【今日の給食】11月2日(木)

画像1
画像2
画像3
【献立】ご飯、牛乳、おいも三兄弟のコロッケ、磯あえ、みそ汁
【きゅうしょくつうしん】「おいも三兄弟」とは何でしょうか?「おいも三兄弟」とは、じゃが芋、さつま芋、里芋のことです。この3種類のお芋を混ぜ合わせてコロッケをつくりました。ソースがかかっているのでいつものコロッケとの違いはわかりにくいかもしれませんが、さつま芋らしい「色合い」と里芋らしい「ねっとり」した食感が味わえたらと思います。よくかんで食べましょう。
★コロッケやハンバーグなどの料理は、大きさを3段階に分けてつくっています。1つ1つ衣をつけた後は、揚げる際も1つ1つ手で油の中に入れて形が崩れぬよう丁寧に揚げています。

11月2日(木)御殿場宿泊体験2日目

 2日目も最高の天気。紅葉と富士山がきれいです。朝食をモリモリ食べて、その後はビーチバレーコートと体育館で活動しました。砂遊びを楽しんでいる子もいました。皆、自分で考えしっかり行動できました。
画像1
画像2
画像3

【校長日記】11月1日(水)御殿場宿泊体験

 4年生と御殿場宿泊体験学習に来ています。今年は無事に着きました。子供たちは宿舎の広い敷地を散策したり、大きな体育館や芝生の上で活動したりしました。紅葉がきれいですが、子供たちには関係ないようです。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】11月1日(水)

画像1
【献立】シーフードピラフ、牛乳、ポトフ、フルーツミックス
【きゅうしょくつうしん】11月になりました。昼間は暑い時もありますが、朝や夜は少しずつ寒くなってきましたね。風邪などで体調を崩さぬよう、しっかり食べて元気な体をつくりましょう。ポトフは、給食ではおなじみの料理ですね。もともとはフランスの家庭料理で日本の「おでん」のような煮込み料理としてよく食べられています。これからの季節にぴったりですね、鶏ガラでとったスープでじっくり煮ました。味わって食べましょう。

【今日の給食】10月31日(火)

画像1
画像2
画像3
【献立】和風スパゲティ、牛乳、ひじきとブロッコリーのサラダ、もっちりスイートパンプキン
【きゅうしょくつうしん】今日の和風スパゲティ、いかがですか?海苔やバター、しょうゆの香りでおいしく食べられると思います。「もっちりスイートパンプキン」は、かぼちゃのデザートです。かぼちゃとさつま芋を蒸してつぶし、バターや生クリーム、いんげん豆のペーストなどを入れて、よく混ぜ合わせて形をつくり、オーブンで焼きました。味わって食べましょう。
★写真は、蒸したかぼちゃとさつま芋は、回転釜でつぶしてほかの材料と混ぜ合わせました。色よく焼きあがったスイートパンプキン、子供たちも「おいしい!」とよく食べていました。

【校長日記】10月31日(火)ハロウィン

 中休みの校庭、英語の先生に"Trick or Treat"と言ってお菓子の代わりに栞をもらっていました。5年1組はお楽しみ会でコント。うけていました。1年3組は拾ってきたどんぐりで作ったおもちゃで遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】10月30日(火)

画像1
【献立】ご飯、牛乳、魚のたまねぎソース、海苔のサラダ、みそ汁
【きゅうしょくつうしん】みなさんは海苔、好きですか?おにぎりや巻きずし、ちらしずしなど、いろいろなご飯の料理に海苔は登場しますね。海苔は、日本では今から2000年以上前、縄文時代から食べられています。江戸時代には東京湾で養殖され、全国で食べられるようになったといわれています。今日はサラダにトッピングしました。香りも味わいながら食べましょう。魚はシイラです。骨に気を付けて食べましょう。

【校長日記】10月30日(月)鼓笛隊

 鼓笛隊の演奏に合わせ全校児童が集まりました。朝会後にトラックを歩きました。演奏が上手になっていてびっくり。4日のパレードが楽しみです。6年2組の英語の研究授業。難しいことに挑戦していました。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】10月27日(金)

画像1
【献立】ご飯、牛乳、なめたけ、肉じゃが、キャベツの香り漬け
【きゅうしょくつうしん】「なめたけ」は「えのきたけ」でつくります。「えのきたけ」でつくるのに「なめたけ」どいいますよね。なぜでしょうか?それは、「なめたけ」を初めてつくった長野県のある地域では、「えのきたけ」を「なめらっけ」と呼んでいたから、と言われています。「えのきたけ」には、お腹の調子を整える食物繊維だけでなく、心を落ち着かせる働きをもつ物質も含まれています。しょうゆやみりんで味付けをした「なめたけ」でご飯もすすむと思います。味わって食べましょう。

【校長日記】10月27日(金)鼓笛練習

 鼓笛の朝練習。太鼓が上手。ドラムマーチに期待。午後は全体練習。「聖者の行進」は上手、校歌が今一つ、「ジュピター」はまだ遠い。音楽発表会の全体練習も始まりました。写真は2年生「虫の声」。楽しそう。
画像1
画像2
画像3

【校長日記】10月26日(木)本町図書館

 2年1・2組と一緒に本町図書館へ行ってきました。読みたい本がたくさんありました。いろいろな工夫を見付けられたかな。朝の会は1年3組。何か発表していました。1年2組は体育でゲームの作戦会議中。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】10月26日(木)

画像1
画像2
画像3
【献立】芋栗ご飯、牛乳、野菜の香味炒め、すまし汁、月見団子
【きゅうしょくつうしん】「栗名月」とい言葉を知っていますか?これは「十三夜」といって「中秋の名月」の次に美しいとされている月のことです。栗が収穫される頃なので「栗名月」とも言われています。「中秋の名月」のお月見をしたら、「十三夜」のお月見をした方が縁起がよいそうです。今年の「十三夜」は10月27日、明日です。きれいな月が見られるといいですね。白玉団子は1つ1つ給食室で丸めました。味わって食べましょう。

【今日の給食】10月25日(水)

画像1
画像2
画像3
【献立】カレーミートドッグ、牛乳、ポトフ、焼きりんご
【きゅうしょくつうしん】「りんごが赤くなると医者が青くなる」という言葉を聞いたことはありますか?りんごにはビタミンやミネラルなど大切な栄養素がたくさん含まれていることから、りんごを食べると病気になりにくい、という「ことわざ」です。今はりんごのおいしい季節です。そのまま食べてももちろんおいしいですが、今日は「焼きりんご」にしました。長野県の紅玉です。真っ赤な皮もおいしいですよ。味わって食べましょう。
★焼きりんごは、バターと砂糖、シナモンを混ぜたものをりんごにのせてオーブンで焼きました。カレーミートドッグは、カレー風味のミートソースをパンに挟んでオーブンで焼きました。時間と手間のかかる工程でしたが、丁寧な作業できれいにおいしく仕上げることができました。

【校長日記】10月25日(水)教科担任制報告会

 昨日、オリセンで教科担任制等推進校の報告会がありました。本校教員も700人以上の校長に報告しました。とても緊張していました。4年4組の外国語活動はハロウィン仕様。今日のあいさつ隊も大きな声でした。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】10月24日(火)

画像1
【献立】ご飯、牛乳、さばの塩焼き(おろしだれ)、じゃがいものきんぴら、みそ汁
【きゅうしょくつうしん】今日の魚は「さば」です。漢字では「魚へん」に「青」と書きます。魚には血や肉のもとになるたんぱく質が多く含まれています。特に鯖には血液をサラサラにしたり頭の働きをよくしたりする「あぶら」も含まれています。大根おろしでつくった「たれ」をかけて食べる塩焼きは、ご飯にも合っておいしいですね。今日の鯖は長崎県産です。骨に気をつけてよくかんで食べましょう。

【校長日記】10月24日(火)小春日和

 ポカポカの中休み、栽培委員会と有志で、つながる菜園の種まきをしました。大根とほうれん草。校庭ののぼり棒は身軽な子たちがぐんぐん登っていました。うらやましい。今週のあいさつ当番は3年1組です。
画像1
画像2
画像3

教科担任制に関する事例集

文部科学省が作成した「小学校高学年における教科担任制に関する事例集」に本校の実践が載りました。38ページからです。
https://www.mext.go.jp/a_menu/other/mext_00005....

【校長日記】10月23日(月)漢字

 1年4組の国語。もう「見」を習っているのですね。しっかり覚えないと。5年2組は習字で「道」。上手に書けていました。6年生は6時間目に学年活動。実行委員がリードして楽しく活動していました。
画像1
画像2
画像3

【今日の給食】10月23日(月)

画像1
画像2
画像3
【献立】ナシゴレン、牛乳、ソトアヤム、ピサンゴレン
【きゅうしょくつうしん】今日のナシゴレン、ソトアヤム、ピサンゴレンは、インドネシアの料理です。ナシゴレンは炒飯のようなご飯料理で、インドネシアの言葉で「ナシ」は「ご飯」、「ゴレン」は油で「揚げる、炒める」という意味があります。ソトアヤムはスパイスを使った鶏肉のスープで、スープの黄色の「もと」はカレー粉の材料にもなっているターメリックです。今日は給食でインドネシアを味わいましょう。
★ピサンゴレンは、バナナのフリッターのような料理ですが、今回は春巻きの皮で包んで揚げました。味付けをしなくても、とろっとしたバナナそのものの味わいで、子供たちは「おいしい!」と、おかわりをする様子も見られました。

【今日の給食】10月20日(金)

画像1
画像2
【献立】鉄骨ドライカレー、牛乳、じゃがいも入りサラダ、りんご
【きゅうしょくつうしん】今日の「鉄骨ドライカレー」は、丈夫な骨、健康な血液、元気な体をつくるために必要な栄養素「鉄」や「カルシウム」たっぷりです。中に入っている「レンズ豆」と「レバー」がその「もと」になっている食品です。レバーはスモークされた小さなものなので美味しく食べられると思います。りんごは青森県産のトキです。さわやかな甘みと香りが特長です。よくかんで味わって食べましょう。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

校長室より

学校だより

給食だより(給食献立表)

行事予定

HACHIアプリについて