5月27日(月)の給食

画像1
★宮崎県給食★
・とうきび飯
・チキン南蛮
・ボイルキャベツ
・ざぶ汁
・ヨーグルッペ

宮崎県の郷土料理が3つあります。
▼【とうきびめし】その昔宮崎県では、麦飯とともに中心になる主食でした。地域によってとうもろこしの呼び方が様々で「とうみぎ」「なんば」と読んだりする地域もあります。

▼【チキン南蛮】南蛮とはもともと戦国時代に来日したポルトガル人や、その文化を表す言葉です。彼らのもたらした食文化の中に「南蛮漬け」があり、これは唐辛子入りの甘酢に食材を漬けてつくられるもので、これに鶏肉を用いて料理されたため「チキン南蛮」と呼ばれるようになったといわれています。

▼【ざぶ汁】根菜類の野菜などの色々な食材をざぶざぶと煮ることからこの名前がついたといわれています。

最後にヨーグルッペも宮崎県発祥の飲み物です。味はまろやかなヨーグルト風味の乳酸菌飲料です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

おたより

学校だより

給食だより

行事予定

いじめ防止基本方針

各種ダウンロード

その他おたより(リーフレット)

新1年生保護者様用

教育ダッシュボード