代っ中生の普段の様子をご覧いただけます。

2月15日(月)3.11から10年

土曜日の午後11時過ぎに、宮城県及び福島県において、震度6強の地震が発生しました。私たちが住んでいる関東でも大きな揺れが確認できましたが、本校校舎等設備については損壊等はありませんでした。現在渋谷でも本降りの雨となっていますが、東北ではさらに強い雨とのことです。今回の地震では犠牲者は出なかったものの、これ以上の被害が拡大しないように祈るばかりです。
2011年の東日本大震災から10年が経過しようとしています。自然災害の恐ろしさを忘れてはいけないと改めて思い、資料等を再度読もうと思っています。
今後、余震の可能性も考えられることから、揺れを確認した際は、先生方には落ち着いて行動し、生徒の安全を確保することについてお願いしました。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2

2月12日(金)1年生の様子

本日は新入生保護者説明会を開催しました。残念ながら授業参観はご遠慮願いましたので、1年生の授業の様子を掲載します。上段から1年2組の技術、1年3組の書写、1年4組の社会の様子です。どのクラスも一生懸命に作業や授業に取り組んでいました。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(金)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
💛ちょっと大きなココア揚げパン(全学年からのリクエスト!)
・クリームスープ
・イタリアンサラダ
・牛乳

今日はいつもよりも1サイズ大きなパンを使用しました。
一目見るなり、「大きい!」と口々に言っておどろき、喜んでいる声が聞こえてきました。

【今日の給食室】
パンを揚げています。
200度の高温で1分ほど、さっと揚げます。
表面はパリっ、中はもちもちに仕上がります。


画像2 画像2

2月10日(水)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・ごはん
・根菜と生揚げのピリ辛みそ炒め
・キャベツのゆかりあえ
💛さつまいものトリュフ(1.2年生からのリクエスト!)
・牛乳


【今日の給食室】
さつまいものトリュフを作っています。
最後の仕上げに、ココアを振りかけています。
画像2 画像2

2月10日(水)  1年生レク大会

本来でしたら1年生は冬季移動教室の予定でしたが、残念ながら中止のため、レクリエーション大会を行いました。ドッヂボール、バドミントン、百人一首と大変盛り上がり、あっという間の午前中でした。朝早くから準備してくれた実行委員の皆さん、おつかれさまでした。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(火)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・鶏おこわ
・焼きししゃも
・根菜のごま汁
・みかん
・牛乳


【今日の給食室】
ししゃもを数えながら、配缶しています。1人2尾です。
画像2 画像2

2月9日(火) オンライントレーニングイベント

本日は、時折冷たい風が吹くものの晴天に恵まれ、校庭からは体育の授業の元気な声が聞こえてきます。写真1枚目は3年2・3組のバスケットボール、写真2枚目は1年1・2組(と恒例の?1組担任の先生)のサッカーの様子です。
さて、2月14日(日)18:00からサッカーの本田圭佑選手によるオンライントレーニングイベントがあります。これは本田圭佑選手、スポーツ庁長官でアテネオリンピック金メダリストの室伏広治さん、渋谷区のイベントです。学校ホームページにイベント内容と本田選手からの招待状を掲載しました。ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(月)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・ごはん
◎シソ入り牛スペシャルメンチカツ
・コーンサラダ
・白菜のみそ汁
・牛乳

【今日の給食室】
メンチカツを作っているところです。
生徒から「揚げ物って作るの大変ですか?」と質問されました。
アジフライやトンカツよりも、メンチカツを作るのは少し大変です。
なぜなら、ひき肉を練って、刻んだ野菜を混ぜ込み、ひとつずつ丸めているからです。
でもそのかいあって、今日のメンチカツは大人気でした!


画像2 画像2

2月8日(月) 2年生の様子

土曜日、日曜日は4月並みの暖かさでしたが、本日は真冬並みの寒さが戻ってきました。本日の1時間目に2年生は、緊急事態宣言により延期となっていた校外学習について説明を受けていました。現在のところ、3月12日(金)に実施予定です。詳細は学年から改めてお伝えしますが、実施に向けて日頃の安全対策を一層心がけて生活を送らせたいと思います。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日(金)  各種委員会

本日は各種委員会がありました。写真は上から3年生学級委員、2年生学級委員、1年生学級委員の様子です。3年生は卒業に向けて、1・2年生は日頃の様子の情報交換や今後の行事に向けて真剣に話し合いを行っていました。それぞれの学年で、ぜひリーダーシップを発揮してもらいたいと思います。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(金)医療従事者の方への感謝の手紙

年末に東京都の小中学生が、医療従事者の方に感謝の手紙を書くことが報道等でも伝えられご存じの方も多いと思います。本校でも全校生徒が医療に携わる方へ感謝の気持ちを込めて手紙を書きました。渋谷区教育委員会を通じて複数の医療機関からのお礼状を拝見しましたが、がん研究会有明病院の佐野武医院長が中学生に向けてメッセージを発信してくださいましたので、ぜひ上段の画像をご覧ください。医療従事者の方は本当に大変な状況の中で治療、看護等にあたってくださっています。私たちにできることは、感染防止のための対策をしっかり行い、医療従事者の負担を軽減させることだと思います。東京都の小中学生と医療従事者がお互い見えない中で心の交流ができたことをうれしく思います。
また、東京都教育委員会からの感謝のメッセージを本校ホームページに掲載しました。ぜひご覧ください。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日(金)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・チキンライス
・にんじんチーズオムレツ
・白花豆のポタージュ
・はるか(八百屋さんおまかせオレンジ)

現在旬を迎えている柑橘類は、品種改良によりたくさんの種類が出回っています。
今日は八百屋さんに、今イチオシのオレンジを持ってきてもらいました。

【今日の給食室】
ポタージュに使うパセリの準備をしています。



画像2 画像2

2月4日(木)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・ごはん
◎真鯛のハーブパン粉焼き
・シャキシャキポテト
・野菜スープ
・牛乳

愛媛県産真鯛は水産物販売促進による、無償提供です。

【今日の給食室】
上質な白身の真鯛に、数種類のハーブを混ぜ合わせたパン粉をつけています。

画像2 画像2

2月4日(木)  本日の様子

本日は雲一つない晴天になりました。少しずつ日の時間も長くなり春の訪れを感じさせます。さて、本日の様子です。写真上から3年3組の社会、2年生の数学、1年生の英語の様子です。1年生の英語では、ALTの先生とマンツーマンで英会話をがんばっていました。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(水)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
・ハヤシライス
・ツナとごぼうのサラダ
💛マリンブルーゼリー(3年生からのリクエスト!)
・牛乳


【今日の給食室】
マリンブルーゼリーを作っているところです。
冷やし固めた水色の寒天を、さいのめに切っています。
画像2 画像2

2月3日(水)  本日の道徳授業

本日の5時間目はどの学年も道徳の授業に取り組んでいました。写真は上から3年2組「神秘の世界へ〜ハッチを開けて、知らない世界へ」、2年4組「支え合いの中で〜愛」、1年1組「生きることのすばらしさを感じて〜花に寄せて」の様子です。写真掲載以外のどのクラスも真剣に道徳の授業に取り組んでいました。毎時間の道徳の授業を通して豊かな心を養ってほしいと願っています。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(火)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪【今日は節分です!】
◎節分イワシのかば焼き丼
・わかめの酢の物
◎大豆たっぷりみそ汁
・牛乳


【今日の給食室】
イワシのかば焼きを作っています。
カリっと揚げたてのイワシを、手作りのたれにドボンと浸してから配缶していきます。
画像2 画像2

2月1日(月)  2月になりました

早いものでもう2月です。あっという間に2月、3月も過ぎていくような気がします。生徒の皆さんは1日1日を大事に過ごしてほしいと思います。
さて、本日1時間目の様子です。3年生は都立推薦受験者に向けて諸注意等の話を集中して聞いていました。また、卒業文集作成作業に取り組んでいました。写真1枚目は3年2組の様子です。2年生は、約1年後に迫る進路選択に向けて進路学習に取り組んでいました。2年生のどのクラスも真剣に担任の先生の説明を聞いていました。写真2枚目は2年4組の様子です。1年生は、各クラスでレクリエーションの話し合いをしていました。リーダーが会議を進行する様子もすっかり定着してきたようです。写真3枚目は1年2組の様子です。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(月)今日の給食

画像1 画像1
♪今日の給食♪
💛スパゲッティミートソース(先生からのリクエスト!)
・じゃがいものコロコロサラダ
・いちご(福岡県産あまおう)
・牛乳

今月は生徒と先生からのリクエスト集計で、上位にあがった献立をたくさん作ります。
初日の今日は、先生たちからのリクエストでスパゲッティを作りました。

【今日の給食室】
今日は1番人気のくだもの、いちごが出ました。
味を損なわないよう、包丁は使わず、手でヘタをちぎり取っています。

画像2 画像2

1月29日(金) タイムトライアル(2)

多くの生徒、先生が声援を送る中、選手たちは持てる力を全力で出し切っていました。例年とは違う状況の中、がんばって練習してきた代表選手、惜しくも代表にはなれなかったものの、朝ランや練習会に参加して練習してきた人みんなに拍手を送ります。最後は3年生代表生徒による1、2年生へのメッセージで無事終了しました。下校前に応援してくれた皆さん、部活動を中断して校庭で応援してくれた皆さん、ありがとうございました。1、2年生の皆さん、来年のしぶやニュー駅伝に向けてがんばりましょう。 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

リンク用

代っ中MOVIE