1月22日(月)の給食

画像1
★韓国給食★
・コンナムルクッパ
・チーズタッカルビ
・牛乳

今日は韓国給食です。
最近スープの残菜が多いので、スープまできちんと飲んでほしいという思いを込めた献立です。スープは朝早くから調理員さんがガラと香味野菜をじっくり時間をかけて煮込んでだしを取っています。愛情込めて作ったスープを、一滴も残さずにきれいに飲んでいる子がたくさんいてとても嬉しかったです。

▼コンナムルクッパ…「コンナムル」は豆もやし、「クッパ」はスープとお米を混ぜた料理のことをいいます。日本の焼肉屋さんで出るクッパは、スープとご飯を一緒に加熱したものが出てきますが、韓国ではスープとご飯が別々に出てきて、自分でスープにご飯を入れて食べます。

▼チーズタッカルビ…韓国の鉄鍋料理の一つで、甘辛い鶏肉と野菜にたっぷりのチーズを絡めて食べます。トッポギはうるち米から作られていて、食感はモチモチしていますが日本のお餅ほどの粘り気はありません。今回はトッポギを食べたことがない子でも食べてみようと思えるように、星型のトッポギも入れています。

1月19日(金)の給食

画像1
★北海道給食★
・発芽玄米ご飯
・鮭のちゃんちゃん焼き
・スープカレー
・牛乳

今日は北海道給食です。
北海道といえば札幌ラーメンや海鮮、ジンギスカンなどのグルメが有名ですが、スープカレーも大人気です。今回は寒い北海道を想像して、心と体が暖まる絶品のスープカレーを作りました。

【郷土料理】
▼鮭のちゃんちゃん焼き…秋から冬にかけてとれる鮭と旬の野菜を蒸し焼きにして味噌で味付けした料理です。「ちゃんちゃん焼き」の名前の由来は“ちゃっちゃとくつくれるから”、“お父ちゃんがつくるから”、“焼くときに鉄板とヘラがチャンチャンという音を立てるから”などさまざまな由来があるそうです。

【2年生】外国語活動

今日は、I can 〜.Ican't〜.の言い方や、動詞についてインタビューをしてビンゴしながら学びました。
楽しみながら英語に慣れ親しんでいます。

画像1
画像2

【4年生】楽しく全員遊び

今日はイベント係企画のドッジボールを行いました。久しぶりのドッジボールで、みんな白熱していました!ルールを守り、楽しく遊ぶことができました。普段から男女仲良く鬼ごっこができるところが、4年生の良い所の1つですね!
画像1
画像2

【1年生】避難訓練!

画像1
今日は予告なしの避難訓練でした。お・か・し・も・を守ってしっかり取り組みました。

1月18日(木)の給食

画像1
・ご飯
・ミートローフ
・サウピカンサラダ
・コンポタージュ
・牛乳

【1年生】生活科 昔遊び!

画像1
画像2
画像3
今日は、生活科で昔遊びをしました。お手玉、こま、おはじき、福笑い、羽付き等、たくさんの遊びをしました。だんだんとコツをつかんできて、みんなで楽しみました。

1月17日(水)の給食

画像1
★韓国給食★
・プルコギ丼
・サムゲタン
・ジョア(プレーン)

▼プルコギとは…韓国語で「プル」は火「コギ」は肉を意味します。薄くスライスしたお肉に醤油ベースの下味をつけ、野菜や春雨と一緒に焼いたり煮たりする料理のことをプルコギといいます。
▼サムゲタンとは…鶏肉のお腹の中に、様々な食材を詰め長時間煮込む料理です。給食では鶏ガラ・手羽先・野菜・もち麦をじっくり煮込みコラーゲンたっぷりなサムゲタンに仕上げました。

4年理科 物のあたたまり方

画像1画像2
金属はどのようにあたたまるのか、予想をたてながら実験しました。 実験1 金属棒のあたたまり方 実験2 金属板のあたたまり方

3年生 体育 小型ハードル走

小型ハードル走に取り組んでいます。
障害物を速く走り越すために、置き方や走り超し方に着目し「調子よく走る」ということを目標に取り組んでいます。
画像1
画像2

1月16日(火)の給食

画像1
・揚げパン(シュガー)
・チキンラタトゥイユ
・紫キャベツのスープ
・牛乳

紫色のスープにみなさん予想以上に驚いていました。ハロウィンの時に作った「魔法のスープだ!」と思い出してくれる子もいて、とても嬉しかったです。今回はレモン果汁を入れて色を変えるのではなく、紫のスープのまま提供しました。「見た目は美味しくなさそうだけど、食べると美味しくて面白い!」と子供たちの驚いた様子をたくさん見ることができました。

【2年生】身体測定

本日は身体測定をしました。
また骨についての勉強もしました。
自分の体に触りながら、理解を深めていました
骨を丈夫にする食べ物についても学び、日常生活で意識しよう!と言っていました。

画像1
画像2

1月15日(月)の給食

画像1
・赤飯
・ちゃんこ鍋
・みたらしじゃがもち
・牛乳

【郷土料理】
▼ちゃんこ鍋とは…力士たちが食べる料理のことで、一度に大量の食事を作れて、力士たちの体を作るために欠かせない料理です。肉や野菜、魚介類などさまざまな食材を使うので栄養価の高いおいしい鍋ができます。昔は、手をつくことが負けるイメージに繋がるため、四足歩行の肉を使うことを避けて縁起を担いでいたそうです。

3年生 身体計測

今日は、身体計測がありました。保健指導では、「骨」についての学習を行いました。骨のクイズの際に、鉄よりも骨が硬い」ということや骨の働きを知り、自分の身体ついて考えました。
画像1

【5年生】保健指導

画像1
「いろいろな性ってなんだろう」体も心も大きく成長する今だからこそ大切なトランスジェンダーのお話でした。当事者の動画が一番集中していました。自分らしくいること、違いを認め合うことが大切だと学びました。

【1年生】生活科 チューリップを植えたよ!

画像1
画像2
画像3
今日は、チューリップの球根を植えました。咲いたチューリップは4月の入学式の時にも、お祝いとして飾ります。きれいに咲くのが楽しみです!

1月12日(金)の給食

画像1
★インド給食★
・ターメリックライス
・キーマカレー
・スパイシーポテトサラダ
・ポップコーン(塩)
・牛乳

▼キーマカレーとは…カレーの本場、インド発祥のカレーです。ヒンディ語やウルドゥー語で、キーマは「細切り肉」や「ひき肉」という意味です。つまりキーマカレーとはひき肉を使ったカレーのことをいいます。

月に1度バリエーションを変えて色んな種類のカレーを作っています。その理由は、野菜が苦手な子や豆が苦手な子がカレーの具材に入っていると食べてくれるのです!また、きのこが苦手な子も細かく刻んでこっそり入れてみると…気づかれますが食べてくれます!
苦手な食材は何かのきっかけで美味しく食べられるようになります。調理の工夫を重ねて、いつか苦手なものを1つでも克服できたら、とても嬉しいです。
画像2

[1年生]図工 ストローで動くおもちゃを作ろう

画像1
画像2
今年初めての図工です。大きさのちがうストローを使って動くおもちゃを作りました。お人形を作ったり、魚を作ったり、ブランコを作ったり個性あふれる作品になりました。

【2年生】体育 とび箱

本日は体育の授業で、とび箱をやりました。『開脚とび』が出来るようになる為に、各グループで話し合いました。「手の位置は前にするといいのかな?」「足をもっと広げてみよう。」など、話し合いの中でたくさんのコツや工夫を見つけることができました。また、準備や片付けも、友達と協力していて素敵でした。
画像1
画像2
画像3

【4年生】席書会

今日は小体育館で書き初めを行いました。いつも元気な子どもたちですが、今日は静かに集中して書く様子が見られ、良い字を書きたいという意欲が伝わってきました。字の大きさや、とめ、はね、はらいに気を付けて書き、それぞれの個性が表れた素敵な作品になりました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

おたより

学校だより

給食だより

行事予定

事務室だより

いじめ防止基本方針

各種ダウンロード

その他おたより(リーフレット)

探究「シブヤ未来科」