代っ中生の普段の様子をご覧いただけます。

2年生がんばりました!

2年生はシブヤ科のフィールドワークや事前準備を大変よくがんばりました。先日のシブヤ科でのプレゼン発表では大人をもしのぐプレゼンを行った班もありました。1月20日の渋谷タブレットの日に向けて準備を進めるとともに、3か月後には最高学年になるという自覚を持って毎日を大切に生活してください。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生がんばりました!

1年生は校外学習でのTGGや江戸博での活動をとてもよくがんばってくれました。どの班も遅れることなく時間通りに行動できたことは、皆さんの大きな実績になります。この実績の積み重ねがやがて先生たちからの信頼を得て、皆さんの今後の行事などに反映されていくと思います。1つ1つの積み重ねを大事にする学年であってほしいと思います。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日(金)冬季休業前全校集会

本日の6時間目にオンラインで冬季休業前全校集会を行いました。また、野球部が渋谷区少年学童軟式野球秋季大会少年二部において優勝の成績を収めましたので表彰を行いました。(写真上段)さらに、「中学生の税についての作文」で渋谷間税会会長賞ほか入選した生徒の表彰を行いました。(写真下段)おめでとうございます。
本日で今年の授業も終了しました。おかげさまで大きな事件・事故もなく、ここまでの活動を終えることができました。保護者、地域の皆様、様々なご理解及びご協力をいただき、ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いします。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2

12月24日(木)念入りに掃除

いよいよ今年の授業も明日1日を残すのみとなりました。本日はいつもより念入りに掃除を行い、靴箱の中の砂ぼこりも丁寧に掃きだしました。
さて、玄関ディスプレイでは、動画の新作として朝ラン特集を流しています。来校の際はぜひご覧ください。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(水)残り3日!

今年の授業も残り3日となりました。1年2組の道徳「公共の精神とは〜本が泣いています」、2年3組の校外学習準備の様子です。本日まで午前授業の3年生は、3年3組プロデュースのドッヂボールで楽しんでいました。
さて、ホームページに「代っ中MOVIE」のタグが新たにできているのにお気付きでしょうか。今年度の体育祭関係の動画を掲載しています。非公開設定のため閲覧にはIDとパスワードが必要です。準備が整い次第「Home&School」アプリで配信しますので、ぜひご覧ください。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(火)大盛況3年レク

本日の3年生のレクは、3年2組プロデュースのアルティメット大会でした。優勝は3年3組!大変盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放送日決定!(1年生パラ教育)

11月27日(金)に実施された1年生のオリ・パラ教育について、テレビ放送日が決まりましたのでお知らせします。
2021年1月24日(日)午前5:55〜午前6:15「日テレアップDate!」内の「24時間テレビチャリティー・リポート」にて、3分間程度の時間だと思いますが放送されます。朝早い時間の放送ですが、是非ご覧ください。放送日前になりましたら、再度告知させていただきます。(写真は11月27日のオリ・パラ教育の様子です。)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(月)12月ラストスパート

本日も大変寒い朝でした。今週で今年の授業も終わりです。くれぐれも健康に気を付けて冬休みを迎えましょう。本日は、3年生は授業と3年1組プロデュースのレク、借り物競争を行いました。(写真上段、中段)2年生は都学力調査に一生懸命取り組んでいます。(写真下段)1年生は1時間目に学年集会で、タブレットの適切な使い方等について話を聞きました。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(土)3年生ありがとう

本日の1時間目に、本来だったら私から3年生に対して、「安全に気を付けて、最高の思い出を作ろう。」という話をするつもりでした。しかし、今週の月曜日に私から3年生に伝えたことは、修学旅行中止という3年生の皆さんが一番聞きたくないであろう言葉でした。なぜ行けないの、行かせてほしいという気持ちがあったと思います。でも3年生の皆さんは、悲しい気持ちを隠し、明るく振舞ってくれました。面接練習を一生懸命にがんばってくれた人、私と会った際に「校長先生!」と手を振って呼んでくれた人、朝の登校時に元気にあいさつをしてくれた人、私は本当に本当にうれしかったです。今日の1時間目に楽しそうにレクの相談をする姿、カメラに笑顔を向けてくれる姿に、また来週からがんばろうという気持ちにさせてもらいました。3年生ありがとう!そんな3年生のみんなのことを私は心から誇りに思います。卒業までしっかり応援していきます。明けない夜はありません。今できることをがんばろう!! 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(金)進路学習とシブヤ科準備

本日の5時間目は、3年生は進路学習に取り組みました。各自の入試スケジュールをエクセルで作成していました。1・2年生は明日のシブヤ科でのプレゼンに向けて準備を行いました。写真は上段から3年2組、2年3組、1年4組の様子です。
保護者の皆様
明日は土曜公開授業の予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大の現状を踏まえ参観中止とさせていただきます。なお、生徒は予定通り授業を行います。急なご案内で大変恐縮ですが、ご理解ご協力の程、よろしくお願いいたします。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(木)道徳授業(校内研修)

本日の5時間目は各学年とも道徳の授業に取り組みました。写真は上から3年1組の情報モラルと友情〜「合格通知」、2年4組の周りの人に支えられて〜「埴生の宿」、1年3組の友達とともに〜「班での出来事」の様子です。授業後は、道徳地区公開講座でもご指導いただいた帝京科学大学教職特命教授の永林基伸先生を招き、校内研修会を行いました。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(水)あいさつ運動

今週から生徒会・生活委員会によるあいさつ運動が始まっています。今朝もこの冬一番という冷え込みでしたが、元気にあいさつをしていました。校庭からは毎時間のように体育の授業の元気な声が聞こえてきます。4時間目は1年1・2組の女子(と1組の担任の先生!)がソフトボールの授業に取り組んでいました。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(火)代っ中生の活躍

昨日の生徒朝礼の際に表彰を行いました。大変立派な成績を収めましたので紹介します。
渋谷区健康づくりレシピコンテスト
 優秀賞 3年1組生徒
しぶやおすすめの本50 2020読書コンクール 
 金賞 2年1組生徒
 金賞 1年2組生徒
渋谷区薬物乱用防止展 標語の部 
 最優秀賞 2年2組生徒 
 薬剤師会賞 2年3組生徒
 佳作 2年1組生徒
渋谷区薬物乱用防止展 ポスターの部
 最優秀賞 2年1組生徒
 佳作 1年4組生徒 
詳しくは、次回の学校だよりに載せます。また、職員室前に掲示されていますので是非ご覧ください。受賞した生徒の皆さん、おめでとうございます。 校長
画像1 画像1

12月14日(月)生徒朝礼

本日はオンライン生徒朝礼で1日が始まりました。環境美化委員会から、幸せを呼ぶ〜「ロッカー整理術」として、各学年の環境美化委員会が作成したロッカー整理のBefore,Afterの写真でわかりやすく説明がありました。ぜひ実践してみてください。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(金)3年生都立推薦入試願書配布

本日の6時間目に3年生の都立高校推薦入試出願者に願書、受験料納付書、自己PRカード等が配られました。3年生の先生からは、都立推薦入試に対する心構えや大事な書類であること等について話がありましたが、さすが都立推薦入試合格を目指す3年生、先生方の言葉を聞き洩らさないように真剣な顔で話を聞いていました。
なお、1・2年生は本日の5、6時間目はシブヤ科に取り組みました。後ほどホームページに掲載するシブヤ科特集8をご覧ください。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(木)1年生校外学習5

1年生の校外学習の様子、本日の最後です。先ほど全班が集合時間を守り、バスに乗りました。これから渋谷に戻ります。午前中はがんばって英語を使い、午後は各班がマナー良く江戸東京の文化を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(木)1年生校外学習4

1年生の校外学習の様子です。江戸東京博物館に到着し、見学を開始しました。江戸東京博物館の入口では検温を行い、全員無事に入場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(木)1年生校外学習3

1年生の校外学習の様子です。現在TGGの施設内で昼食中です。お世話になった各班のエージェントともお別れで名残惜しそうにしていました。昼食後、江戸東京博物館に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(木)1年生校外学習2

1年生校外学習(TGG)の様子です。エージェントと一緒に班ごとに薬局、ホテル、旅行会社などのアトラクションエリアやエマージョンエリアでALL ENGLISHの非日常体験を全員元気に楽しく取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(木)1年生校外学習1

本日は1年生の校外学習です。先ほど予定どおりTGG(TOKYO GLOBAL GATEWAY)に無事到着しました。生徒は元気に活動を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

給食だより

リンク用

代っ中MOVIE