4年生国語「アップとルーズ」

今日は、国語辞典を使って言葉の意味を調べています。3年生から使い始めた国語辞典。調べるスピードもかなり速くなってきました。言葉を知る、意味を知る、語彙力をつける、本校の研究テーマ「伝え合う力」を育成するためにも大切な要素だと思っています。見つけた人からどんどん立っていきます。後半はお助けタイムです。まだ見つけられない友達の手助けをします。「大丈夫?」「ここだよ」「自分でやってみるよ」優しい言葉ややる気のある言葉が聞こえてきます。お助けタイムが終了すると、1番だった人が、意味を発表します。ここで大切なのは、意味がたくさんある場合は、文脈にあうものを選ばなければなりません。正しいものを選ぶ力もついてきました。なんと「立つ」という言葉には、16個もの意味が書いてありました。意味の多さにみんな大変驚きました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

おたより

学校だより

給食だより

行事予定

いじめ防止基本方針

各種ダウンロード

その他おたより(リーフレット)

放課後クラブだより

基本方針・学校経営案