河津移動教室13

画像1
画像2
画像3
閉校式です。お世話になった宿の方に感謝の気持ちを伝えました。1泊2日、お世話になりました!

河津移動教室12

画像1
画像2
画像3
2日目の朝です。今日を元気に過ごすために、美味しい朝食をいただきます!

河津移動教室11

画像1
画像2
画像3
夕食の様子です。美味しくいただきました!

【2年生】国語 どうぶつえんのじゅうい

動物園の獣医さんのお仕事が書かれた説明文を題材に学んでいます。
ワークシート(OneNote)をまとめました。
様々な視点からの読み取りがありました。友達と一緒に考え、教え合っています。
学習が深まると良いです。
画像1
画像2
画像3

河津移動教室10

画像1
画像2
画像3
三つの物語を通して、河津の伝統や七滝の由来などを楽しく教えていただきました!

河津移動教室9

画像1
画像2
画像3
河津さくらの里しぶや内にある温水プールで楽しんでいます!

河津移動教室8

画像1
画像2
画像3
河津さくらの里しぶやに到着しました。1泊2日よろしくお願いします!

河津移動教室7

画像1
画像2
画像3
今井浜で磯遊びを楽しみました!

【5年生】総合 菜園プロジェクト

春ジャガイモの栽培がうまくいかず、収穫できなかった悔しさをバネに、秋ジャガイモの栽培は慎重になっています。種芋の重さ、切る方向、植える深さ、土壌の酸性具合、などなどかなり詳しく調べました。サイトによって内容が違うこともわかり、自分達にできることを基準に、話し合いながら判断していきました。まずは来週の火曜に土作りです。雑草抜きや畝作りなど、学年で力を合わせて頑張りましょう。軍手とスコップ(ある人)を持ってきましょう。
画像1
画像2

9月13日(水)の給食

画像1
・ご飯
・肉野菜炒め
・白湯スープ
・牛乳

今日は白湯スープに「とうきょう元気農場」で収穫された姫とうがんを使用しました。
「とうきょう元気農場」とは…都心の小中学校の給食に都内でとれた新鮮な野菜を届けようと、八王子市の農家さんが協力し大蔵大根、玉ねぎ、万次郎かぼちゃ、にんじん、姫とうがん、じゃがいもなど様々な野菜を作っています。農場の広さは東京ドーム1つ分もあるそうです。
また、子供たちに食べ物や農業のことをもっと知ってもらうため農作業体験見学会も行っています。

河津移動教室6

画像1
画像2
画像3
噴湯の迫力にびっくり!次は今井浜に向かいます。

河津移動教室5

画像1
画像2
画像3
いよいよお昼ご飯です。美味しくいただきます!

河津移動教室4

画像1
画像2
画像3
峰温泉大噴湯公園に到着しました。これからお昼ご飯です。

河津移動教室3

画像1
画像2
画像3
月ヶ瀬に到着いたしました!こちらも良い天気です!

河津移動教室3

画像1
レクリエーション係中心にワイワイ楽しく移動中。
富士山がきれいです。

河津移動教室2

画像1
画像2
海老名サービスエリアに到着しました!

河津移動教室1

画像1
画像2
画像3
いよいよ待ちに待った河津移動教室です!青空の下、出発式が行われました。沢山のお見送りありがとうございました!1泊2日、元気に行ってきます!!

9月12日(火)の給食

画像1
★青森県給食★
・のっけ丼
(さけ・さば・すしこ)
・せんべい汁
・りんごジュース

今日は青森県給食です。
のっけ丼をご存じでしょうか?青森県の市場では新鮮な魚介類をはじめ、惣菜、地元の特産物など、自分の好きな具材選んで温かいごはんにのっけて(のせて)食べる丼があります。給食では選ぶことはできませんが、のっけ丼風にしました。
そして青森県と言えばりんごがとても有名です。国内生産量第1位です。今日は青森県を存分に味わってもらいたいのでりんごジュースにしました。
【郷土料理】
▼すしことは…もち米を蒸し、赤しそやキャベツ、きゅうりの古漬けなどと合わせて乳酸発酵させた「ごはんの漬物」ともいうべき非常に珍しくユニークな料理です。地元の方はすしこをごはんのおかずとして食べるそうです。
▼せんべい汁とは…小麦粉に塩と水を混ぜ鉄製の型で丸く焼いたものを味噌汁や鍋に入れて煮たものをせんべい汁といいます。だし汁をたくさん吸い込んだせんべいはもちもちの食感です。

【1年生】チャチャとクッピー触れ合い会!

画像1
画像2
今日から1週間、飼育委員会企画の「チャチャとクッピー触れ合い会」が中休みに開催されます。普段なかなか触れ合えることがないので、とても嬉しそうでした。

【2年2組】道徳授業「黄色いベンチ」

みんなで使うものを使うときに、大切なことは何か考えました。
「黄色いベンチ」というお話を通して、みんなのものを雑に扱うと他の人は「悲しい」「嫌だな」という気持ちなることを確認しました。
みんなのものをみんなが気持ちよく使うためには、「丁寧に扱う」「次に使う人のことを思って使う」ことが重要だと気付くことができました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

おたより

学校だより

給食だより

行事予定

事務室だより

いじめ防止基本方針

各種ダウンロード

その他おたより(リーフレット)