代っ中生の普段の様子をご覧いただけます。

2月19日(金)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
◎受験応援!牛カツ丼
・なめこのみそ汁
・いちご(栃木県産とちおとめ)
・牛乳


今日の牛肉は畜産農家支援のため、国の買い取りによる無償提供です。
国産和牛は赤と白のコントラストが美しく、柔らかくジューシーに揚がりました。


【今日の給食室】
和牛に衣をつけています。
「こんなに大きいよ〜!!」と掲げて見せてくれました。
画像2 画像2

2月17日(水)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
💛ジャージャー麺(1.2年生からのリクエスト!)
💛白玉フルーツポンチ(先生からのリクエスト!)
・牛乳


【今日の給食室】
フルーツポンチに使う白玉を茹でています。
調理員さんが、「白玉がたくさん浮いてるのって、かわいいですね!」とルンルンで茹でてくれました。
調理員さんが白玉にさしているのは、温度計です。
85度以上になっていることを確認して、衛生的に調理しています。
画像2 画像2

2月16日(火)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・ごはん
💛鶏の米粉から揚げ(1年生からのリクエスト!)
・玉ねぎドレッシングサラダ
・カブのみそ汁


【今日の給食室】
から揚げを揚げています。
今日はいつもの小麦粉の衣を変えて、米粉の衣にしてみました。
食後生徒に聞いてみたところ、「今日の衣の方が、ザクザクしておいしい!」とのことでした。
画像2 画像2

2月15日(月)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・米粉パン
💛ナスのムサカ(1年生からのリクエスト!)
・コールスロー
・イタリアン卵スープ
・牛乳



【今日の給食室】
ムサカを作っています。ムサカはギリシャ風のグラタンのことで、マカロニが入らないことが特徴です。
まずカップに炒めたナスを入れ、その上にミートソース、ホワイトソース、ピザチーズの順に乗せていきます。
画像2 画像2

2月12日(金)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
💛ちょっと大きなココア揚げパン(全学年からのリクエスト!)
・クリームスープ
・イタリアンサラダ
・牛乳

今日はいつもよりも1サイズ大きなパンを使用しました。
一目見るなり、「大きい!」と口々に言っておどろき、喜んでいる声が聞こえてきました。

【今日の給食室】
パンを揚げています。
200度の高温で1分ほど、さっと揚げます。
表面はパリっ、中はもちもちに仕上がります。


画像2 画像2

2月10日(水)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・ごはん
・根菜と生揚げのピリ辛みそ炒め
・キャベツのゆかりあえ
💛さつまいものトリュフ(1.2年生からのリクエスト!)
・牛乳


【今日の給食室】
さつまいものトリュフを作っています。
最後の仕上げに、ココアを振りかけています。
画像2 画像2

2月9日(火)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・鶏おこわ
・焼きししゃも
・根菜のごま汁
・みかん
・牛乳


【今日の給食室】
ししゃもを数えながら、配缶しています。1人2尾です。
画像2 画像2

2月8日(月)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・ごはん
◎シソ入り牛スペシャルメンチカツ
・コーンサラダ
・白菜のみそ汁
・牛乳

【今日の給食室】
メンチカツを作っているところです。
生徒から「揚げ物って作るの大変ですか?」と質問されました。
アジフライやトンカツよりも、メンチカツを作るのは少し大変です。
なぜなら、ひき肉を練って、刻んだ野菜を混ぜ込み、ひとつずつ丸めているからです。
でもそのかいあって、今日のメンチカツは大人気でした!


画像2 画像2

2月5日(金)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・チキンライス
・にんじんチーズオムレツ
・白花豆のポタージュ
・はるか(八百屋さんおまかせオレンジ)

現在旬を迎えている柑橘類は、品種改良によりたくさんの種類が出回っています。
今日は八百屋さんに、今イチオシのオレンジを持ってきてもらいました。

【今日の給食室】
ポタージュに使うパセリの準備をしています。



画像2 画像2

2月4日(木)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・ごはん
◎真鯛のハーブパン粉焼き
・シャキシャキポテト
・野菜スープ
・牛乳

愛媛県産真鯛は水産物販売促進による、無償提供です。

【今日の給食室】
上質な白身の真鯛に、数種類のハーブを混ぜ合わせたパン粉をつけています。

画像2 画像2

2月3日(水)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・ハヤシライス
・ツナとごぼうのサラダ
💛マリンブルーゼリー(3年生からのリクエスト!)
・牛乳


【今日の給食室】
マリンブルーゼリーを作っているところです。
冷やし固めた水色の寒天を、さいのめに切っています。
画像2 画像2

2月2日(火)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪【今日は節分です!】
◎節分イワシのかば焼き丼
・わかめの酢の物
◎大豆たっぷりみそ汁
・牛乳


【今日の給食室】
イワシのかば焼きを作っています。
カリっと揚げたてのイワシを、手作りのたれにドボンと浸してから配缶していきます。
画像2 画像2

2月1日(月)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
💛スパゲッティミートソース(先生からのリクエスト!)
・じゃがいものコロコロサラダ
・いちご(福岡県産あまおう)
・牛乳

今月は生徒と先生からのリクエスト集計で、上位にあがった献立をたくさん作ります。
初日の今日は、先生たちからのリクエストでスパゲッティを作りました。

【今日の給食室】
今日は1番人気のくだもの、いちごが出ました。
味を損なわないよう、包丁は使わず、手でヘタをちぎり取っています。

画像2 画像2

1月29日(金)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・鮭チャーハン
・手作り揚げたて春巻き
・中華コーンスープ(卵入り)
・金柑
・牛乳


今日のくだものは金柑です。「どうやって食べるの?」と不思議そうに見つめる生徒がたくさんいました。
金柑にはみかんのような実は入っていません。甘い皮を食べる果物です。

【今日の給食室】
鮭チャーハンに使う鮭は、皮つきの大きな3枚おろしを購入しました。
給食室のオーブンで焼き上げて、手袋をした手でほぐしました。
画像2 画像2

1月28日(木)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・パインパン
・さつまいものグラタン
・こんにゃくサラダ
・白菜スープ
・牛乳


パインパンは、レーズンパンのようにドライパインを混ぜ込んだ生地のパンです。
「一体パインパンって、なんだ?!」と先生も生徒も当日まで楽しみにしていたようです。

1月27日(水)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・トマトライスのクリームソースかけ
・ひよこ豆サラダ
・いちごプリン
・牛乳

サラダとプリンは新作です!

【今日の給食室】
クリームソースに、ホワイトルーを加えているところです。
ルーとは、バターと小麦粉を炒めて作る洋食のかなめです。
ルーを入れて煮込むことで、とろみがつき、味わいにコクが生まれます。
ホワイトルーのほか、ブラウンルー、カレールーなども、給食室で手作りしています。
画像2 画像2

1月26日(火)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・ごはん
・大豆ふりかけ
・肉じゃが
・鶏肉入りさっぱりサラダ
・牛乳

【今日の給食室】
給食室はいつも洗い物をしています。
午前中は料理に使った器具を、午後はみんなの食べた食器を洗っています。
画像2 画像2

1月25日(月)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・きびごはん
・クジラのケチャップソースあえ
・キャベツのおかかあえ
・芋煮汁
・牛乳

【今日の給食室】
クジラのケチャップソースあえを仕上げているところです。
クジラ肉は豚肉や牛肉と比べてもかなり黒っぽい色をしています。
生だと赤黒く、加熱後はチョコレートのような色をしています。
これは鉄分を豊富に含んでいるからです。
ケチャップソースも、玉ねぎやウスターソース、赤ワインを加えた手作りソースです。

画像2 画像2

1月22日(金)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・ごはん
・サバのみそ煮
・糸寒天
・かきたま汁
・牛乳

【今日の給食室】
サバのみそ煮を作りました。200切を大きな釜で一度に煮込みます。
食缶へ移す際は、崩れやすいので、手袋をしてそっと取り上げています。
画像2 画像2

1月21日(木)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・あんかけ焼きそば
・もやしのナムル
・甘平(かんぺい)
・牛乳


【今日の給食室】
もやしのナムルを各クラスの食缶へ配缶中です。
1人分×クラスの人数で重量をはかりながら配っています。
給食はもともと人数ぴったりの量で作っています。おまけは作っていません。
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

給食だより

リンク用

代っ中MOVIE