11月26日(金)![]() <産地情報> たまねぎ(北海道) にんじん(千葉) じゃがいも(北海道) しめじ(長野) えのき(新潟) キャベツ(茨城) きゅうり(群馬) 1年生 生活科 代々木公園![]() ![]() 【社会科】警察のお仕事について聞きました!![]() ![]() まちの安全を守るために、いろいろな工夫や努力をしてくださっていることを知ることができました。 渋谷警察署の皆様、ありがとうございました! プログラミング教室![]() ![]() ![]() 11月25日(木)![]() <産地情報> にんじん(千葉) しょうが(高知) だいこん(千葉) さといも(埼玉) こまつな(東京) ねぎ(千葉) こいわし(鹿児島) こんにゃく(群馬) 11月24日(水)![]() <産地情報> にんにく(青森) しょうが(高知) にんじん(千葉) たまねぎ(北海道) はくさい(茨城) チンゲンサイ(茨城) もやし(栃木) きゅうり(群馬) 豚肉(茨城) セーフティー教室(中・高学年)![]() スマートフォンの使い方やインターネットの危険性など動画や事例を中心に授業が行われました。学習を通して、「文字を送る際には、相手の気持ちを想像すること」「流されず自分の考えをもつこと」「お家の方とインターネットを使う時間のルールを作り、守ること」など学びました。また、何か困ったことがあったらすぐに身近な大人に相談することの大切さにも気づきました。 一人一台以上タブレットやスマートフォンを持つ時代です。子どもたちが自分事として捉え学習を深めることができました。 オータムコンサート![]() 社会人吹奏楽団ハルモニアウインドアンサンブルの方々が演奏をして下さいました。 プログラムには子供達が参加できるものがあり、曲に合わせて手拍子や手を振りながら、演奏に参加をしました。また、どの学年も素敵な演奏に聞き入っている様子が見られました。とてもいい体験ができました。 11月20日(土)![]() <産地情報> にんにく(青森) しょうが(高知) たまねぎ(北海道) にんじん(千葉) じゃがいも(北海道) きゅうり(埼玉) 11月19日(金)![]() <産地情報> にんじん(千葉) ごぼう(青森) じゃがいも(北海道) いんげん(長崎) こまつな(千葉) ねぎ(茨城) 豚肉(茨城) こんにゃく(群馬) 11月18日(木)![]() <産地情報> にんにく(青森) しょうが(高知) にんじん(北海道) もやし(栃木) キャベツ(千葉) にら(茨城) ねぎ(茨城) 豚肉(茨城) 11月17日(水)![]() <産地情報> キャベツ(千葉) きゅうり(埼玉) しょうが(高知) だいこん(千葉) にんじん(北海道) ごぼう(青森) ねぎ(茨城) こんにゃく(群馬) 安全マップ作り![]() ![]() ![]() 神南小のまわりを7グループに分かれて、調べました。「ここは、人が少なくて見えにくい場所だから危ないね。」と写真を撮ったり、町の人に「犯罪に会うかもしれないと不安に思う場所はありますか。」とインタビューしたり意欲的に活動する姿が見られました。「こんなに安全や危険な場所を見付けたよ。」と嬉しそうに報告していました。 これから、調べたことをもとに安全マップに作成していきます。 七五三![]() 七五三は、子供の成長を神様に感謝し将来の無事を祈って神社にお参りをする、日本の伝統行事の1つです。是非、子供たちに当時の様子を話して頂き、一緒に思い出を振り返る温かい時間になればと思います。 11月16日(火)![]() <産地情報> しょうが(高知) もやし(栃木) きゅうり(埼玉) にんじん(北海道) だいこん(茨城) えのき(長野) 11月15日(月)![]() <産地情報> にんにく(青森) しょうが(高知) にんじん(北海道) たまねぎ(北海道) ピーマン(茨城) キャベツ(茨城) 卵(青森) 2年生 町探検(3回目)NO.2
来週は、町探検で分かったことを友達に伝え、町のすてきをみんなで共有し、学習を深めていきます。
![]() ![]() 2年生 町探検(3回目)NO.1![]() ![]() ![]() 東京2020オリンピック・パラリンピック聖火トーチ![]() ![]() 6年 調理実習![]() ![]() |
|