代っ中生の普段の様子をご覧いただけます。

3月12日(金)2年生レク

本日は、2年生がレクリエーションを行いました。心配していた雨も降らず、校庭からは楽しそうな歓声が聞こえてきました。朝早くからの準備や進行をがんばってくれた実行委員の皆さん、お疲れさまでした。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(木)震災から10年

東日本大震災から10年が経過しようとしています。2月13日(土)に東北地方を中心に発生した強い地震が東日本大震災の余震ということで、まだまだ気を引き締めなければならないと思います。本日先生方には、東日本大震災の時の経験等について生徒に語ってほしいとお願いしました。震災当時3歳から5歳だった生徒に、先生方のいろいろな経験を話し、共有することによって、東日本大震災を風化させず、まだ復興途中であることを知ってほしかったからです。ご家庭でも、保護者の皆様が経験した震災当時のことについて話していただくとともに、防災グッズの点検等を行ってみてはいかがでしょうか。コロナ禍で不安な社会状況には変わりありませんが、写真のように昼休みに元気に生徒が遊んでいる姿を見ると、日々穏やかに過ごせるありがたみを感じます。今後もいつ発生するかわからない自然災害に備えるとともに、生徒が安全に過ごせる学校作りを進めてまいります。 校長
画像1 画像1

3月10日(水)1年生歯科保健指導

本日は、歯科校医の寺坂先生をお招きして、1年生がオンラインによる歯科保健指導を受講しました。どのクラスも真剣に先生の話を聞いていました。
また、3年生は只今卒業式練習の真っ最中です。厳粛な雰囲気の中、入場から証書授与の動きを確認していました。立派な態度で式練習に臨んでおり、良い卒業式になりそうです。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2

教員表彰

本日、本校の小谷野教諭が渋谷区より表彰されました。日頃の学校教育活動において顕著な成果を挙げ、職務遂行の姿勢も他の模範となるものであるとして、その成果が称えられ表彰状と記念品が贈られました。日頃の生徒の頑張りに負けない、熱い指導をこれからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(火)モデル授業

本日は、3年3組が社会の授業で、保険制度についてモデル授業を行いました。タブレットで人生シミュレーションゲームを用いながら、楽しく授業を行っていました。
3年生は本日から本格的に卒業式練習が始まります。感動的な卒業式に向けて、がんばって練習に取り組んでほしいと思います。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(月)3年生校外学習

本日は、3年生の校外学習です。あいにくの天気ですが、先程よみうりランドに無事到着し、全員元気に活動しています。
画像1 画像1

3月4日(木)救命講習

本日は、午前中に3年生、午後に1年生が、東京防災救急協会及び渋谷消防署の方を講師に招き、普通救命講習を実施しました。ダミー人形や練習用AEDを使用して心肺蘇生法等を学びました。
3年生保護者の皆様
一都三県における緊急事態宣言を、2週間を視野に延長するとの報道を受け、延期してきた渋谷区立中学校6校の修学旅行を中止せざるを得ないとの苦渋の決断をいたしました。本日、生徒にプリントを配布しておりますので、ご確認の程、よろしくお願いいたします。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(月)タオルをいただきました

いよいよ3月に入りました。3年生は本日を含めると登校するのはあとたった16日です。残された中学校生活を有意義に過ごしてほしいと思います。本日は、オンライン朝礼からスタートしました。私からは、感動的な卒業式にしようという話、生活指導主任の先生からは、登下校中のマナーについて、安全担当の先生からは、東日本大震災を例に避難の重要性について話を聞きました。また、生徒会から3年生にメッセージ等の卒業ギフトが贈られました。生徒会、3年生代表生徒からお互い感謝の言葉を述べ合い、朝から胸が熱くなる思いでした。
さて、PTAから生徒全員に対して、マフラータオルが贈られました。生徒たちは配られた後、早速名前を書いていました。写真は上から3年2組、2年2組、1年3組の様子です。尽力してくださったPTA役員の皆様、ありがとうございます。生徒の皆さん、大切に使わせていただきましょう。 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日(金)各種委員会

本日は、定期考査後に各種委員会がありました。今年度最後の委員会ということで、今年度の反省や来年度への引継ぎについて話し合っていました。写真は上から、生徒会本部、生活委員会、保健給食委員会の様子です。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(木)定期考査

1、2年生は定期考査2日目、3年生は本日から定期考査です。写真は上から3年3組、2年3組、1年1組の試験の様子です。朝登校の様子を見ていると、入試が終わった3年生も問題集片手に登校している人を見かけました。気を抜かずしっかり取り組もうという姿勢にうれしく思います。明日も定期考査です。どの学年も全力でがんばってください。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(月)学活の様子

本日は春らしい天気になりました。1時間目の学活の様子です。写真1枚目から、3年2組の球技大会&レクの打ち合わせ、2年1組の校外学習事前学習、1年3組のWebでの救急救命講習の様子です。明日の祝日を挟むと1、2年生は定期考査になります。定期考査に向けての学習がんばってください。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(金)受験応援給食

本日の給食は、無償提供の和牛を使用した「受験応援!牛カツ丼」でした。上から3年2組、2年2組、1年4組の給食準備の様子です。どの生徒も楽しみにしていたようで、素早く準備しておいしそうにいただいていました。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(木)本日の様子

本日も晴天に恵まれました。時折冷たい風が吹きますが、生徒たちはがんばって授業に取り組んでいます。写真は上から2年4組の美術、1年3・4組女子のハンドボール、1年3・4組男子のバスケットボールの様子です。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(水)道徳授業

本日の5時間目は各学年とも道徳の授業でした。写真は上から3年3組「SEKAI NO OWARI x 中学生〜プレゼントがくれたもの」、2年1組「書かれなかった遺書」、1年1組「心に郷土を刻もう〜郷土を彫る」の様子です。どの学年・学級とも深く考えさせられる内容の教材で、真剣に取り組んでいました。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(火)シブヤ科配信

本日は大変いい天気で校庭からも体育の元気な声が聞こえてきます。朝のあいさつ運動も昨日から始まりました。
さて、シブヤ科の発表の様子をホームページで公開しました。代っ中MOVIEタグからシブヤ科発表風景をクリックしていただくと、ユーザー名とパスワードの入力画面になりますので、昨日Home&Schoolアプリで配信しましたユーザー名とパスワードをご入力ください。1年生は渋谷タブレットの日のプレゼン大会の様子、2年生は各クラスでの予選大会の様子をご覧いただけます。生徒のがんばりをぜひご覧ください。なお、ホームページでの掲載は3月末日までとなっております。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(月)生徒朝礼と表彰

本日はオンライン生徒朝礼でスタートしました。生徒朝礼では2年生学級委員から、学年レクの様子の報告と渋谷タブレットの日に行われたプレゼン大会の優勝チームによるプレゼン発表がありました。
また、先日行われたタイムトライアルの表彰を行いました。
さらに、先日もホームページ上において、医療従事者の方への感謝の手紙について、東京都教育委員会や渋谷区教育委員会に届いたお礼状やメッセージを紹介しましたが、代っ中生が書いたメッセージは、町田市民病院に届けられたとのことで、町田市民病院から代っ中生にお礼状をいただきました。本日の生徒朝礼の最後にいただいたお礼状を生徒会長から紹介してもらいました。お礼状については、職員室前に掲示します。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(月)3.11から10年

土曜日の午後11時過ぎに、宮城県及び福島県において、震度6強の地震が発生しました。私たちが住んでいる関東でも大きな揺れが確認できましたが、本校校舎等設備については損壊等はありませんでした。現在渋谷でも本降りの雨となっていますが、東北ではさらに強い雨とのことです。今回の地震では犠牲者は出なかったものの、これ以上の被害が拡大しないように祈るばかりです。
2011年の東日本大震災から10年が経過しようとしています。自然災害の恐ろしさを忘れてはいけないと改めて思い、資料等を再度読もうと思っています。
今後、余震の可能性も考えられることから、揺れを確認した際は、先生方には落ち着いて行動し、生徒の安全を確保することについてお願いしました。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2

2月12日(金)1年生の様子

本日は新入生保護者説明会を開催しました。残念ながら授業参観はご遠慮願いましたので、1年生の授業の様子を掲載します。上段から1年2組の技術、1年3組の書写、1年4組の社会の様子です。どのクラスも一生懸命に作業や授業に取り組んでいました。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(水)  1年生レク大会

本来でしたら1年生は冬季移動教室の予定でしたが、残念ながら中止のため、レクリエーション大会を行いました。ドッヂボール、バドミントン、百人一首と大変盛り上がり、あっという間の午前中でした。朝早くから準備してくれた実行委員の皆さん、おつかれさまでした。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(火) オンライントレーニングイベント

本日は、時折冷たい風が吹くものの晴天に恵まれ、校庭からは体育の授業の元気な声が聞こえてきます。写真1枚目は3年2・3組のバスケットボール、写真2枚目は1年1・2組(と恒例の?1組担任の先生)のサッカーの様子です。
さて、2月14日(日)18:00からサッカーの本田圭佑選手によるオンライントレーニングイベントがあります。これは本田圭佑選手、スポーツ庁長官でアテネオリンピック金メダリストの室伏広治さん、渋谷区のイベントです。学校ホームページにイベント内容と本田選手からの招待状を掲載しました。ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

給食だより

リンク用

代っ中MOVIE