代っ中生の普段の様子をご覧いただけます。

1月29日(金)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・鮭チャーハン
・手作り揚げたて春巻き
・中華コーンスープ(卵入り)
・金柑
・牛乳


今日のくだものは金柑です。「どうやって食べるの?」と不思議そうに見つめる生徒がたくさんいました。
金柑にはみかんのような実は入っていません。甘い皮を食べる果物です。

【今日の給食室】
鮭チャーハンに使う鮭は、皮つきの大きな3枚おろしを購入しました。
給食室のオーブンで焼き上げて、手袋をした手でほぐしました。
画像2 画像2

1月28日(木)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・パインパン
・さつまいものグラタン
・こんにゃくサラダ
・白菜スープ
・牛乳


パインパンは、レーズンパンのようにドライパインを混ぜ込んだ生地のパンです。
「一体パインパンって、なんだ?!」と先生も生徒も当日まで楽しみにしていたようです。

1月27日(水)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・トマトライスのクリームソースかけ
・ひよこ豆サラダ
・いちごプリン
・牛乳

サラダとプリンは新作です!

【今日の給食室】
クリームソースに、ホワイトルーを加えているところです。
ルーとは、バターと小麦粉を炒めて作る洋食のかなめです。
ルーを入れて煮込むことで、とろみがつき、味わいにコクが生まれます。
ホワイトルーのほか、ブラウンルー、カレールーなども、給食室で手作りしています。
画像2 画像2

1月26日(火)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・ごはん
・大豆ふりかけ
・肉じゃが
・鶏肉入りさっぱりサラダ
・牛乳

【今日の給食室】
給食室はいつも洗い物をしています。
午前中は料理に使った器具を、午後はみんなの食べた食器を洗っています。
画像2 画像2

1月25日(月)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・きびごはん
・クジラのケチャップソースあえ
・キャベツのおかかあえ
・芋煮汁
・牛乳

【今日の給食室】
クジラのケチャップソースあえを仕上げているところです。
クジラ肉は豚肉や牛肉と比べてもかなり黒っぽい色をしています。
生だと赤黒く、加熱後はチョコレートのような色をしています。
これは鉄分を豊富に含んでいるからです。
ケチャップソースも、玉ねぎやウスターソース、赤ワインを加えた手作りソースです。

画像2 画像2

1月22日(金)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・ごはん
・サバのみそ煮
・糸寒天
・かきたま汁
・牛乳

【今日の給食室】
サバのみそ煮を作りました。200切を大きな釜で一度に煮込みます。
食缶へ移す際は、崩れやすいので、手袋をしてそっと取り上げています。
画像2 画像2

1月21日(木)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・あんかけ焼きそば
・もやしのナムル
・甘平(かんぺい)
・牛乳


【今日の給食室】
もやしのナムルを各クラスの食缶へ配缶中です。
1人分×クラスの人数で重量をはかりながら配っています。
給食はもともと人数ぴったりの量で作っています。おまけは作っていません。
画像2 画像2

1月19日(火)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・絹ごし豆腐の崩しマーボー丼
・ブロッコリーのおかかあえ
・りんご
・牛乳

【今日の給食室】
マーボー豆腐を作っています。
給食室は寒いので、湯気がもうもうとたっています。
画像2 画像2

1月20日(水)給食献立一部変更のお知らせ

1月20日(水)の献立を一部変更いたします。
・豚菜飯
・焼きししゃも
・廣瀬先生のお雑煮
・さつまいものはちみつ蒸しパン
・牛乳

上記献立の内、焼きししゃもを「ししゃものから揚げ」に変更いたします。
ししゃものから揚げの衣には、片栗粉、米粉を使用予定です。
(小麦粉は使用しません。)

1月18日(火)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・ホットあんぱん(明日葉パン)
・クリームスープ
・カリカリワンタンサラダ
・牛乳

【今日の給食室】
できたてほかほかの、湯気の立ちのぼる手作りあんこをはさんだ明日葉パンを、ひとつずつアルミホイルで包んでいきます。
アルミに包んでから焼くことで、パンが蒸し焼きになり、しっとりおいしく仕上がります。
画像2 画像2

1月15日(金)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・昆布ごはん
・ハタハタのから揚げ
・根菜のごま汁
・牛乳

【今日の給食室】
揚げたてのハタハタのから揚げを配缶しています。
画像2 画像2

1月14日(木)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・牛スペシャルミートソースのスパゲッティ
・じゃがいものコロコロサラダ
・みかん
・牛乳

ふだんのミートソースは豚肉で作っていますが、今日は牛肉をたっぷり使って仕上げました。
味の違いが分かったでしょうか?

【今日の給食室】
各クラスのワゴンに、食器をセットしたところです。
それぞれのクラスの人数に合わせて箸やスプーン、2〜3種類のお皿とトレーを数え、一つずつワゴンに乗せるのは、意外と時間のかかる作業です。
画像2 画像2

1月13日(水)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・ごはん
・アジフライ
・磯香あえ
・お野菜たっぷりみそ汁
・牛乳

【今日の給食室】
アジに衣をつけています。
アジは凍っているので、手がかじかむ、大変な作業です。
400人分作るのに、1時間半ほどかかります。
画像2 画像2

1月12日(月)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・五目おこわ
・ひじきと大豆の卵焼き
・東先生のお雑煮
・いちご
・牛乳

今日は1年4組の東先生のお雑煮を作りました。
カツオと昆布の1番出汁に、鶏肉、干ししいたけ、大根、にんじん、里芋、三つ葉、ほうれん草が入ります。
本当は焼いた角餅が入りますが、給食では白玉を使用しました。


【今日の給食室】
いちごを洗っています。
画像2 画像2

1月8日(金)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・七草ごはんのポークカレー
・フルーツヨーグルト
・牛乳


【今日の給食室】
ごはんに七草を混ぜています。
ちゃんと七種類使っていますよ!

画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

給食だより

リンク用

代っ中MOVIE