【6年生】休み時間の様子
まだまだ暑いですが、校庭で楽しく遊んでいます。
ハンドベースやキャッチボール、バレーボールなどボール遊びが盛んです。 ![]() 2年 国語 どうぶつ園のじゅうい
どうぶつ園のじゅういのまとめをしました。
自分の身の回りと関連していることを取り入れながら書きました。 今回は、考えたことを書いて、それを分かるように伝えることが目標でした。 班で発表して、感想や質問し合い、拍手も送り合い活動しました。 ![]() ![]() 2年 算数 三角形と四角形
今日から三角形と四角形の学習が始まりました。
直線で動物を囲むのに少し苦戦しながらも三角形・四角形を完成させました。 どうかくといいか教え合いしながらかいていました。 直線、囲む、というキーワードから三角形と四角形の条件を理解していました。 ![]() ![]() 今日の献立![]() きのこスープ 豚肉の味噌焼き もやしとわかめの和え物 牛乳 野菜たっぷりなメニューでした。 苦手な人が多い印象ですが、今日はみんながんばって食べてくれました。 少しづつ苦手なものを克服できたらうれしいです! 今日の献立![]() 豆腐スープ メンチカツ きゅりのおかか和え 牛乳 メンチカツがサクサクに揚がりましたー!! ひとつひとつ丁寧に揚げるので、全校分となると大変ですが、 児童たちもとても喜んでくれました。 【1年生】算数「かたち」
算数の授業では、「かたち」についての学習をしています。色々な形の箱を転がしたり、高く積んだりしました。丸いものや四角いものなどの特徴を知ることができました。
![]() ![]() 今日の献立![]() 肉団子スープ フルーツヨーグルト和え 牛乳 きなこを食べたことがない児童もいましたが、おいしく食べてくれました! 【5年生】歯みがき教室![]() 【6年生】理科 大地のつくり![]() ![]() ![]() 今日の献立![]() 味噌汁 鮭のレモンホイル焼き わかめともやしの酢の物 牛乳 さっぱり食べられるようにレモンの風味が効かせました。 彩も、オレンジと黄色できれいに仕上がりました! 今日の献立![]() すまし汁 鶏肉の西京焼き ほうれん草の胡麻和え お月見団子 牛乳 明日、9月10日は十五夜です。 今日の給食ではお団子を月に見立てて、お月見団子をだしました。 明日の天気はくもりの予報ですが、雲の間からきれいな月が見られたらいいですね! 4年生国語「一つの花」
「ゆみ子のお母さんはどんな人だろうか」物語文の中に書かれている内容を根拠に、まずは自分の考えを書きました。お隣さんと情報交換をしたあとは、班にわかれて話し合い、班の代表がチームスに投稿し、みんなで共有しました。
![]() ![]() ![]() 【6年生】体育 テニピン!![]() ![]() ![]() テニスとピンポンをかけ合わせたようなルールで、テニスを多くの子供たちにやってもらいたいという願いにより考えられたゲームです。ラケットはダンボールで1人1人が作りました! 2年 体つくり運動
運動会に向けての体操もマスターしてきました。
今日は、バランスに気をつけながら、後ろ向きになってみたり、ジャンプしてみたりして体つくり運動を行いました。 玉を増やしたり、間隔を空けたりして工夫して活動しました。 ![]() ![]() 昨日と今日の献立![]() 長崎皿うどん、きゅうりと大根のごま醤油、コーヒー牛乳 パリパリの麺とあんが絡んで、児童にも人気のメニューでした。 9月8日 栗ご飯、銀鱈と野菜の南蛮漬け、豆腐となめこの味噌汁、牛乳 今日はワンダフル給食でした。秋を感じる献立で菊の花の色がとてもきれいです。 ![]() 2年 生活 まち探検にむけて
恵比寿のまちについて調べました。
恵比寿にはどんなもの・店があるかを出し合いました。 その後、インターネットを利用して、その場所や画像などを検索し共有しました。 だんだん検索も上手になってきています。 ![]() ![]() 1年生 計測・保健指導![]() 背骨の話
背中には26本の骨があります。姿勢が悪いと体に悪い影響がでます。保健室の先生手作りの背骨Tシャツで実際の背骨の様子を見ながらお話を聞きました。その後、綺麗な姿勢で先生のお話を聞くことができました。これからもずっと続けられるといいですね。
![]() ![]() 【5年生】かけづかファーム草取り![]() ![]() 【5年生】社会「水産業のさかんな地域」
養殖やさいばい漁業がどのように行われているか調べました。水産資源を守りながら安定して品質の良い魚をとれるように工夫していることなどが分かりました。調べたことをパワーポイントにまとめています。
![]() ![]() |
|