代っ中生の普段の様子をご覧いただけます。

8月26日(水)陸上練習最終日

本日で夏季休業中の練習が終了しました。厳しい暑さの中、生徒たちは朝早くから本当によく頑張りました!
その練習の成果を明日の代っ中陸上記録会で発揮してほしいと思います。
織田フィールドにて9時より行いますので、生徒たちの頑張る姿をぜひご覧になってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月24日(月)陸上練習再開!

夏季休業も残り4日となりましたが、今日から集団行動と陸上の練習が再開されました。久しぶりの全体での練習となりましたが、みんな声を掛け合って頑張っていました。
代っ中陸上記録会の本番まで残すところあと3日となりました。残りの練習も頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月7日(金)集団行動&陸上練習5日目

夏休みの練習も前半が終了しました。この5日間生徒たちは炎天下の中練習に励みました。
きついメニューも、声を掛け合って本当によく頑張っていました。ゆっくり休んで、後半の練習も頑張りましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月5日(水)陸上練習3日目

今日は長距離ブロックが代々木公園で、その他のブロックがいつもどおり校庭で練習を行いました。各ブロックでの練習が続いていますが「記録が伸びた」「終わった後が気持ちいい」などキツイ中にも楽しさを見出して取り組んでいる姿が見られます!前半も残り2回、頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月3日(月)集団行動&陸上練習初日

3年生による体育祭に向けた集団行動、全学年有志による陸上練習が行われました。
梅雨も明け、照り付ける日差しに負けず生徒たちは頑張っています。
夏休み前半の5日間と後半の4日間、みんなで元気に頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月4日(火)陸上練習2日目

本日も、3年生の集団行動と有志の陸上練習が行われました。
記録会のために、生徒は声を掛け合いながら頑張っています。
厳しい暑さが続いています。熱中症には十分気を付けて取り組みましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月31日(金)夏季休業突入

午後からオンラインで全校集会や表彰が行われ、明日からの夏季休業を前に区切りをつけました。様々な予定があると思いますが、楽しく充実した夏休みにしてください!
新型コロナウイルスの感染防止には引き続き取り組んでいただき、休業明けに元気に登校してきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月29日(水)今日の給食

☆今日の給食☆
・チキンライス
・にんじんチーズオムレツ
・白いんげん豆のスープ
・牛乳

【今日の給食室】
トマトジュースを加えて炊いたご飯に、具を混ぜ込んでいます。
給食ではご飯を炒めながら混ぜると、大量すぎてうまく仕上がりません。
あらかじめ作っておいた具とご飯を混ぜ合わせて作ります。
炊き立てなので、大量の湯気が上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月20(月)生徒朝礼、身体測定の様子

本日の生徒朝礼はオンラインで実施しました。生徒会役員が生徒会の役割について発表し、全校生徒と共有しました。集会のような形で全校生徒が集まれない中、工夫して行っています。
また、例年4月に行っている身体測定は学年、クラスで日にちや時間をずらして実施しました。日に日に成長しているのを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(火)本日の給食

☆今日の給食☆七夕給食☆
・七夕ちらしずし
・七夕そうめん汁
・米粉の小倉蒸しパン
・牛乳

【今日の給食室】
ちらしずしに使う炒り卵を作っています。
使った卵の量は約190こ!
給食室でひとつひとつ確認しながら、割卵して使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日(土)本日の給食

☆今日の給食☆
・ソースチャーハン
・じゃがもちのバター醤油焼き
・プラム
・ひとくちチーズ

プラムはお弁当箱のサイズに合うものを、と八百屋さんにお願いして、小さいサイズをそろえてもらいました。
大きさをそろえるのに、かなりご苦労されたようです。
本当にありがとうございました。

【今日の給食室】
じゃがもちです。マッシュしたじゃがいもに片栗粉を混ぜて、オーブンで焼きました。
バター醤油を上から一つずつ塗っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日(月)通常登校開始

本日より、全学年が通常登校に戻りました。クラスのメンバーがようやく一つの教室に集まることができました。普段は体育館で行っている朝礼は、各教室でオンラインで実施しました。手洗いやうがいの指導、消毒・換気を徹底し、安全に配慮した上で教育活動を行ってまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(火)給食

♪今日の給食♪
・カレーピラフ
・スパニッシュオムレツ
・フライドポテト
・牛乳

今週は同じ献立をくり返していましたが、少しずつ味付けを変え、よりおいしくなるように工夫を重ねてきました。
生徒も前回との違いに気づくようになり、味覚が養われた1か月でした。


【今日の給食室】ピラフは炊きあがったごはんに具を混ぜ込んでいますが、今回から混ぜ方を変更し、よりパラリ、ふんわりと仕上がるようにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日(火)入学式

本日は雨の中ご来校いただきありがとうございました。
約2か月遅れの入学式を無事に行うことができました。
新入生の皆さん、いよいよ本格的な学校生活が始まります。
楽しいこともつらいこともたくさんあると思いますが、充実した3年間になるようともに頑張りましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17(水)朝ラン再開

週2回行っている朝ランが今日から再開しました。外周コースの日は、約3キロの道のりを走ります。今日は2年生と、1年生の1・2組の有志が走りました。2年生は久しぶりの朝ランでキツそうでしたが、とても楽しそうな表情もしていました。1年生は初めての朝ランで大変だったと思います。「継続は力なり」です。友達をたくさん誘ってみんなで頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9(火)お弁当給食

6月8日(月)から始まったお弁当給食の様子です。
感染防止を考慮して、全員が前を向いて食事を摂っています。様々なランチョンマットとマイ箸でいつもとは違う給食を楽しんでいる様子です。校内にある掲示板には、一週間分の給食の献立が貼ってあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8(月)避難訓練

先日、渋谷区教育委員会に爆破予告がありました。予告時間に生徒を校庭に集め、安全を確保すると同時に、避難経路の確認と安全指導を行いました。休日の間や今朝も、校内を教職員や主事さん、警備員の方が巡回し安全確認を行いました。特に異常はなく、生徒たちは無事に授業に戻りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/23(火)★今日の給食★

・ごはん
・ホイコーロー
・ミニトマト
・牛乳

今月は5種類の献立を提供していますが、このホイコーロー弁当が1番人気で、よく食べています♪

【今日の給食室】
2学年分、約270個のお弁当を作っています。
ミニトマトのヘタは取り除いてから洗い、つめることで、より衛生的になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生授業風景

6月3日(水)
1年生の授業風景です。各教科では、中学校の授業についてのオリエンテーションも終わり、本格的な授業に取り組みはじめています。緊張も徐々にほぐれてきて、教員の問いかけに大きな声で答えている場面もありました。また、登下校時の挨拶などもよくできています。元気で明るい学校を作るためにも、継続していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月1日(月)
長い休校も明け、久しぶりの登校となりました。今日は午前中に1,3組の生徒、午後に2,4組の生徒が登校してきました。感染防止のため、生徒間の距離をとり、昇降口や廊下にソーシャルディスタンスを意識づけるマークを貼り、お昼休みの間に入念な消毒を行っています。生徒たちは、様々な制約がある中ですが、久しぶりにみんなと会えてうれしそうな顔をしていました。新しい学校生活にも徐々に慣れていきましょう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

給食だより

リンク用

代っ中MOVIE