2月22日 開校記念集会
2月2日の開校記念日に予定し、延期していた「開校記念集会」を実施しました。
校長先生からは、これからも幡代小学校を大切に思ってほしいというお話がありました。 また、集会委員会による「幡代小の歴史」や「幡代小学校クイズ」を行いました。 幡代小学校の校章の由来や、130周年の時に作成した「幡代小かるた」の紹介がありました。集会委員会のみなさん、素敵な集会をありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 2月21日 シブヤ科 「優しさの輪を広げよう」(4年生)![]() ![]() 新型コロナウイルス感染症拡大しているため、岩田選手を学校にお招きすることはできませんでしたが、TEAMSでロービジョンフットサルについてお話を伺いました。障がいの状況に応じて、車椅子をつかったり、手や腕を使ったりして工夫しながらサッカーをしていることを教えてもらいました。 子供たちは、意欲的に話を聞き、自分たちのこれまでの学習のまとめとなるよい機会となりました。 学校公開(道徳授業地区公開講座)
今日は、今年度最後の学校公開であり、道徳授業地区公開講座でした。1年生から5年生までは、オンラインでの公開とし、6年生は、学校での公開としました。
廊下を歩くと、先生方が道徳のお話を読む声が聞こえてきました。タブレット端末の向こうで、子供たちがしっかり聞いている様子が想像できます。 また、6年生の「鼓笛発表」を行いました。衣装を身に付け、堂々と演奏する姿は、「幡代小学校の最高学年」の風格がありました。保護者の皆様、あたたかい拍手をありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 2月15日 ワンダフル給食![]() ![]() ![]() オンライン授業の様子
オンライン授業の様子です。
自宅にいる子供たちに職員室から一斉配信したり、閉鎖中の学級と登校している学級を結んで、2クラス同時に授業をしたりしています。WEBカメラを使用して授業するなど、様々な工夫をして取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() 1月25日(火)![]() ごはん、鯨の竜田揚げ、千草和え、鶏肉と根菜のみそ汁、牛乳 1月24日(月)![]() 1月21日(金)
ごはん、千草焼き、磯和え、沢煮わん、牛乳
![]() |
|