1月22日(月)の給食

画像1
★韓国給食★
・コンナムルクッパ
・チーズタッカルビ
・牛乳

今日は韓国給食です。
最近スープの残菜が多いので、スープまできちんと飲んでほしいという思いを込めた献立です。スープは朝早くから調理員さんがガラと香味野菜をじっくり時間をかけて煮込んでだしを取っています。愛情込めて作ったスープを、一滴も残さずにきれいに飲んでいる子がたくさんいてとても嬉しかったです。

▼コンナムルクッパ…「コンナムル」は豆もやし、「クッパ」はスープとお米を混ぜた料理のことをいいます。日本の焼肉屋さんで出るクッパは、スープとご飯を一緒に加熱したものが出てきますが、韓国ではスープとご飯が別々に出てきて、自分でスープにご飯を入れて食べます。

▼チーズタッカルビ…韓国の鉄鍋料理の一つで、甘辛い鶏肉と野菜にたっぷりのチーズを絡めて食べます。トッポギはうるち米から作られていて、食感はモチモチしていますが日本のお餅ほどの粘り気はありません。今回はトッポギを食べたことがない子でも食べてみようと思えるように、星型のトッポギも入れています。

1月19日(金)の給食

画像1
★北海道給食★
・発芽玄米ご飯
・鮭のちゃんちゃん焼き
・スープカレー
・牛乳

今日は北海道給食です。
北海道といえば札幌ラーメンや海鮮、ジンギスカンなどのグルメが有名ですが、スープカレーも大人気です。今回は寒い北海道を想像して、心と体が暖まる絶品のスープカレーを作りました。

【郷土料理】
▼鮭のちゃんちゃん焼き…秋から冬にかけてとれる鮭と旬の野菜を蒸し焼きにして味噌で味付けした料理です。「ちゃんちゃん焼き」の名前の由来は“ちゃっちゃとくつくれるから”、“お父ちゃんがつくるから”、“焼くときに鉄板とヘラがチャンチャンという音を立てるから”などさまざまな由来があるそうです。

1月18日(木)の給食

画像1
・ご飯
・ミートローフ
・サウピカンサラダ
・コンポタージュ
・牛乳

1月17日(水)の給食

画像1
★韓国給食★
・プルコギ丼
・サムゲタン
・ジョア(プレーン)

▼プルコギとは…韓国語で「プル」は火「コギ」は肉を意味します。薄くスライスしたお肉に醤油ベースの下味をつけ、野菜や春雨と一緒に焼いたり煮たりする料理のことをプルコギといいます。
▼サムゲタンとは…鶏肉のお腹の中に、様々な食材を詰め長時間煮込む料理です。給食では鶏ガラ・手羽先・野菜・もち麦をじっくり煮込みコラーゲンたっぷりなサムゲタンに仕上げました。

1月16日(火)の給食

画像1
・揚げパン(シュガー)
・チキンラタトゥイユ
・紫キャベツのスープ
・牛乳

紫色のスープにみなさん予想以上に驚いていました。ハロウィンの時に作った「魔法のスープだ!」と思い出してくれる子もいて、とても嬉しかったです。今回はレモン果汁を入れて色を変えるのではなく、紫のスープのまま提供しました。「見た目は美味しくなさそうだけど、食べると美味しくて面白い!」と子供たちの驚いた様子をたくさん見ることができました。

1月15日(月)の給食

画像1
・赤飯
・ちゃんこ鍋
・みたらしじゃがもち
・牛乳

【郷土料理】
▼ちゃんこ鍋とは…力士たちが食べる料理のことで、一度に大量の食事を作れて、力士たちの体を作るために欠かせない料理です。肉や野菜、魚介類などさまざまな食材を使うので栄養価の高いおいしい鍋ができます。昔は、手をつくことが負けるイメージに繋がるため、四足歩行の肉を使うことを避けて縁起を担いでいたそうです。

1月12日(金)の給食

画像1
★インド給食★
・ターメリックライス
・キーマカレー
・スパイシーポテトサラダ
・ポップコーン(塩)
・牛乳

▼キーマカレーとは…カレーの本場、インド発祥のカレーです。ヒンディ語やウルドゥー語で、キーマは「細切り肉」や「ひき肉」という意味です。つまりキーマカレーとはひき肉を使ったカレーのことをいいます。

月に1度バリエーションを変えて色んな種類のカレーを作っています。その理由は、野菜が苦手な子や豆が苦手な子がカレーの具材に入っていると食べてくれるのです!また、きのこが苦手な子も細かく刻んでこっそり入れてみると…気づかれますが食べてくれます!
苦手な食材は何かのきっかけで美味しく食べられるようになります。調理の工夫を重ねて、いつか苦手なものを1つでも克服できたら、とても嬉しいです。
画像2

1月11日(木)の給食

画像1
・ご飯
(味付けのり2024年)
・おみくじコロッケ
・紅白なます
・お雑煮
・牛乳

今日は少し遅れたお正月メニューの給食です。おみくじコロッケには3種類の具材のどれか1つが入っています。今日のコロッケは揚げずに焼いてヘルシーに仕上げています。※3種類の具材はお雑煮に入っているので、みなさん食べることができます。
【人参】学力運アップ↑
【鶏肉】健康運アップ↑
【かまぼこ】友情運アップ↑
(細かくした人参も入っているのでみなさん学力運アップ↑)

紅白なますには金時人参を混ぜて、色鮮やかにしました。金時人参は西洋にんじんよりほっそりとした形をしていて、芯まで赤いのが特徴です。肉質が柔らかく、味は甘味が強くクセがありません。12月〜1月が旬でこの時期しか出回らない貴重な金時人参です。
画像2

1月10日(水)の給食

画像1
・年明けうどん
・こんにゃくとちくわの磯部炒め
・さつまいもの2色巾着
・牛乳

年明けうどんは、純白で清楚なうどんに紅いトッピングを添え、年の初めに食べることで、その年の人々の幸せを願うものです。かまぼこには、加計塚小学校の校章のモチーフである梅の花の絵柄が入っています。
さつまいもの2色巾着は、さつまいも(紅はるか)と紫いもを合わせています。ラップで丁寧に絞り彩良く仕上げました♪

今年も安心・安全で美味しい給食を作ってまいりますのでどうぞ、よろしくお願い致します。栄養士・調理員一同
画像2

12月25日(月)の給食

画像1
★クリスマス給食★
・ガーリックライス
・照り焼きチキン
・ポテトサラダのクリスマスツリー
・リボンスープ
・スペシャルパフェ
・ジョア(いちご)

今日は今年最後の給食です。
朝早くから調理員さんが人参を星型に型抜いたり、色々な野菜を使ってクリスマスツリーを作ったり様々な工夫をしてくださいました。また、スペシャルパフェにはクリスマスシールを貼って、1つ1つ丁寧に盛り付けしました。子供たちが喜んでくれて、たくさんの笑顔を見ることができて、とても嬉しかったです♪
画像2

12月22日(金)の給食

画像1
★冬至給食★
・かぼちゃと人参の冬至ご飯
・大根ステーキそぼろがけ
・ゆず香るすまし汁
・牛乳

今日は冬至です。
一年で最も昼の時間が短くなる日のことをいいます。冬至の日に「ん」がつく食材を食べると運気が向上するそうです。なので、ご飯には「にんじん」とかぼちゃが入っています。かぼちゃには「ん」がつかないよ?と思いますが、かぼちゃは漢字で書くと「南瓜」これを音読みすれば「なんきん」というので「ん」がつきます。
すまし汁にはゆずとゆずの皮を入れてゆず湯を連想するメニューにしました。「冬至の日に柚子湯に入ると風邪をひかない」といわれているので、今日のお風呂にぜひ、ゆずを入れてみてください♪

12月21日(木)の給食

画像1
・ご飯
・八宝菜
・春雨スープ
・牛乳

12月20日(水)の給食

画像1
・ビーンズカレー
・わかめサラダ
・牛乳

12月19日(火)の給食

画像1
★ワンダフル給食★
・治部煮丼
・炒り豆腐
・ゆずゼリー

今日はワンダフル給食です。
ワンダフル給食は、新たな料理・味・食材と出会う場です。今日は普段あまり使用しないすだれ麩やナタデココが入っていました。みなさんが成長していく大切な時期の「食」は学校給食を通じて、食への関心や理解を深め、改めて食に感謝する心を育む「食育」が大切です。ワンダフル給食の詳しい内容は、こちらをご覧ください。

【郷土料理】
▼治部煮…石川県を代表する煮物です。鴨肉やすだれ麩、季節の野菜などを煮て作ります。鴨肉には小麦粉がまぶされているため、とろみがあるのが特徴です。給食では鴨肉ではなく鶏肉で作っています。

12月15日(金)の給食

画像1
・チキンライスドリア
・ペイザンヌスープ
・牛乳

12月14日(木)の給食

画像1
・ご飯
・豚肉のてりたま炒め
・白菜の梅おかか和え
・しょうがのぽかぽかみそ汁
・牛乳

12月13日(水)の給食

画像1
★セレクト給食★
・みそラーメン
・カラフルしゅうまい
・りんごジュースorオレンジジュース

今日はセレクト給食です。
セレクト給食は保健・給食委員会のみなさんが考えて全校生徒にアンケートをとり、集計をしています。選んだものを間違えないようにクラスの名簿も用意してくれました。
【集計結果】
・りんごジュース  147人
・オレンジジュース 144人
(担任の先生含む)

12月12日(火)の給食

画像1
★鳥取県給食★
・どんどろけめし
・焼きさばの煮つけ
・らっきょうの甘酢和え
・牛乳

今日は鳥取県の給食です。
【郷土料理】
▼どんどろけめし…豆腐や地元産の野菜を入れた炊き込みごはんのことを「どんどろけめし」といいます。「どんどろけ」とは方言で「雷」のことです。熱したフライパンに豆腐を入れると、威勢の良いバリバリと炒める音が雷鳴のように聞こえることから名前がついたそうです。
▼焼きさばの煮つけ…鳥取県では古くから庶民の味として親しまれてきました。焼いたさばの身をほぐしてたまねぎと煮込むことで、臭みを和らげ美味しさを引き立たせます。
▼らっきょう漬け…らっきょうの漬け方で最もポピュラーなのが「甘酢漬け」ですが、地元では色々な漬け方があり「塩漬け」「赤ワイン漬け」「しそ漬け」「りんご酢漬け」「黒砂糖漬け」「黒酢漬け」などがあります。給食では甘酢漬けのらっきょうをサラダと和えました。

12月11日(月)の給食

画像1
・ご飯
・ピリ辛マーボー大根
・わかめスープ
・牛乳

今日は「とうきょう元気農場」から納品された大根を使ってピリ辛マーボー大根を作りました。いつもより辛めに仕上げているので体がぽかぽかするはずです。ご飯、スープ、牛乳をバランスよく食べて、最後に甘いカルピスゼリーでお口直しを!
子供たちの様子を見に行くと、普段牛乳を飲まない子が牛乳を飲んでいたり、ご飯をあまり食べない子がおかわりして食べていたり、ピリ辛にした効果が少しあったように感じました♪

▼「とうきょう元気農場」とは…都心の小中学校の給食に都内でとれた新鮮な野菜を届けようと、八王子市の農家さんが協力し玉ねぎ、万次郎かぼちゃ、さつまいも、にんじん、姫とうがん、じゃがいもなど様々な野菜を作っています。農場の広さは東京ドーム1つ分もあるそうです。

12月8日(金)の給食

画像1
・ハンバーグピラフ
・カレースープ
・動物チーズ
・牛乳

今日のハンバーグはおからを少量入れてしっとり柔らかいハンバーグに仕上げました。おからは豆腐を作るときに、大豆から豆乳をしぼったあとの残った部分です。大豆の風味や、たんぱく質、食物繊維などが豊富で栄養満点の優良な健康食品として注目されています。
また、ハンバーグのソースはおろし玉ねぎを加えてじっくり煮込み、玉ねぎの甘みが凝縮した濃厚なソースになっています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

おたより

学校だより

給食だより

行事予定

事務室だより

いじめ防止基本方針

各種ダウンロード

その他おたより(リーフレット)

新1年生保護者様用

探究「シブヤ未来科」