【6年生】栃木県に入りました!

画像1
画像2
眠って過ごす子もいて、思い思いに過ごしています。
緑が多くなってきました。
2本目のDVDは鬼滅の刃です。
見たことのない私に説明をしてくれます。(笑)

【6年生】羽生PA出ました

画像1
画像2
予定通りです。
休憩をし、日光だいや川公園に向かっています。

【6年生】バス出発!

画像1
画像2
こちら二号車です。
一本目のDVDはドラえもんです。

【6年】日光に出発します

画像1
画像2
快晴です。お見送りありがとうございます。

【6年生】薬物乱用防止教室

画像1
画像2
薬物乱用防止教室を行いました。外部講師のラインオンズクラブ国際協会の方をお招きして、薬物から自分を守るためのお話を聞きました。

【6年生】LINEスタンプの下絵を作っています

画像1
画像2
スタンプにする絵を下書きしています。

土曜日の公開ではみんなで絵を見ながら、
コメントし合う授業を予定しています。

【6年生】租税教室

画像1
画像2
租税教室を行いました。
税理士の方をお招きして、税の種類や税負担の在り方について考えました。
写真は、3000万円の修理費をどのように負担するかグループごとに話し合っている様子です。

【6年生】ルールを工夫してティーボール

画像1
画像2
ベースボール型のボール運動を進めています。
3アウト制だけだと守備の時間が長くなるので、打順一周で交代するなど、
ゲームを重ねる中で工夫が出ています。

【6年生】LINEスタンプづくりに向けて

画像1
画像2
スタンプの言葉を16個ほど決めています。
アンケート結果+面白い言葉を入れたいという意見も出ています。

【6年生】一年生との関わりの様子

画像1
画像2
感想を聞いてみました。
一年生と触れ合えて楽しかったです!後に生かしてくれたらうれしいです。

【6年生】1年生へタブレットの使い方を教えています!

画像1
画像2
タブレットの使い方を教えながら、一緒にあさがおの観察をします。
優しいお兄さん、お姉さんの顔です。

【6年生】音楽に合わせて鉄棒!

画像1
画像2
鉄棒の学習では、音楽に合わせてトリオや四人組で演技にチャレンジしました。
合わせるのは意外と難しいようでしたが、楽しんで取り組んでいました。

【6年生】図工 作品完成間近です!

平面作品の「時空を超えて」がもう少しで完成します。
皆の作品から奥行きを出すにはどうするか?など、
絵画のポイントを指導しています。

エキスポに展示予定です。お楽しみに!
画像1

【6年生】歴史学習がスタート!

画像1
画像2
歴史の学習を進めています。
縄文時代と弥生時代を比較し、米作りの広まりによる世相の変化について学習問題を考えています。

【6年生】シャトルラン計測

画像1
画像2
今日は一組が行っています。
自己の体力を知る機会としたいと思います。
熱中症に気を付けて、体育館のエアコンをつけて行っています。

【6年生】体力テスト 体育館種目

画像1
画像2
画像3
自分達で数え合いながら、スムーズに行いました。新記録目指して頑張りました!

【6年生】ソフトボール投げ

画像1
画像2
画像3
雨も上がり、体力テストのソフトボール投げを行いました。投げるコツを意識して、全力で投げました。

【6年生】時計の時間と心の時間

画像1
画像2
文章構成を捉えるために、段落パズルに取り組んでいます。
段落のつながりを考えて、考えを出し合っています。

【6年生】生き物の暮らしと環境

画像1
画像2
食物連鎖について考えています。
プレゼンテーションファイルを活用し、各個人が食べる・食べられる関係を調べ、まとめています。
一人一台端末を効果的に活用しています。

【6年生】算数 インタラクティブスタディで学びの転換!

画像1
画像2
画像3
学習者用デジタル教科書にインタラクティブスタディという機能が追加されました。
問題を解くと、つまずきに応じて補充の問題が出たり、取組状況を教師がリアルタイムで把握できます。
教師のところに来てOKをもらうという取り組み方も転換期に来ているようです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

おたより

学校だより

給食だより

行事予定

事務室だより

いじめ防止基本方針

各種ダウンロード

その他おたより(リーフレット)

放課後クラブだより

基本方針・学校経営案