. ひじき、どれだと思いますか?正解は3,ひじきです。ミキサーでペースト状にして入れました。クミンやガラムマサラ、もちろんカレー粉も入ったスパイシーで食べやすいカレーです。さつまいもは熊本県産の「紅はるか」です。やさしい甘さを味わいながらよくかんで食べましょう。 ★ひじきはもどしてゆでたあと、ミキサーにかけました。いつもと違う色合いのカレーに「辛そう」という声も聞こえましたが、マイルドな辛さと甘さ、そして海藻独特のとろみもあって食べやすく、子供たちはよく食べていました。 【校長日記】11月27日(月)指導課訪問
教育指導課訪問。6年2組でシブヤ未来科の研究授業。my探究。自分の課題に取り組みました。その後の協議会。昨日はさくらホールでのキッズミュージカルへ。本校の子も10人参加。素晴らしかった。プロ並み。
【今日の給食】11月24日(その2)【今日の給食】11月24日(金)【きゅうしょくつうしん】栗拾いに行ったことがある人はいますか?栗は、トゲのついた皮「いが」に包まれて育ちます。大きくなると「いが」が割れて栗の実が顔を出し、収穫できるようになります。今日はさつま芋を蒸して丸め、「そうめん」を「いが」のようにまぶして揚げました。外側はカリッと、中はホクホクの甘さです。よくかんで食べましょう。焼きそばに入っている枝豆は「幡代つながる菜園」で収穫されたものです。味わって食べましょう。 【校長日記】11月24日(金)縦割り班活動
ポカポカの昼休み、縦割り班活動を行いました。校庭では1〜6年生が一緒にだるまさんがころんだやドッジボールをしていました。本当に今晩は冷えるのでしょうか。ついに図書室の工事が始まりました。
【校長日記】11月22日(水)作品づくり
キッヅギャラリー(作品展)に向けて作品づくりが進んでいます。2年4組ではいろいろなお面をつくっていました。1年3組はおいしそうなケーキです。6年2組はミシンを使ってエプロンをつくっていました。
【今日の給食】11月21日(火)
【献立】ご飯、牛乳、さばのタンドリー風、こんにゃくとじゃが芋のピリ辛、みそ汁
【きゅうしょくつうしん】みなさんは、「さば」好きですか?塩焼きやみそ煮にして食べることが多いかもしれませんが、実は海外でも大人気の魚です。焼いて「さばサンド」にしたり、カレーやトマト煮、フライなど、国によっていろいろな「さば料理」があります。今日はカレー粉やヨーグルト、トマトペーストなどを混ぜ合わせたものに漬け込んで焼きました。骨に気を付けて食べましょう。 【校長日記】11月21日(火)フェンシング教室
2年生で東京五輪メダリスト宇山賢さんを招いてフェンシング教室を行いました。フェンシングについて学んだ後、スマートフェンシングをしました。選手とも戦いました。金メダルも見せてもらい、皆大興奮でした。
【今日の給食】11月20日(月)【きゅうしょくつうしん】みなさんは「和食」好きですか?「和食」というと、みなさんは何が思い浮かびますか?11月24日は「和食の日」です。今日は「和食の日」にちなんで、秋をイメージした給食です。紅葉がだんだん美しくなる今の季節、緑道のハナミズキや桜の葉も色付いてきていますね。今日の吹き寄せご飯は、風邪に吹き寄せられた落ち葉や木の実などの様子をイメージしています。型を抜いてつくったにんじんのモミジ、みなさんの吹き寄せご飯には入っているでしょうか?よく味わって食べましょう。 ★型を抜いたにんじんは、吹き寄せご飯を配缶した上にトッピングしました。給食では日頃から和食献立を提供していますが、改めて「和食」を意識して味わうことができればと思います。 【校長日記】11月20日(月)図書館工事
次年度の学級増に備え、図書室を普通教室に、体育館下の多目的室を図書室にします。その工事により1月まで図書室を使えません。そこで電子書籍「ヨモッカ」を導入しました。1月まで無料です。本のない図書室。
【今日の給食】11月17日(金)
【献立】ご飯、牛乳、かつおでんぶ、豚肉と里芋の炒め煮、キャベツとわかめの辛子醬油
【きゅうしょくつうしん】「きゅうしょくつうしん」では時々食べ物の産地を紹介していますが、覚えていますか?給食室には、北海道から沖縄県まで、全国各地でとれたいろいろな食材が届きます。ところで、東京ではどんな食べ物がとれるでしょうか?渋谷区には畑も海もありませんが、東京全体で見てみると、田んぼや畑があり、海では魚や海藻もとれます。今日の里芋と大根は、東京の八王子市産です。大根は、昨日と同じ大蔵大根です。都内でとれたものなので新鮮です。よく噛んで味わって食べましょう。 【校長日記】11月17日(金)お弁当
雨で1年生の遠足は延期。給食の用意がないので、教室でお弁当を食べました。朝から楽しみにしていました。写真は3組と4組です。どこで食べてもおいしい。5年生は消防団の方を招いて、防災の話を聞きました。
【今日の給食】11月16日(木)【きゅうしょくつうしん】大蔵大根の「大蔵」とは何でしょうか?これは地名です。世田谷鵜の大蔵地域で生まれた大根なので、大蔵大根という名前がつきました。ふだんよく食べられている大根は「青首大根」ですが、青首大根と比べると、味が濃く、甘みがあります。太くて長くて重いことから育てるのも収穫するのも大変ですが、とてもおいしいことから、都内のいくつかの畑で今も大切に育てられています。今日は和風のおろしソースです。よく味わって食べましょう。 ★サンプルとして届けられた葉付きの大蔵大根を持って教室を回りました。子供たちに実際に持たせてみることはできませんでしたが、その太さや大きさに、皆驚きの表情でした。 【校長日記】11月16日(木)特技集会
今日の朝会は特技集会。特技を紹介しました。写真はなわとびと阿波踊り。他に切り絵や側転などを披露した子もいました。ピアノ、一輪車、けん玉などが得意な人、次回期待しています。あいさつ隊は3年3組です。
【今日の給食】11月15日(水)
【献立】ご飯、牛乳、鶏ちゃん、白菜の香り漬け、すったて汁
【きゅうしょくつうしん】今日の「鶏ちゃん」、「すったて汁」は、岐阜県の郷土料理です。「鶏ちゃん」は、鶏肉をみそや醤油ベースのたれに漬け込み、キャベツやたまねぎなどの野菜と炒めた料理で、白いご飯にも合うと思います。「すったて汁」は、煮干しでだしをとりました。今日のような寒い日にはぴったりの体が温まる料理です。ところで「すったて」とは何でしょうか?よく味わって食べましょう。 ★「すったて」とは、すりつぶした大豆のことで、「すったて汁」は、世界遺産にもなっている岐阜県白川村で食べられている料理です。山深い白川村では、大豆が貴重なたんぱく源として昔から盛んに栽培され、その大豆を使ってみそや豆腐がつくられ、豆腐をつくるなかで「すったて汁」が生まれたと言われています。煮干しだしのうま味もあって、一口食べた後、「おかわりしたい」という声が上がっていました。 【校長日記】11月15日(水)避難訓練
地震からの火事の想定で全校が校庭に避難した後、3年生が煙体験を、6年生は起震車での地震体験をしました。煙は本物ではなく甘い香りがします。プログラミング教室を1年4組と1組で行いました。集中してる。
|
|