代っ中生の普段の様子をご覧いただけます。

10月30日(月)今日の給食

画像1 画像1
★今日の給食★
・チキンココナッツカレー
・コーンサラダ
・栗と紅茶のケーキ
・牛乳

ココナッツカレーは新作です。
プレーンヨーグルトとココナッツミルクをたっぷりと使い、まろやかな味に仕上げました。


≪今日の給食室≫
紅茶ケーキを作っています。
ケーキの中にはゴロンと大きな、栗の甘露煮が1人1粒入っています!
画像2 画像2

10月29日(木)今日の給食

画像1 画像1
★今日の給食★
・ごはん
・魚のハーブパン粉焼き
・シャキシャキポテト
・かぼちゃのポタージュ
・牛乳

ポタージュのかぼちゃはペーストなどの加工品は使わず、生のかぼちゃの皮を丁寧にむき、ミキサーにかけた後裏ごししました。
給食室には大型のミキサーがあるとはいえ、全校生徒分のかぼちゃをミキサーにかけるには、少量ずつ何回にも分けてかける必要がありましたので、大変な作業でした。

≪今日の給食室≫
魚が焼きあがりました。今日の魚はメルルーサというやわらかい白身魚です。
壊れやすいので、そっと配缶しています。
画像2 画像2

7月29日(水)今日の給食

☆今日の給食☆
・チキンライス
・にんじんチーズオムレツ
・白いんげん豆のスープ
・牛乳

【今日の給食室】
トマトジュースを加えて炊いたご飯に、具を混ぜ込んでいます。
給食ではご飯を炒めながら混ぜると、大量すぎてうまく仕上がりません。
あらかじめ作っておいた具とご飯を混ぜ合わせて作ります。
炊き立てなので、大量の湯気が上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(火)本日の給食

☆今日の給食☆七夕給食☆
・七夕ちらしずし
・七夕そうめん汁
・米粉の小倉蒸しパン
・牛乳

【今日の給食室】
ちらしずしに使う炒り卵を作っています。
使った卵の量は約190こ!
給食室でひとつひとつ確認しながら、割卵して使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日(火)給食

♪今日の給食♪
・カレーピラフ
・スパニッシュオムレツ
・フライドポテト
・牛乳

今週は同じ献立をくり返していましたが、少しずつ味付けを変え、よりおいしくなるように工夫を重ねてきました。
生徒も前回との違いに気づくようになり、味覚が養われた1か月でした。


【今日の給食室】ピラフは炊きあがったごはんに具を混ぜ込んでいますが、今回から混ぜ方を変更し、よりパラリ、ふんわりと仕上がるようにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/23(火)★今日の給食★

・ごはん
・ホイコーロー
・ミニトマト
・牛乳

今月は5種類の献立を提供していますが、このホイコーロー弁当が1番人気で、よく食べています♪

【今日の給食室】
2学年分、約270個のお弁当を作っています。
ミニトマトのヘタは取り除いてから洗い、つめることで、より衛生的になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

給食だより

リンク用

代っ中MOVIE