飼育委員会

画像1
画像2
画像3
今、ウサギのチャチャとクッピーは職員室で過ごしています。狭いゲージの中で運動不足のため外で遊びました。飼育委員会の児童たちに見守られながら過ごしました。

【手作りクラブ】

画像1
画像2
画像3
図工室ではハーバリウム、家庭科室では手芸でバックを作っています。素晴らしい出来栄えです。

土曜授業・学校公開・道徳授業公開

画像1
画像2
画像3
各学級、本校の重要内容項目である「親切・思いやり」「相互理解・寛容」「規則の尊重」から、実態に合うものを選んで道徳の授業を行いました。ご参観いただいた皆様ありがとうございました。

3年生 全員リレー

画像1
画像2
画像3
入場から退場まで通して練習しました。バトンパスも少しずつ上手になってきました。

室内クラブ

今日はボードゲームで遊びました。。人生ゲーム、オセロ、チェスと色々なボードゲームをしています。他の学年も一緒にできる人狼ゲームが一番人気です。
画像1
画像2

【5.6年生】体育 表現運動

画像1
画像2
画像3
運動会に向けて、5.6年生の表現運動の練習を頑張っています!難しい隊形移動にも声を掛け合って取り組んでいます。

飼育委員会

画像1
画像2
画像3
獣医師さんに来ていただきました。ウサギの飼育の仕方やウサギの生態について教えていただきました。ウサギの歯は一生伸び続けます。藁を食べることにより、歯の伸びすぎを防げます。藁はおなかの整腸作用もあります。毛の生え代わりの季節はブラッシングをすることが大切です。ウサギの抱きかたも教えていただきました。チャチャは爪も切ってもらい、ご機嫌でした。

環境委員会

校内を綺麗にするために、各階に分かれて掃除をしました。廊下を雑巾がけするのは大変ですが、よく頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

【5.6年生】体育 表現運動

画像1
画像2
画像3
運動会に向け、今日から練習が始まりました。テーマは「We are HERO!」、カッコよく踊るを意識して頑張っています。

【科学クラブ】錯覚アート

画像1
画像2
画像3
今日はハチラボさんを講師としてお招きし「錯覚アート」を作りました。錯覚と現実が違うということをたくさん体感しました。

一年生 林試の森 遠足

画像1
画像2
画像3
林試の森へ遠足にやってきました。遊具や広場で遊びます。

河津移動教室19

画像1
画像2
帰校式です。楽しい思い出いっぱい、元気もいっぱいで、無事に帰ってくることができました、保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

河津移動教室18

画像1
画像2
海老名サービスエリアで休憩です。

河津移動教室17

画像1
画像2
お昼ご飯です。おにぎりと唐揚げをいただきます。

河津移動教室16

ハイキング開始です。滝の迫力にびっくり。
画像1
画像2
画像3

河津移動教室14

再び噴湯公園にやってきました。大噴湯と記念撮影!
画像1
画像2
画像3

河津移動教室14

画像1
画像2
閉校式です。お世話になった『河津さくらの里しぶや』の職員の方に感謝の気持ちを伝えました。

河津移動教室12

画像1
画像2
おはようございます!美味しい朝ごはんいただきます。

河津移動教室12

画像1
画像2
画像3
美味しい夕飯の後は夜の散歩、森下先生に星のお話を聴きます。

河津移動教室11

画像1
画像2
画像3
夕食の時間です。おいしいご飯いただきます!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

おたより

学校だより

給食だより

行事予定

事務室だより

いじめ防止基本方針

各種ダウンロード

その他おたより(リーフレット)

放課後クラブだより

基本方針・学校経営案