2月28日(火)
親子丼 パリパリサラダ じゃがいものみそ汁 牛乳
<産地情報>
にんじん(千葉) たまねぎ(北海道) しょうが(高知) キャベツ(愛知) きゅうり(群馬) じゃがいも(北海道) ねぎ(千葉) ほうれんそう(千葉)
【給食室】 2023-02-28 12:09 up!
2月27日(月)
ごはん 魚のみそ焼き ごま和え のっぺい汁 みかん 牛乳
<産地情報>
しょうが(高知) キャベツ(愛知) もやし(栃木) にんじん(千葉) ほうれんそう(千葉) だいこん(神奈川) さといも(愛媛) こまつな(東京)
【給食室】 2023-02-27 12:17 up!
2月24日(金)
鮭とじゃがいもの混ぜごはん わかさぎの磯辺揚げ 豆腐とほうれん草のみそ汁 せとか 牛乳
<産地情報>
じゃがいも(鹿児島) ねぎ(福岡) たまねぎ(北海道) ほうれんそう(千葉) せとか(愛媛)
【給食室】 2023-02-24 11:53 up!
2月21日(火)
ごはん 魚の幽庵焼き 白菜の和え物 さつま汁 牛乳
<産地情報>
しょうが(高知) はくさい(兵庫) にんじん(千葉) ほうれんそう(千葉) だいこん(千葉) さつまいも(千葉) ねぎ(福岡)
【給食室】 2023-02-21 12:02 up!
校長blog 開校25周年記念マスコットが決まりました
先日、PTAより開校25周年の記念品をいただいたことをお知らせしました。学校でも開校25周年を記念してマスコットを作成することになりました。子供たちから数多くの応募があり、先日決定したことを全校朝会で紹介しました。マスコット名は「にこふくちゃん」です。学校で飼っているうさぎの「だいふく」がモチーフとなっています。今年はウサギ年ですね。とてもかわいらしいマスコットです。様々な場面で紹介していきます。
【校長blog】 2023-02-21 10:56 up!
移杖式
2月18日に移杖式を行いました。6年生から5年生へ楽器が渡されました。
楽器を引き継ぐとともに、思いを受け継ぎ、4月からは5年生が最終学年として神南小学校を引っ張っていきます。
【トピックニュース】 2023-02-21 10:46 up!
2月20日(月)
ごはん 飫肥天 じゃこの和え物 大根のみそ汁 牛乳
<産地情報>
しょうが(高知) もやし(栃木) ほうれんそう(千葉) にんじん(千葉) だいこん(千葉) ねぎ(福岡)
【給食室】 2023-02-20 11:57 up!
校長blog PTAより開校25周年の記念品をいただきました
今週13日の全校朝会で、PTA会長より開校25周年記念の記念品をいただきました。感謝いたします。写真にあるように、神南小のマークが入ったトートバックと、神南小のロゴが入ったTシャツ(赤と青)になります。トートバックは一人一人にいただきました。ロゴ入りTシャツは色別に各100着ほどいただき、6年生が参加する連合記録会等の行事で着用する予定です。トートバックは肩かけもあり、とても重宝すると思います。ありがたいです。
【校長blog】 2023-02-17 11:08 up!
体育朝会(長縄記録会)
本日、体育朝会で長縄記録会を実施しました。子供たちは、各学級で練習した成果を出そうと励んでいました。5分間で何回跳べるかに挑戦し、学級ごとに記録を目指して一生懸命取り組みました。
【トピックニュース】 2023-02-17 10:53 up!
2月16日(木)
キムチチャーハン キャベツの和え物 太平燕 でこぽん 牛乳
<産地情報>
にんじん(千葉) たまねぎ(北海道) ねぎ(千葉) キャベツ(愛知) ほうれんそう(千葉) にんにく(青森) はくさい(群馬) しょうが(千葉)
【給食室】 2023-02-16 12:09 up!
2月15日(水)
ごはん メダイのみぞれがけ 糸寒天サラダ 小松菜のみそ汁 牛乳
<産地情報>
だいこん(徳島) にんじん(千葉) キャベツ(愛知) ほうれんそう(千葉) たまねぎ(北海道) こまつな(東京)
【給食室】 2023-02-15 12:18 up!
2月14日(火)
ツナトマトソーススパゲティ フレンチサラダ チョコケーキ 牛乳
<産地情報>
にんにく(青森) しょうが(高知) たまねぎ(北海道) にんじん(千葉) ピーマン(高知) キャベツ(愛知) きゅうり(千葉) にんじん(千葉)
【給食室】 2023-02-14 14:47 up!
2月13日(月)
ごはん すき焼き風煮 わかめの和え物 みかん 牛乳
<産地情報>
にんじん(千葉) はくさい(群馬) えのき(長野) しょうが(高知) ねぎ(千葉) もやし(栃木) きゅうり(千葉)
【給食室】 2023-02-13 12:05 up!
2月10日(金)
チキンピラフ ツナサラダ さつまいものポタージュ はるみ ジョア
<産地情報>
にんにく(青森) しょうが(高知) たまねぎ(北海道) にんじん(千葉) ピーマン(高知) キャベツ(愛知) ほうれんそう(千葉) もやし(栃木) さつまいも(千葉)
【給食室】 2023-02-10 12:10 up!
2月9日(木)
プルコギ丼 ナムル トック入り卵スープ 牛乳
<産地情報>
しょうが(高知) にんにく(青森) りんご(青森) にんじん(千葉) たまねぎ(北海道) もやし(栃木) にら(栃木) ほうれんそう(千葉) 大豆もやし(栃木) ねぎ(埼玉) チンゲンサイ(静岡)
【給食室】 2023-02-09 12:10 up!
校長blog 鹿児島市の桜峰(おうほう)小学校の子供たちが神南小を訪問してくれました
前回、神南小の子供たちが鹿児島の桜峰(おうほう)小学校を訪問したことをお知らせしました。交流の続きとして、今度は桜峰小学校の子供たち5,6年生9名が、鹿児島からはるばる神南小学校まで来てくれました。滞在時間は1時間半と短いものでしたが、ランチルームで本校の給食委員と、本校の「ぶり大根」給食で「ランチ交流」をしました。給食後、校庭に出てきてもらい、全校児童でお出迎えをしました。ブラスバンドの演奏にとても興味をもってくれました。最後に記念撮影をして交流会を終えました。桜峰小学校との交流は今後も続けていきます。
【校長blog】 2023-02-09 11:26 up!
校長blog 桜峰(おうほう)小学校への訪問の様子2
1月25日(水)と26日(木)に、本校の給食委員の代表が、鹿児島市立桜峰(おうほう)小学校に訪問するために鹿児島まで到着したことは、以前の校長blogに掲載しましたが、訪問策の様子はまだ掲載できていませんでした。お詫び申し上げます。
鹿児島に到着後、鹿児島市にある「維新ふるさと館」を訪問するなど市内見学後、その日は宿泊。翌日の26日(木)に桜峰小学校を訪問しました。全校児童が30名ほどのアットホームな学校です。子供たちは神南小の子供たちを笑顔で出迎えてくれました。到着後、英語の体験授業や音楽交流の後、すぐ近くの畑で桜島大根の収穫を全校で行いました。神南小で育てた大根の一回りも二回りも大きな大根にビックリです。その後、子供たちで皮むきなどのお手伝いをし、その日の給食「ぶり大根」になりました。採れたては美味だったそうです。
訪問した子供たちは素敵な思い出ができました。さて、今回の交流は続きがあります。2月7日(火)に桜峰小学校の5、6年生が神南小学校に訪問しました。その様子はこの後お伝えします。
【校長blog】 2023-02-09 11:11 up!
きこえとことばの教室より
きこえとことばの教室では、関係機関と連携をしながら指導を行っています。今回は渋谷区障害者福祉センター代々木の杜ピア・キッズに行ってきました。施設の見学や、言語聴覚士の方と情報交換をすることができました。
【トピックニュース】 2023-02-08 16:52 up!
2月8日(水)
チーズパン アクアパッツァ ミネストローネ パンナコッタ 牛乳
<産地情報>
ミニトマト(愛知) パセリ(愛知) にんにく(青森) しょうが(高知) セロリ(静岡) にんじん(千葉) たまねぎ(北海道) じゃがいも(長崎) キャベツ(愛知)
【給食室】 2023-02-08 12:22 up!
2月7日(火)
ごはん じゃこふりかけ 桜島大根のぶり大根 豚汁 カルピスゼリー 牛乳
<産地情報>
だいこん(鹿児島・神奈川) にんじん(千葉) ごぼう(青森) じゃがいも(長崎) ねぎ(埼玉) こまつな(埼玉)
【給食室】 2023-02-08 12:18 up!