代っ中生の普段の様子をご覧いただけます。

1月18日(月) 3年生入試に向けて

本日の1時間目は、いよいよ始まる私立高等学校推薦入試に挑む3年生に向けて、学年の先生から諸注意等がありました。本番に向けて健康面に留意しながら全力で取り組んでください。
また、2年生は、20日(水)の「渋谷タブレットの日」に向けてタブレットの通信テストを行いました。通信テストでは、学年の先生に関するクイズに楽しそうに取り組んでいました。タブレットに特に不具合はなく、渋谷タブレットの日を迎えられそうです。 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(金)3年生今年の漢字

本日は3年3組の有志が、昨年を振り返って各自が作成した「2020今年の漢字」を掲示していました。各クラスの作品を見てみると「合」、「格」、「忙」、「実」、「禍」など様々です。写真2段目は3年2組、写真3段目は3年1組の掲示の様子です。掲示の仕方にも個性が表れています。3組はどのような出来上がりになるのでしょうか。
なお、1・2年生は本日シブヤ科に取り組みました。来週に迫った渋谷タブレットの日に向けての総仕上げです。1・2年生の様子は、後ほど掲載する「シブヤ科」タブのシブヤ科特集10をご覧ください。 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(木)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・牛スペシャルミートソースのスパゲッティ
・じゃがいものコロコロサラダ
・みかん
・牛乳

ふだんのミートソースは豚肉で作っていますが、今日は牛肉をたっぷり使って仕上げました。
味の違いが分かったでしょうか?

【今日の給食室】
各クラスのワゴンに、食器をセットしたところです。
それぞれのクラスの人数に合わせて箸やスプーン、2〜3種類のお皿とトレーを数え、一つずつワゴンに乗せるのは、意外と時間のかかる作業です。
画像2 画像2

1月13日(水)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・ごはん
・アジフライ
・磯香あえ
・お野菜たっぷりみそ汁
・牛乳

【今日の給食室】
アジに衣をつけています。
アジは凍っているので、手がかじかむ、大変な作業です。
400人分作るのに、1時間半ほどかかります。
画像2 画像2

1月14日(木) 本日の様子

寒い日が続きましたが、本日は陽射しが暖かく、昼休みも多くの生徒が校庭で元気に遊んでいました。写真は、上から1年4組の図書室での国語、2年生の英語(少人数習熟度別授業)、3年3組の給食準備の様子です。全員がしっかり手洗いをして、今まで以上に意識を高めて準備に取り組んでいる様子が伺えました。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(水)本日の様子

本日も元気に授業に取り組んでいます。写真は3年1組男子の体育、3年1組女子の体育、1年生の数学(少人数習熟度別授業)の様子です。感染対策として、授業中は窓やろうか側の扉を少し開けて授業に取り組み、2時間目終了後、給食後、清掃時は窓を全面開放しています。今は大変な時期ですが、一人一人がしっかりとできることに取り組んで乗り越えてほしいと思います。
また、教室の後方には冬季休業中の課題であった書き初めが展示されています。時間をかけてゆっくり鑑賞したいと思います。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(月)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・五目おこわ
・ひじきと大豆の卵焼き
・東先生のお雑煮
・いちご
・牛乳

今日は1年4組の東先生のお雑煮を作りました。
カツオと昆布の1番出汁に、鶏肉、干ししいたけ、大根、にんじん、里芋、三つ葉、ほうれん草が入ります。
本当は焼いた角餅が入りますが、給食では白玉を使用しました。


【今日の給食室】
いちごを洗っています。
画像2 画像2

1月12日(火)3連休明けの授業

3連休明けで降雪の予報ですが、代っ中生はがんばって授業に励んでいます。写真は5時間目の3年3組理科の様子、2年1組家庭科の様子、1時間目の1年1・2組女子の体育の様子です。3年生はディベートに取り組んでいました。説得力のある話し方としっかり発表を聞いている様子はさすが3年生です。また、3年生は今日から面接練習が再開しました。緊張しすぎることなく臨んでください。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(金)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・七草ごはんのポークカレー
・フルーツヨーグルト
・牛乳


【今日の給食室】
ごはんに七草を混ぜています。
ちゃんと七種類使っていますよ!

画像2 画像2

1月8日(金)今年もよろしくお願いします。

本日は、今年最初の登校でした。各学年の1時間目の様子を見ると、1・2年生は、担任の先生からの話をしっかりと聞いた後、冬季休業中の課題を提出していました。また、3年生は、いよいよ入試が迫っていることもあり、入試関係書類を個別に確認していました。1時間目の前には、オンラインによる全校集会を行い、緊急事態宣言に伴う学校生活の注意点等について話を聞くとともに、渋谷区プログラミングコンテストで優秀賞を受賞した生徒の表彰を行いました。代っ中生の皆さん、また我慢の日々が続きますがこれまで皆さんは、様々な変更等にも柔軟に対応して自分を高めてきました。事態収束に向けて力を合わせるとともに、3年生は自分の進路を切り開く入試に向けて集中し、1・2年生は数か月後に入学してくる新入生を温かく迎える準備をしていきましょう。
保護者の皆様
新春のお慶びを申し上げます。また、旧年中は大変お世話になりました。本日お子様に「緊急事態宣言発出に伴う教育活動について」の通知を配布しました。様々ご不便等をおかけしますが、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。依然として都内感染者数の増加に歯止めがかからない状況ですが、いつ、誰が感染しても寄り添い合える温かい学校でありたいと思います。今年もよろしくお願いいたします。 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月28日(月)冬季休業駅伝練習

年内の代々木公園での駅伝練習が終了しました。朝早くからたくさんの生徒が集まり、ランニングメニューに取り組みました。みなさん、お疲れさまでした。走ることはとてもキツイですが、走った人にしかわからない達成感と充実感を味わうことができます。新年は1月5日(火)から再開します。また来年も頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月27日(日)

昨日から冬季休業ということで代々木公園での駅伝練習がスタートしました。冬季休業中は前半の3日間と後半の3日間に練習を行います。キツイ練習も楽しい練習もみんなでがんばってます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生がんばりました!

3年生は1、2年生にしっかりした背中を見せてくれました。明るく元気な様子をいつも微笑ましく見ています。また、面接試験の練習では、皆さんと直接話ができることがとても楽しみでした。1月に面接練習が控えている人はぜひがんばってもらい、面接練習を希望しなかった人、本番前にもう1度やりたいという人も、できる限りスケジュールを調整して実施しますので、声をかけてください。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生がんばりました!

2年生はシブヤ科のフィールドワークや事前準備を大変よくがんばりました。先日のシブヤ科でのプレゼン発表では大人をもしのぐプレゼンを行った班もありました。1月20日の渋谷タブレットの日に向けて準備を進めるとともに、3か月後には最高学年になるという自覚を持って毎日を大切に生活してください。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生がんばりました!

1年生は校外学習でのTGGや江戸博での活動をとてもよくがんばってくれました。どの班も遅れることなく時間通りに行動できたことは、皆さんの大きな実績になります。この実績の積み重ねがやがて先生たちからの信頼を得て、皆さんの今後の行事などに反映されていくと思います。1つ1つの積み重ねを大事にする学年であってほしいと思います。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日(金)冬季休業前全校集会

本日の6時間目にオンラインで冬季休業前全校集会を行いました。また、野球部が渋谷区少年学童軟式野球秋季大会少年二部において優勝の成績を収めましたので表彰を行いました。(写真上段)さらに、「中学生の税についての作文」で渋谷間税会会長賞ほか入選した生徒の表彰を行いました。(写真下段)おめでとうございます。
本日で今年の授業も終了しました。おかげさまで大きな事件・事故もなく、ここまでの活動を終えることができました。保護者、地域の皆様、様々なご理解及びご協力をいただき、ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いします。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2

12月25日(金)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・ごはん
・ビーフストロガノフ
・チキンとポテトのサラダ
・りんご
💛コーヒー牛乳


≪今日の給食室≫
今年最後の給食です。
今日は和牛肩ロースを使用した、ビーフストロガノフを作りました。
大人気で、給食後には男子生徒が廊下に展示してあるサンプルを、
「これも食べたい!」と真剣にのぞき込んでいました。


画像2 画像2

12月24日(木)念入りに掃除

いよいよ今年の授業も明日1日を残すのみとなりました。本日はいつもより念入りに掃除を行い、靴箱の中の砂ぼこりも丁寧に掃きだしました。
さて、玄関ディスプレイでは、動画の新作として朝ラン特集を流しています。来校の際はぜひご覧ください。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日(木)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・チョコチップパン
・きのこオムレツ
・ブロッコリーのクリスマスサラダ
・コーンクリームスープ
・牛乳

クリスマスサラダは、ブロッコリーの緑、赤ピーマン、コーンの黄色が鮮やかです。
生徒も「クリスマスカラーですね!」と気づいていました。


≪今日の給食室≫
パンをクラスの食缶に数えて入れています。
パンはパン屋さんで焼いた後、必ず手袋をしてケースに詰められ、学校に納品されます。
学校でも、調理員さんは必ず手袋をして数えます。
焼きあがったパンに触るのは、食べる人だけなのです。
画像2 画像2

12月23日(水)今日の給食

♪今日の給食♪
・スープチャーハン
・鶏肉入りさっぱりサラダ
・さつまいもの中華ごま団子
・牛乳

≪今日の給食室≫
さつまいもの中華ごま団子を作っています。
給食後、2年生の女子が作り方が知りたい!とわざわざ栄養士のところまで来てくれました。

中華ごま団子の作り方
1.さつまいもをマッシュし、片栗粉と白玉粉を加えて練ります。
2.このみの大きさに丸め、白ごまをまんべんなく、ぎゅっと手で押さえてつけます。
3.160度の油で5分ほど揚げて出来上がり。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

給食だより

リンク用

代っ中MOVIE