学校日記

給食だより

  • 4月26日 本日の給食

    公開日
    2025/04/26
    更新日
    2025/04/26

    給食だより

     ごはん メンチカツ キャベツのゆかり和え 味噌けんちん汁

     今日のメンチカツは新玉葱を使っています。春キャベツを使った和えものを添えました。旬の時期を逃さず、おいしく食べてほしいと思います。

  • 4月23日 本日の給食

    公開日
    2025/04/23
    更新日
    2025/04/23

    給食だより

     ごはん 春野菜の煮物 豆腐団子の味噌汁

     生徒の皆さんは、煮物も比較的抵抗なく食べてくれている印象です。今日は春が旬の「たけのこ」や「ふき」などを使っています。味がしみているとおいしく食べられるのではないでしょうか。味をしみこませるのには時間がかかりますが、可能な限り丁寧に処理して、味をつけられるように調理員さんと工夫を重ねています。春味覚、楽しんでもらいたいです。

  • 4月22日 本日の給食

    公開日
    2025/04/22
    更新日
    2025/04/22

    給食だより

     黒砂糖パン 魚の香草焼き ハンガリアンシチュー りんご

     ハンガリアンシチューは、パプリカなどをつかったハンガリーの代表的な料理のひとつで、別名グーラッシュとも呼ばれるそうです。香草焼きには、バジルやベイリーフなどを使い、焼き上げました。

    りんごはそろそろ市場も縮小されてきます。収穫最後の味を楽しんでもらいました。

  • 4月21日 本日の給食

    公開日
    2025/04/21
    更新日
    2025/04/21

    給食だより

     わかめうどん 竹輪の2色揚げ 青菜のからし和え

     わかめは意外と海岸の近場に生えていたりして、砂浜からとることもあります。春わかめは柔らかいです。一株から、皆さんが呼ぶ「わかめ」、そのわかめついている茎が「茎わかめ」、そしてわかめの根っこにあるのが「めかぶ」です。

    意外とその事実を知らない人も多かったりするそうです。竹輪はカレー味と青のりの磯辺の二種類です。今日も全クラス完食です💮

  • 4月18日 本日の給食

    公開日
    2025/04/18
    更新日
    2025/04/18

    給食だより

     わかめごはん 厚揚げとじゃがいもの煮物 味噌汁 甘夏柑

     煮物には、たけのこ、ジャガイモ、さやいんげん、味噌汁にはキャベツなど旬の走りや盛りのものを使いました。わかめもこれから旬の盛りを迎えます。時期のものを感じながら食べてほしいと思います。果物は酸味と甘みのバランスがよいといわれる甘夏で、昔から日本で食べられてきた伝統の果物になります。

  • 4月17日 本日の給食

    公開日
    2025/04/17
    更新日
    2025/04/17

    給食だより

     揚げパン エビ入りマカロニクリーム煮 アップルソースサラダ

     みんな大好き揚げパン。インターナショナルスクールから入学した生徒さんが、人生初の揚げパンでおいしい!と感動してくれたそうです。

    日本の給食の代表格。東京都大田区発祥の料理で、給食の調理員さんが考案しました。

  • 4月16日 本日の給食

    公開日
    2025/04/16
    更新日
    2025/04/16

    給食だより

     鶏五目ごはん かつおのごまがらめ 沢煮椀

     かつおの旬は春と秋の2回あります。春のカツオは黒潮にのり、北上してきます。脂がのる前の赤身でさっぱりした味わいを持ちます。秋のカツオは、黒潮から南下し、回遊した身には脂がのっています。

    今日は、竜田揚げのようにしょうゆベースのタレとゴマにからめました。魚もよく食べてくれています。

  • 4月15日 本日の給食

    公開日
    2025/04/16
    更新日
    2025/04/16

    給食だより

     チリビーンズライス チーズサラダ キャベツとベーコンのスープ

     チリビーンズはアメリカの家庭料理のひとつです。豆と野菜、トマトなどにチリパウダーを使ってで作られることが多いです。

    スープには春が旬のキャベツを使っています。春キャベツはみずみずしく、葉が柔らかく、甘いのが特徴です。給食では「旬」を大切に献立を立てるように心がけています。

  • 4月14日 本日の給食

    公開日
    2025/04/14
    更新日
    2025/04/14

    給食だより

     親子丼 大豆の甘辛がらめ けんちん汁

     けんちん汁は、神奈川県の建長寺から名づけられた料理で、精進料理の一種なのでお肉は入っていない汁物です。給食では朝からだしをとり、和食を作っています。中華と洋食では、鶏ガラからだしをとります。

    メインの親子丼にもたっぷりのだしが使われています。だしの味を伝えながらたくさんの和食を提供していきたいと思います。親子丼は広尾中でも人気の一品です。

  • 4月11日 本日の給食

    公開日
    2025/04/11
    更新日
    2025/04/11

    給食だより

    🌸入学お祝い献立🌸

     ちらし寿司 鶏の塩麹から揚げ すまし汁(桜麩) ももゼリー

     新入生歓迎会に合わせてお祝い献立にしました。お祝いといえばちらし寿司。見た目が華やかで、より幸せや喜びを感じることで幸せが訪れやすくなるという考えから「縁起物」として食の席に出されます。

  • 4月10日 本日の給食

    公開日
    2025/04/10
    更新日
    2025/04/10

    給食だより

     スパゲッティーミートソース パリパリポテトサラダ いちご

    いちごも旬の終わりを迎えます。パリパリポテトサラダは小学校でも人気の献立ではないでしょうか。

    まだまだ新年度で緊張が続くころですが、しっかり栄養もとって元気に過ごしてほしいと思います。

  • 4月9日 本日の給食

    公開日
    2025/04/10
    更新日
    2025/04/10

    給食だより

    ポークカレーライス ツナとコーンのサラダ

    新年度がいよいよ始まりました。給食のルールを確認しながらのスタートです。

    今年度より調理委託業者がフジ産業株式会社に代わりました。気持ち改め安心・安全でおいしい給食の提供を目指しますので、よろしくお願い致します。

  • 3月18日 本日の給食

    公開日
    2025/03/18
    更新日
    2025/03/18

    給食だより

     🌸㊗卒業祝い紅白献立㊗🌸

     お赤飯 鶏の五色あられ揚げ&唐揚げ 紅白なますの塩昆布じゃこ和え 桜麩のすまし汁 紅白ゼリー

     3年生最後の給食となりました。紅白でおめでたく門出を祝う献立にしました。高校生になっても、健康で、活躍してくれることを祈っています。

  • 3月17日 本日の給食

    公開日
    2025/03/18
    更新日
    2025/03/18

    給食だより

     ごはん 鮭のちゃんちゃん焼き けんちん汁 いちごの食べ比べ

     鮭のちゃんちゃん焼きは、鮭と野菜を蒸し焼きにして味噌で味付けした料理です。北海道石狩地方の漁師町の発祥といわれています。

     いちごは2種、ひとつは福岡県などでとれた「あまおう」、もうひとつは熊本県でとれた白みかかった「淡雪」という銘柄です。淡雪は、淡いピンク色の果皮で、適度な歯ざわりと、ほんのり甘いのが特徴といわれています。

  • 3月14日 本日の給食

    公開日
    2025/03/14
    更新日
    2025/03/14

    給食だより

     ビーフカレー 糸寒天サラダ チョコチップスコーン

     スコーンは全学年からリクエストが多くありました。

     コラボ給食やワンダフルでカレー味が多かったので、なかなかカレーを献立にいれられなかったのですが、今年度最後のカレーは、みんな大好き「ビーフ」カレーにしました。


  • 3月13日 本日の給食

    公開日
    2025/03/13
    更新日
    2025/03/13

    給食だより

    🍽ABCクッキング 企業コラボ🍽

     セレクトバーガー(生姜焼き風orレモンバター チキン)(コールスローorキャロット サラダ) ポトフ

    今日は今年度初の試みで、渋谷区内の企業とコラボした給食です。事前に選んでもらった具材をはさんだバーガーになります。

    ABCクッキングスタジオの企業メッセージには、~世界中に笑顔のあふれる食卓を~『食に関わる時間を増やすと、心はもっと豊かになる。』があり、未来と社会貢献にどうあるべきかを考えている企業とのことです。

  • 3月12日 本日の給食

    公開日
    2025/03/12
    更新日
    2025/03/12

    給食だより

     スタミナ丼 明日葉うどん汁 いちご

     今日は豪華に牛肉をつかった丼です。

     明日葉うどんは伊豆諸島の明日葉でつくられたうどんを使用しています。東京都の地場産業のひとつとして開発され、東京都全体で契約している業者から納品されました。明日葉は摘み取っても明日生えてくることからその名がついたといわれています。実際は少し苦味のある葉っぱですが、てんぷらなどにすると絶品の食材です。

  • 3月11日 本日の給食

    公開日
    2025/03/12
    更新日
    2025/03/12

    給食だより

     鯛のまぜごはん ふろふきゆず大根 鶏団子スープ でこぽん

     鯛の旬は2月から4月といわれています。鯛めしは愛媛県の郷土料理のひとつです。真鯛の漁獲量も愛媛県は全国トップクラスで県の魚にも指定されているそうです。ちょっと大人の和食でしたが、よく食べてくれていました💮

  • 3月10日 本日の給食

    公開日
    2025/03/10
    更新日
    2025/03/10

    給食だより

     クワジューシー 豚バラ肉の甘酢煮 もずくと卵のスープ サーターアンダギー

     サーターアンダギーはリクエストの中でも3年生の人数が多かった献立です。

     沖縄の方言で「ジューシー」は炊き込みご飯 、「サータ」は砂糖、「アンダギー」は揚げ物の意味を持ちます。サーターアンダギーとドーナツの違いは水分で、ドーナツは牛乳などの水分を多めにいれてますが、サーターアンダギーは卵を多めにつかって作ります。揚げると生地が割れて、チューリップのようになります。全クラス全ての献立完食でした💮

  • 3月7日 本日の給食

    公開日
    2025/03/07
    更新日
    2025/03/07

    給食だより

     桜エビとアスパラガスのクリームスパゲッティー ジュリエンヌスープ 明日葉のパウンドケーキ

     今日の献立は広尾中では初になります。さくらえびに、アスパラガス、まだ少し早いですがこれから春まっさかりを迎える時期にはぴったりです。彩りも白に、ピンク、緑の三色で華やかな献立です。

     ケーキには明日葉が使われています。明日葉は伊豆諸島で収穫されています。生命力が強く、摘み取ってもまた次の日生えてくることからこの名がついたといわれています。ちょっと大人っぽいランチとなりました。