4年生総合「防災」

今日はいよいよ調べたことを3年生に発表する日です。4年2組は3年2組とペアになり、地震について調べたことを発表しました。3年生が感想も伝えてくれました。
画像1
画像2

4年生国語「短歌・俳句」

「夏河を 越すうれしさよ 手に草履」   与謝 蕪村
「雀の子 そこのけ そこのけ 御馬が通る」小林 一茶
「名月や 池をめぐりて 夜もすがら」   松尾 芭蕉
「みんなの 読み方が 上手で 情景が浮かびます」講師
画像1
画像2
画像3

4年生社会「水はどこから」

いよいよまとめの段階に入りました。班ごとに、資料を根拠にカードの順番を考えました。6つの班のうち5つの班が同じ意見でした。違う部分について、資料や学習したことを根拠に解決できました。教科書19ページの資料にいきついた班、見つけ上手でした。単元の始めに、個人でこのカードの順番の予想をしていました。今日正解者を確認すると・・・ゼロでした!予想は反対から読むと「う・そ・よ」。予想と違うところが学習のおもしろさだと思います。「調べる」学習を通して、正しい結論にいたることができましたね。
画像1
画像2
画像3

4年生体力テスト「シャトルラン」

体力テストの中でもっとも体力を使うシャトルランです。エアコンの効いた大体でマスクを外し、こまめに水分補給をしながら進めました。みんなとても頑張っていました。でも熱中症には注意しないといけません。無理はしないように声をかけました。「がんばれー
!」の応援も素敵でした。声援があると頑張れるものです。今日はいつもより疲れているので、早く寝ましょう!
画像1
画像2
画像3

4年生算数「平行と垂直」

画像1
画像2
今日の問題は「次の図で、直線㋐と直線㋑は平行です。2本の直線の間に垂直な直線を何本かかいて、その長さをくらべましょう」でした。「その長さをくらべましょう」が、どこを指すのか難しかったようです。算数では問題を正しく理解するのも難しい時があります。ここでも「伝え合う力」を育成するために、前で発表して問題の意味を友達に伝えました。最後は「長方形や正方形の向かい合った辺が平行であることを説明しましょう」という練習問題をオクリンクで作成し、共有しています。

4年生総合「防災」

総合の地震について調べたことの発表準備です。資料が作れたので、分かりやすく話せるように練習しています。友達にアドバイスを求めたり、一人で集中して練習したりしています。明日は、学年間で発表しあいます。互いの工夫や頑張りから、さらに学びあいます。

画像1

4年生算数「どんな図形がかくれているかな?」

パっとみてわかる図形はすぐに見つかりました。「あれ?2つを合わせたらもう1つ平行四辺形ができた」「それならここも合わせて台形だ」次々とかくれ図形を見つけ出し、全部で30個もありました!一人では決して達成できないことも、仲間と力を合わせたら達成できる、集団による学びの深まりでした。
画像1
画像2

4年生国語「新出漢字」

「みんななら先生のまねできそうじゃない?やってみる?」「やりたい!やりたい!」立候補多数につき、じゃんけんぽん!再現率100%のミニ先生の誕生です。
画像1
画像2
画像3

4年生「生き物」

画像1
「先生!こんな幼虫がいました!」
「え!!こんな大きいの初めて見た!すごい!」
画像2

4年生国語「アップとルーズ」

今日は、国語辞典を使って言葉の意味を調べています。3年生から使い始めた国語辞典。調べるスピードもかなり速くなってきました。言葉を知る、意味を知る、語彙力をつける、本校の研究テーマ「伝え合う力」を育成するためにも大切な要素だと思っています。見つけた人からどんどん立っていきます。後半はお助けタイムです。まだ見つけられない友達の手助けをします。「大丈夫?」「ここだよ」「自分でやってみるよ」優しい言葉ややる気のある言葉が聞こえてきます。お助けタイムが終了すると、1番だった人が、意味を発表します。ここで大切なのは、意味がたくさんある場合は、文脈にあうものを選ばなければなりません。正しいものを選ぶ力もついてきました。なんと「立つ」という言葉には、16個もの意味が書いてありました。意味の多さにみんな大変驚きました。
画像1
画像2
画像3

4年生体育「キャッチバレーボール」

めあては「作戦をたてて実行しよう」です。次のゲームに向けて、チームごとに集まり真剣に作戦をたてています。「三角作戦」「へび作戦」「いないいないばあ作戦」など全チームが作戦をたて頑張って実行していました。ラリーが続くようになり、なかなか試合が終わりません。嬉しい悲鳴です。
画像1
画像2

4年生総合「防災」

画像1画像2画像3
いよいよ発表資料の作成に入りました。パワーポイントの機能もどんどん覚えて意欲的に操作しています。私達が地震大国ニッポン、地震のしくみや歴史について詳しくお伝えします。待っていてね、3年生!

4年生行事「お話カメさん」

毎年恒例の「お話カメさん」子ども達もとても楽しみにしています。それはきっと、知らないお話を聞くことができる、親戚のような温かさがある、お話は複数あり途中手遊びで心と体をほぐしながら進行する、など子どもにとってわくわくと安心を兼ね備えた行事だからでしょう。今年は特に爆笑が起きました。最後のお話「あくびがでるほどおもしろいお話」です。初めはなんのことかわからずキョトンとしますが、意味がわかるとおかしくてしかたありません。ほっぺたがおちるくらいまずい魚を食べる、木が一本もはえていない森に着く、そんな反対の言葉でうめつくされた世界でお話は進行し、何がなんだかわからなくなっていきますが、聞き漏らすまいと必死で聞き取り爆笑する、というとても面白い体験でした。
画像1
画像2
画像3

4年生休み時間「係活動」

ビンゴ係がきちんと計画して、みんなでビンゴを楽しみました。折り紙の景品もとても素敵でした。先生も参加しました。ビンゴゲームは、やっぱりそろうと嬉しいですよね。
画像1
画像2
画像3

4年生国語「書写」

書写を始めて2年目の4年生です。右はらい、左はらい、とめ、はね、はらい、いろいろ学んできました。どんな漢字も。むずかしいひらがなも書けます。
画像1
画像2
画像3

4年生国語「説明文」

デジタル教科書国語のマイ黒板。最近使い始めた新しいアイテムです。今日は、マイ黒板を使って説明文「思いやりのデザイン」をまとめました。
画像1
画像2
画像3

4年生体育「体力テスト」

今日は、2時間目に大体育館で体力テストを実施しました。長座体前屈、上体おこし、立ち幅跳び、反復横跳びの4種目です。記録をのばそうと真剣な顔つきが印象的でした。ペアで見合い、数を数えてあげたり、記録してあげたり、協力して進めました。
画像1
画像2

4年生ミライシード「ドリルパーク」

「よっしゃー!」やる気のある声が教室にこだまします。算数の授業が残り6分となったところで、学習の定着を図るためにタブレットで問題をたくさん解きます。ドリルパークはゲーム感覚でポイントがたまるので、楽しくできるようです。
画像1
画像2

4年生人気の遊び「おにごっこ」

画像1画像2
休み時間も体育でもおにごっこは大人気です。遊び場が校庭でも体育館でも、みんないつも汗だくで楽しんでいます。集まると「15の鬼決めジャストッピ!」というルールで鬼が決まります。

4年生算数「わり算」

今年度から4年生にも国語と算数のデジタル教科書が導入されました。2つのわり算の筆算を比べ、その違いや違う理由を考え、ふせんではっています。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

おたより

学校だより

給食だより

行事予定

事務室だより

いじめ防止基本方針

各種ダウンロード

その他おたより(リーフレット)

放課後クラブだより

基本方針・学校経営案