4年生音楽「茶色の小びん」

今回の音楽の授業では、「茶色の小びん」を合奏をします。
旋律の音が聞こえるように、それぞれが受け持っている楽器の音のバランスに注意しながら練習しています。木琴はマレット(ばち)の種類で音の鳴り方も違うので、どのマレットにすれば良いバランスがとれるかを話し合っていました。また、合奏をするとき、リズムがずれてしまうと1つの曲として完成しないので、休符をしっかり確認することも大切です。
たくさん確認することはありますが、きれいに音が合わさった時はとても嬉しいですね。
次回の音楽も楽しみです。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

おたより

学校だより

給食だより

行事予定

事務室だより

いじめ防止基本方針

各種ダウンロード

その他おたより(リーフレット)

放課後クラブだより

基本方針・学校経営案