4年生校外学習「プラネタリウム」
予定通り出発しました。
![]() ![]() 4年生国語「プラタナスの木」![]() ![]() ![]() 4年生体育「ハードル走2」
第2回目は「3歩でとべるコースを見つけよう」です。ハードル走では、いつも同じリズム(3歩)で、同じ足でとぶことが大切です。人によって体格や走力などは異なります。思考を働かせて、自分に合う場を選ぶことも体育では重要です。4.5m、5.0m、5.5m、さあ、あなたはどれかな!?
![]() ![]() 4年生国語「新出漢字」![]() ![]() 4年生体育「ハードル走1」
第1回目のめあては「正しいとび方を身に付けよう」です。ふりあげた足のひざをのばすには、足の裏を前の人に見せる意識をするとうまくできます。友達の足の裏が見えるかどうか、みんなで確認しています。見えると嬉しいのか「おー!」と歓声があがりました。
![]() 今日の献立![]() 味噌汁 豚肉の生姜焼き キャベツのおかか和え 牛乳 寒くなってきて暖かい飲み物が身に沁みます。 今日は味噌汁が大人気でどのクラスもほぼ完食でした! 今日の献立![]() ペンネスープ フレンチサラダ 牛乳 みんな大好きなカレー味!彩もきれいにできました! 2年 人権学習 あなたのすきな色は?
男の子の帽子はどんな色?女の子の帽子はどんな色?自分の好きな帽子の色は?を考えることを通して、一人ひとりの違いを感じながら認め合うことについて学び合いました。
好きなことは人それぞれ! 決めつけてはだめ! みんな違ってもいい! 男の子でも女の子でも関係ない! 違ってもそれを責めない! など素敵なの意見が出ました。 ![]() ![]() 今日の献立![]() 豆腐スープ 八宝菜 牛乳 たくさんの野菜を使った八宝菜は、児童にも大人気でした! 3年 図書室
自分の好きな本をゆっくり読んだ後は、図書支援員さんに読み聞かせをしてもらいました。「はじめてのクリスマス」ねこさんがクリスマスプレゼントをもらうお話です。
![]() 今日の献立![]() トムヤムクン風スープ ヤムウンセン 牛乳 タイ料理の献立でした。 いつもと風味が違う料理ですが、みんな楽しんで食べてくれました! 今日の献立![]() にら玉スープ 鶏肉と大根の中華煮 牛乳 優しい味付けの中華献立でした。 煮物は中までしっかり味が染みていて、児童もたくさん食べてました! 3年 マット運動
マット運動の学習も4回目です。今日は壁倒立に挑戦です。マットがずれないように押さえる人、横に倒れないように補助する人など、みんなで協力して活動しました。「足を勢いよくあげるといいよ。亅「手をまっすぐにした方がいいよ。亅など友だちにアドバイスする声が聞こえました。
![]() ![]() ![]() 4年生校外学習「TGG」
活動後はお待ちかねのお弁当です!海を目の前にテンションアップ!1.5mのディスタンスもきちんととりながらおいしくいただきました。目の前の東京湾では、巨大なコンテナ船が停舶しており、次々と荷物がおろされるダイナミックな場面も見ることができました。
![]() ![]() ![]() 今日の献立![]() 白玉汁 がめ煮 牛乳 ぐっと冷え込みましたので、汁物と煮物であったまる献立にしました。 煮物は甘めの味付けで、中までしっかり味が染みてました! 2年生 生活科 まちたんけん1組グループ発表会
12月1日(木)に、まちたんけん1組グループの発表会を行いました。パワーポイントにまとめたものを読み上げて上手に発表していました。聞き手側も、たくさんの質問や感想の出る発表会になりました。
![]() 2年生 算数 かけ算・九九
2年生では、プリントなどを使い「九九をマスターしよう」と一生懸命取り組んでいます。
この日は、九九を使った難しい問題が出ましたが、友だちと一緒に問題を解き合ったり、教え合ったりして理解を深めました。 ![]() ![]() 4年生校外学習「TGG」
すべての活動を終えてフィードバックタイムです。お疲れ様でした!
![]() ![]() 4年生校外学習「TGG」
いよいよTGG Airlineに乗り込みました。本物そっくりの機内で、自分が必要なもの(与えられたミッション)を頼めるでしょうか。雑誌を頼めた子がいました!ナイスです!
![]() ![]() 今日の献立![]() キャベツサラダ さつまいもとりんごの蒸しパン 牛乳 山梨県郷土料理のほうとう献立でした。 野菜もたっぷり入ってましたが、おかわりに行列ができるほど大人気でした! |
|