3年 2組クラスレク

画像1
画像2
3の2初のクラスレク、レク係さん中心でなんと体育館を1時間貸しきりで行いました。この日のためにレク係さんはアンケートを行い楽しい企画を立ててくれました。最初の遊びはみんな大好き「どきどきおにごっこ」そして白熱した「号車対抗ドッジボール」。どちらが勝ったかはわかりませんでしたがとにかく楽しく遊ぶことができました。因みに子どもたちが全て仕切っていたので担任はのんびり見ていただけでした。

今日の献立

画像1
スタミナ丼
野菜のごま醤油
中華風野菜スープ
牛乳

1年生 はじめての水泳

 加計塚小学校で初めての水泳指導が行われました。
バディの仕方を確認したり、楽しく水で遊んだりしました。

画像1
画像2
画像3

5年 古典の楽しさ

画像1
画像2
竹取物語、平家物語、徒然草、奥の細道など古くから語り継がれてる文学作品、古典の楽しさを各グループに分かれて追求しています。タブレットも有効活用しながら楽しく学習に取り組んでいます。

4年生算数「平行と垂直」

画像1
画像2
今日の問題は「次の図で、直線㋐と直線㋑は平行です。2本の直線の間に垂直な直線を何本かかいて、その長さをくらべましょう」でした。「その長さをくらべましょう」が、どこを指すのか難しかったようです。算数では問題を正しく理解するのも難しい時があります。ここでも「伝え合う力」を育成するために、前で発表して問題の意味を友達に伝えました。最後は「長方形や正方形の向かい合った辺が平行であることを説明しましょう」という練習問題をオクリンクで作成し、共有しています。

4年生総合「防災」

総合の地震について調べたことの発表準備です。資料が作れたので、分かりやすく話せるように練習しています。友達にアドバイスを求めたり、一人で集中して練習したりしています。明日は、学年間で発表しあいます。互いの工夫や頑張りから、さらに学びあいます。

画像1

今日の献立

画像1
カレーミートサンド
ポトフ
果物(さくらんぼ)
牛乳

【6年生】租税教室

画像1
画像2
租税教室を行いました。
税理士の方をお招きして、税の種類や税負担の在り方について考えました。
写真は、3000万円の修理費をどのように負担するかグループごとに話し合っている様子です。

プール授業始まりました!

画像1
本日、初めてのプール授業、朝のチームス朝会ではプールでの注意をしっかりを聞くことができました。3年生は今年度のトップバッター、プールサイドでバディの確認をして、先生のお話をよく聞きいよいよ入水。節浮き、くらげ浮き、バタ足、水中じゃんけんなど皆楽しく活動しました。最後には大好きな宝探しで楽しい歓声が響きました。全3回と少ない活動ですが、来週のプールも楽しみです。

1ねんせい ひらがなめいじん

画像1
画像2
画像3
ひらがなのがくしゅうがおわりました。タブレットも「ひらがなにゅうりょく」にちょうせんしています。きょうは、「わけのはなしかた」をタブレットでにゅうりょくして、まなびました。どんどんひらがなをつかって、めいじんになります!

今日の献立

画像1
ご飯
大豆チキンバーグ
ジャーマンポテト
大根スープ
牛乳


給食のスープは鶏や豚のガラからとっています。
朝から煮込むことで旨味がしっかり出ているスープです。

2年 体育 どこでもベース 合同

今日は、1・2組合同でどこでもベースを行いました。
打つ時には、ボールのどこに当てると遠くまで飛ぶかをチームで教え合っていました。
最初は空ぶってしまっていたのに、今日はホームランを打っている子がいました。
守備も、バッターによって変えていました。
工夫しながら楽しみました。
画像1
画像2
画像3

【水泳】オンライン朝会で指導を行いました

画像1
画像2
本日よりプールを予定している学年があります。
水泳担当から全校に向けてポイントや約束を指導しました。
安全で楽しい水泳を行っていきます。

今日の献立

画像1
ハヤシライス
コールスローサラダ
牛乳


グリンピースが嫌いな児童がいました。
ハヤシライスのルウの中にあるので、一緒に食べれば食べやすいはず!
頑張ってひとつだけ食べてみてもらう約束をしました。苦手克服への道も一歩から!

PTAバドミントン

画像1
画像2
画像3
毎月1回、PTAの保護者のみなさま、子供たち、教員で、バドミントンの練習をしています。今年は大会に向けて、熱い思いで練習に取り組んでいます!!

今日の給食

画像1
鶏五目ご飯
変わりきんぴら
玉ねぎの味噌汁
牛乳

きんぴらといえばごぼうですが、変わりきんぴらはじゃがいもをメインに使っています。
5種類の野菜が入って、炒めることでシャキシャキの食感が残る楽しいきんぴらでした!

4年生算数「どんな図形がかくれているかな?」

パっとみてわかる図形はすぐに見つかりました。「あれ?2つを合わせたらもう1つ平行四辺形ができた」「それならここも合わせて台形だ」次々とかくれ図形を見つけ出し、全部で30個もありました!一人では決して達成できないことも、仲間と力を合わせたら達成できる、集団による学びの深まりでした。
画像1
画像2

4年生国語「新出漢字」

「みんななら先生のまねできそうじゃない?やってみる?」「やりたい!やりたい!」立候補多数につき、じゃんけんぽん!再現率100%のミニ先生の誕生です。
画像1
画像2
画像3

4年生「生き物」

画像1
「先生!こんな幼虫がいました!」
「え!!こんな大きいの初めて見た!すごい!」
画像2

今日の献立

画像1
ご飯
コーンコロッケ
フレンチサラダ
白菜の味噌汁
牛乳

じゃがいもにコーンを加えて甘みが引き立つコロッケです。
さっぱりサラダとも相性がよく、児童もサラダと一緒に食べてました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

おたより

学校だより

給食だより

行事予定

事務室だより

いじめ防止基本方針

各種ダウンロード

その他おたより(リーフレット)

放課後クラブだより

基本方針・学校経営案