大玉運び
1年学年種目は大玉運びです。
先ほど生徒会種目で使用した竹棒を、今度は大玉を運ぶために支える棒として再利用しています。 棒を持って走るときの歩幅や速さ、大玉を支える竹棒の位置や走る速さをチームで合わせなくてはなりません。 さあ、練習の成果はいかに。 ![]() 帰ってきた!竹取物語!![]() ![]() ペアになって竹棒を取り合い、縦割りのクラス対抗で取った竹棒の本数と追加された姫カードの点数の合計で順位が決まります。 スーッと簡単に抜きとってしまうペアもいれば、引っ張り合って互角に戦うペア、力ずくで引っ張るペア等様々ですが、自分たちが終わっても他のペアや他学年の先輩・後輩を応援しています。 昼休み
今日はお弁当給食です。
午前の疲れもすっかり回復し、午後に向けて早めに移動しています。 ![]() ![]() ![]() 3年全員リレー![]() ![]() バトンが渡されるたびに、追い抜いたり追い抜かれたりと接戦が続いています。 2年100m走![]() 一人一人がヒーローです! 男子800m走![]() 3年100m走
一人一人選手が紹介されるたびに、応援の声がかかります。
熱戦です! ![]() 女子800m走![]() へい、おまち!![]() 箱を積み上げながらのクラス対抗リレー戦です。 落とした箱を皆で拾ってつないでいます。 1年100m走![]() 体育祭 開会式![]() 体育祭実施のお知らせ
本日の体育祭は予定通り実施します。
8時25分に教室で健康観察と出欠確認を行います。 必要な道具を持って登校してください。 保護者の皆様へ プログラムが変更となっております。 ホームページにあるプログラムが最新のものです。 9:00開会の後は時間をおかずに競技を進めますのでご注意ください。 予行実施のお知らせ
本日の体育祭予行は予定通り実施します。
8時25分に教室で健康観察と出欠確認を行います。 必要な道具を持って登校してください。 予行中止のお知らせ
本日の体育祭予行は雨天のため明日に順延します。
雨天時の授業の準備をして登校してください。 修学旅行三日目〜知恩院にて〜
本日の朝食後、当初の予定にはありませんでしたが、知恩院にて学年の集合写真を撮影しました。カメラマンさんや旅館の方のご配慮もあって撮影することができました。横断幕は実行委員を中心に多くの生徒が時間をかけて制作をしてくれました。横断幕も持ち込む予定ではなかったのですが、制作をするうちに生徒たちに愛着がわき、当日も持っていこう!と生徒から提案がありました。その気持ちに応えたく、旅行行程を再考し、この時間を設けました。今は疲れが見える車内ですが、それぞれが素敵な思い出を作ってくれたことと思います。薬師寺ではお坊さんから一番のお土産は「土産話だ」と言っていただきました。今日はすぐに寝てしまうかもしれませんが、お時間のある時にお子様とお話をしてみてください。
修学旅行三日目〜東京駅到着〜![]() 修学旅行三日目〜新幹線の軽食は?〜![]() 修学旅行三日目〜京都駅へ集合〜![]() ![]() 修学旅行二日目〜漆器の加飾体験〜![]() ![]() ![]() 修学旅行二日目〜清水寺〜![]() ![]() ![]() |
|