今日の献立

画像1
きつねご飯
ちくわの磯辺揚げ
豚汁
牛乳

きつねご飯の名前の由来は、きつねの神様の好物が油揚げであるといわれていることに由来しています。

工夫をしながら手間がかかりますが、その分だけ味が染みて児童もほおばって食べてました!

昨日の献立

画像1
チーズパンからチーズトーストへ変更になりました。

昨日の献立

チーズトースト
パンプキンシチュー
レンコンサラダ
牛乳

ルウから手作りのシチューはなめらかな口当たりで、カボチャの黄色も彩りよく仕上がりました!

4年生総合「防災」

画像1画像2画像3
いよいよ発表資料の作成に入りました。パワーポイントの機能もどんどん覚えて意欲的に操作しています。私達が地震大国ニッポン、地震のしくみや歴史について詳しくお伝えします。待っていてね、3年生!

4年生行事「お話カメさん」

毎年恒例の「お話カメさん」子ども達もとても楽しみにしています。それはきっと、知らないお話を聞くことができる、親戚のような温かさがある、お話は複数あり途中手遊びで心と体をほぐしながら進行する、など子どもにとってわくわくと安心を兼ね備えた行事だからでしょう。今年は特に爆笑が起きました。最後のお話「あくびがでるほどおもしろいお話」です。初めはなんのことかわからずキョトンとしますが、意味がわかるとおかしくてしかたありません。ほっぺたがおちるくらいまずい魚を食べる、木が一本もはえていない森に着く、そんな反対の言葉でうめつくされた世界でお話は進行し、何がなんだかわからなくなっていきますが、聞き漏らすまいと必死で聞き取り爆笑する、というとても面白い体験でした。
画像1
画像2
画像3

5年 おはなしかめさん

画像1
久しぶりのおはなしかめさんです。真剣にお話を聞いています。

今日の献立

画像1
ご飯
チキンのケチャップソース
小松菜のサラダ
キャベツスープ

ケチャップソースで煮込むことで野菜がたくさん食べられる献立です
ケチャップの酸味が苦手な子もおいしそうに食べてました

おはなしカメさん

画像1
画像2
毎年恒例のおはなしカメさんを聞きました。どのお話も魅力的で子どもたちは物語の世界に引き込まれていました。一緒に手遊びをするお話しもありとても楽しい時間でした。来年もどのようなお話が聞けるか楽しみです。

2年 国語 メモをとるとき

画像1
国語ではメモの大切さ、メモの取り方について学んでいます。
おうちの人に、メモをもとにして「教室にある物を知らせよう」という課題に取り組みました。本日、聞いてみてください。
グループで、互いのメモを見合い、より詳しくしていました。
それぞれの良さを取り入れたメモができました。
画像2

今日の献立

画像1
ツナピラフ
カミカミサラダ
白菜スープ
牛乳

根菜類や野菜がいろいろ入った「カミカミサラダ」
しっかりかんでたべていました。

【1年生】おはなしカメさん

画像1
4時間目におはなしカメさんがありました。子供たちは、昔話や手遊びに興味津々でした。とても楽しそうでした。

2年生 おはなしカメさん

今年度も「おはなしカメさん」が行われました。
笑ったり、真剣に聞いたり、たくさんのお話を聞かせてもらいました。
画像1
画像2

【1ねんせい】タブレットマスターへのみち

画像1
画像2
画像3
1ねんせいもタブレットをつかっています。なんのためにかしてもらったのか、じょうずにつかうにはどうしたらいいのか、をかんがえて、どんどんつかっていきます。あさのしたくをすませたら、「きょうのちょうし」をTeamsでリアクションします。わからないことは、ともだちどうしでおしえあっています。さあ、きょうはどうやってつかおうかな。

委員会活動 環境委員会

環境委員会は、本日、ウーパールーパーの水替え、エサやり、正門の草刈りを行いました。
正門の草刈りは、環境員会の児童たちから「草を刈った方がいい!」と意見が出て行いました。学校の環境をよくしていこうと考えています。
画像1
画像2
画像3

今日の献立

画像1
ご飯
鮭のちゃんちゃん焼き
けんちん汁

鮭のちゃんちゃん焼きは、秋から冬にかけてとれる鮭と旬の野菜を蒸し焼きにして味噌で味付けした料理です。石狩地方の漁師町が発祥といわれています。

2年生 図工 EXPO作品作り

2年生の図工では、EXPOにむけての作品を作っています。
絵具を洗濯のりで溶かしたものを紙の上にたらし、そこから想像した世界を画用紙に描いています。今日も「もっと、良い作品をつくろう!」と意気込んでいました。
画像1
画像2
画像3

今日の献立

画像1
わかめご飯
五目肉じゃが
白菜と油揚げの味噌汁
牛乳

4年生休み時間「係活動」

ビンゴ係がきちんと計画して、みんなでビンゴを楽しみました。折り紙の景品もとても素敵でした。先生も参加しました。ビンゴゲームは、やっぱりそろうと嬉しいですよね。
画像1
画像2
画像3

4年生国語「書写」

書写を始めて2年目の4年生です。右はらい、左はらい、とめ、はね、はらい、いろいろ学んできました。どんな漢字も。むずかしいひらがなも書けます。
画像1
画像2
画像3

4年生国語「説明文」

デジタル教科書国語のマイ黒板。最近使い始めた新しいアイテムです。今日は、マイ黒板を使って説明文「思いやりのデザイン」をまとめました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】ねんどと なかよし

画像1
画像2
画像3
楽しみにしていたねんど。丸めたり、つまんだり、のばしたり・・・。さわり心地を楽しみながらつくりました。最後はタブレットで写真をとって、先生に提出です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

おたより

学校だより

給食だより

行事予定

事務室だより

いじめ防止基本方針

各種ダウンロード

その他おたより(リーフレット)

放課後クラブだより

基本方針・学校経営案