今日の給食
・ハヤシライス
・海藻こんにゃくサラダ ・あじさいゼリー ・牛乳 今日はじめじめした暑さを吹き飛ばす、梅雨の季節にぴったりなあじさいゼリーです。下はカルピスゼリーを流し固め、上にはアセロラゼリーとぶどうゼリーを乗せて色鮮やかに仕上げました。街中のあじさいもきれいに咲いていて見頃ですね! 【5年生】総合 菜園プロジェクトクラブ活動
加計塚小学校では、アウトドアスポーツ・バスケットボール・アニメーション・マンガ、イラスト・モノ作り・室内サークルといった六つのクラブがあります。4〜6年生の子どもたちがそれぞれめあてをもち、異学年で活動しています。今日はそんな中でも、マンガ、イラストクラブを紹介します。
マンガ・イラストクラブでは、クラブ長・副クラブ長・書記を中心に、みんなで話し合いをして活動内容を決めて行っています。主に、自分の好きな絵を描いたり、写し絵をしたりするなどして、絵を描くことを楽しんでいます。書き終わったあとには、描いた絵を鑑賞する時間を設けるなど、充実した時間を過ごしています。 【5年生】理科 魚のたんじょう
めだかのからだのつくりを学習しました。よく見るとオス・メスの違いがわかりました。理科では、細かいところまでよく見ることが大切です。3年生からの観察の力がついています。
今日の給食
・ご飯
・野菜たっぷりチンジャオロース ・サンラータン ・牛乳 サンラータンとは中華料理のスープです。酢の酸味、ラー油やこしょうの辛味と香味を活かした酸っぱ辛い味が特徴です。いつものスープとは違った酸味のあるスープに子供たちも興味津々でした! 【2年生】昔遊び色々な種類のコマを見ることが出来ました! 【4年生】食育 たいせつな人に作りたいお弁当レシピ
4年生は、山口栄養士さんをお迎えし、食育の学習として、健康を考えたお弁当レシピ作りを行いました。
家族、きょうだい、友達等、たいせつな人に食べてほしいというテーマのもと、子どもたちならではの楽しいレシピがたくさん生まれていました。 「野菜が嫌いな弟に食べてもらいたいな。」「ブロッコリーや人参を入れると、色がきれいになりそうだな。」等とよく考えて取り組むことができました! 今日の給食
・鮭と枝豆ご飯
・手羽元と大根の照り煮 ・カリカリ梅和え ・牛乳 今日は北海道産の鮭を使用しました。調理員さんが丁寧に骨を取って鮭をほぐしてくれたので、いつも「骨があるから食べたくない」と言っていた子も今日はご飯を大盛りにして食べていました。お魚のおいしさに気づいて、今度から骨があっても食べてくれるようになったら嬉しいです。 【6年生】租税教室【1.2年生】水泳学習 本年度1回目
水泳学習が始まりました。少し寒かったのですが、元気よく笑顔いっぱいで活動しました。
ルールや約束など確認して、安全第一に楽しみながら活動していきます。 水泳は苦手と言う子も、宝探しでは一生懸命水中のお宝を取っていました。 今日の給食
★長崎県給食★
・長崎ちゃんぽん ・レモンステーキサラダ ・牛乳 今日は長崎県の郷土料理です。 【長崎ちゃんぽん】は長崎県のソウルフードです。具材には豚肉とたっぷりの野菜が入っていて、栄養バランス抜群です。太くコシのあるちゃんぽん麺にあっさりとした味わいの豚骨スープがよく絡みます。 【レモンステーキ】は長崎県佐世保市発祥の料理です。戦後まもなくアメリカ海軍の基地ができた影響で、アメリカで流行っていたステーキを日本人の口にあうようにアレンジして生まれたそうです。給食ではサラダの上にレモンステーキをトッピングしました。国産のレモンを皮ごと使用し爽やかな香りと酸味で、さっぱりしておいしいサラダに仕上げました。 【5年生】総合 菜園プロジェクト
夏野菜を販売する値段を決めました。野菜ごとのグループでしたが、たった一つの野菜の値段を決めるのに、45分かかりました。しかしこの大変さを経験することこそ、社会に目を向けるきっかけになります、視野の広がりになります。そんな貴重の経験でした。子供たちの感想です。「簡単に決められると思ったけど、全然うまくいかなくて、スーパーで値段を決めている人は本当にすごいと思った」「値段を決めるのがすごく難しく、1つ当たりの値段が安すぎても、高すぎてもいけないので、調整が難しかった」「お客さんに買いやすくて安すぎず、高すぎない値段を考えるのが難しかった。個数もどうしたらいいのかわからなかった。スーパーで値段決めてる人がどうしたのか気になる」「値段は高いとか低いとかいろいろ言われるかもしれないから、ちょうどいいくらいの値段を考えるのが難しかった」
【5年生】体育 水泳
いよいよ水泳学習が始まりました。久しぶりの水泳にドキドキがとまりません。テンションは上がりつつも、約束を守ったりテキパキ行動したり話を聞いたり、よい切り替えができて立派でした。1年ぶりの水泳なので、水中じゃんけんやだるまうきなど、楽しく水慣れをした後、課題別に練習をしました。まだまだ始まったばかりです、頑張りましょう!
今日の給食
・ご飯
・ひじきつくねステーキ ・ポテトサラダ ・具だくさんみそ汁 ・牛乳 【1年生】とうもろこしの皮むき!1年生がむいたとうもろこしは、給食のメニューで出ました。 みんなで美味しくいただきました! 【1年生】生活科 コマ回し!10種類以上のコマがあり、とても盛り上がりました。 生活科では昔遊びの学習があります。今後、回すことにも挑戦します。楽しみです! 【2年生】食育の授業
食べ残しについての紙芝居を見た後、給食の食べ残しを確認しました。思ったより食べ残しが多くてみんなビックリしていました。また、お箸の使い方も学習しました。正しいお箸の持ち方を確認しました。
今日の給食・リボンスープ ・とうもろこし ・牛乳 今日は1年生にとうもろこしの皮むきをしてもらいまいました。みんなに実物を見てもらいたくて八百屋さんにお願いし、とうもろこしの実が付いたものを2株用意しました。「思ってたより大きい」や「枝にはえてるんだ」と驚いている子がたくさんいました。皮とひげをきれいにとってくれてとても美味しいとうもろこしを給食で出すことができました! 【4年生】楽しく楽器を使って
色んな木の実の歌に合わせて、ギロやマラカス、クラベスを使って演奏しました。
みんな元気いっぱいノリノリでした!それぞれ素敵な音が出ましたね! 今日の給食
★和菓子の日給食★
・鶏釜めし ・すまし汁 ・水ようかん ・牛乳 和菓子の日をみなさんご存じですか? 嘉祥元年6月16日に16の数にちなんだ菓子を神前に供えたことから、菓子を食べ厄除けと招福を願う「嘉祥(かじょう)」という行事がおこなわれるようになりました。しかし時代と共に「嘉祥(かじょう)」の習慣は衰退してしまいました。和菓子の良さを改めて伝えたいと考えた全国和菓子協会が6月16日を「和菓子の日」として制定したのです。水ようかんは、みずみずしくツルッとしたのどごしの良さから夏の風物詩として親しまれています。 釜めしは、一人分の小さな釜の中に鶏肉・魚介類・野菜などの具を米と一緒に入れ、味をつけて炊きこんだご飯のことを言います。給食ではアレンジし9種類の具材を使い彩良く仕上げました。 |
|