原宿警察からの重要メッセージ:皆さんの安全を守るために
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
PTA活動
こんにちは。PTA会長の上田です。
昨日、入学式に参列した後、毎年恒例で原宿警察署 生活安全課へご挨拶に伺いました。
そこで伺った、皆さんにぜひ知っておいてほしい「最近の注意喚起」を共有しますね。
★中学生の皆さんへ:特に気をつけてほしいこと
オンラインカジノに注意!
「ゲームだと思っていたら、実はオンラインカジノだった」というトラブルが増えているそうです。オンラインカジノの利用は絶対にNGです!
SNS経由の性被害に要注意!
同年代とつながることができるマッチングアプリ、特に「Yay!(イェイ)」がきっかけで被害に遭うケースが増えているそうです。
新宿の「トーヨコ」には近づかないこと
あらゆる危険が潜んでいる場所です。警察からも強く注意を呼びかけられていますので、決して近づかないようにしましょう。興味本位もNGです!!
23時以降の外出は厳禁!
夜遅くに子どもだけで出歩くのは非常に危険です。何かあっても助けてくれる大人が近くにいない可能性が高く、犯罪に巻き込まれるリスクもあります。
市販薬の乱用に注意!
最近、咳止め薬や風邪薬を大量に服用することによる中毒が問題になっているそうです。十分気をつけてください。
★大人を含むすべての世代へ:特殊詐欺の新しい手口に要注意!
知らない番号には出ない!
最近では「警察署の番号」を偽装した電話がかかってくるケースもあるそう。知らない番号からの着信は絶対に出ないようにしましょう。
「警察です」と言われても信じない!
先方の部署と名前を聞き、電話を一旦切って、正しい番号にかけ直して確認してください。
※LINEで警察手帳や逮捕状の画像を送るようなことは絶対にありません!!
「お金」の話が出たら100%詐欺!
金銭のやりとりが出た時点で、それは詐欺です。怪しいと思ったらすぐに疑いましょう。
最近では、自宅ではなく職場に詐欺電話がかかってきて、そこで引っかかってしまうケースも多発しているそうです。
以前はシニア世代を狙った「オレオレ詐欺」が主流でしたが、今では手口が巧妙化しており、20代〜私たちの世代も思いっきりターゲットになっているとのことです。
原宿警察でいただいたチラシを添付しますので、家族全員で注意を共有し、日頃から備えておきましょう!
また、怪しい電話がかかってきた場合は、速やかに原宿警察に報告してくださいね。
警視庁原宿警察署防犯課
電話番号:903-3408-0110(内線2162)
どうぞよろしくお願いします!