3年生 1年生への読み聞かせ今日の献立
ご飯
豚汁 アジフライ 野菜のおかか和え 牛乳 今日は低学年のおはなし会にて、アジに関する絵本を読んでいただきました。 食べものの絵本を読んで関心が深まったこともあり、みんなおいしそうに食べてました! 【1年生】3年生による読み聞かせ
教室まで3年生が読み聞かせをしに来てくれました。1年生は静かに集中してお話を聞いていました。3年生のおかげで、たくさんの本を知ることが出来ました。
【6年生】国立科学博物館に着きました!1年生 ひきざん4年生体育「走り幅跳び」
1回目で正しい跳び方を知り、今日は2回目です。グループごとに見合って課題を伝え合いました。両足着地はみんな上手になりました。ふみきり足を決め、片足で強くふみきって遠くにとぶのも上手な子がいます。ふりあげた手を前に出すことで体をおりまげ、足を遠くに着地させることを課題にあげる子が多かったです。上手な子に「こつ教えて!」と意欲の高い子がいて、感心しました。
【6年生】国会議事堂行ってきました!3年 音楽 山のポルカ
「山のポルカ」をいろいろなスピードで歌ったあと、リコーダーにチャレンジ。ファの音がなかなかきれいに出ません。友達同士で教え合いました。スーパースローで練習中です。
【6年生】国会議事堂に到着!【6年生】社会科見学出発!4年生道徳「思いやり」
授業前と授業後では、気持ちがどんな風に変わったか。目の不自由な人を助ける中心人物の勇気ある行動にしりごみし、自分には無理だと感じていた人が多くいました。その気持ちを聞いてみると、困っている人の様子による、そんな風に話しかけたことがないから何て言っていいかわからない、など不安な気持ちが出てきました。そのような正直な気持ちを聞いているうちに、授業後は「困っている人がいたら”たぶん”助ける」が増えると予想していました。ところが、実際は、全員が「困っている人がいたら”ぜったい”助ける」になったのです。”たぶん”から”ぜったい”に変わった人に気持ちを聞いてみると、自分が助けることで命が救えるかもしれない、自分も人に助けてもらっているから恩返しとして助けたい、助けることで状況を変えられることがわかったから、など素敵な考えがたくさんでてきました。人の気持ちを変えるもの、それが「勇気」だと改めて感じました。
3年 ミニハードル
先週からミニハードルを学習しています。三年生のめあては かぎかっこリズムよく跳ぶこと です。どのぐらいの間隔でハードルをおくと跳びやすいか、チームで考えながらハードルの位置をきめました。
今日の献立
ワンダフル牛丼
キャベツのゆかり和え りんご 牛乳 今日はワンダフル給食でした! 国産の牛肉をたっぷり使用した牛丼はお肉の旨味たっぷりで、児童にも大人気でした! どのクラスもほぼ完食! 4年生図工「学校もりあげマスコット」
学校生活を楽しませてくれたり、手伝ってくれたりするマスコットがいたらいいな、というイメージをふくらませながら、自分の使っている文房具や、図工室にあるものをモチーフに画用紙にマスコットを描いていきます。形の工夫や、色の工夫をしながら楽しく活動していました。出来上がったマスコットたちは、どこに飾られるのでしょうか。楽しみですね。
今日の献立
ご飯
海苔と根菜の味噌汁 さけのごま味噌焼き きのこのサラダ 牛乳 えのきとしめじを使用したサラダは、 旨味がしっかりでていて、酸味の効いたドレッシングと相性ばっちりです! 味噌汁には刻みのりを加えて風味を変えてみました。 児童もいつもとは少し違う味噌汁を楽しんで食べてくれて、うれしいです! 3年 図工3年 総合2年 国語 おもちゃの作り方をせつめいしよう
説明の仕方に気をつけて読んで、それを生かして自分で作ったおもちゃについて説明書を作りました。
また作ったおもちゃで遊びました。 それぞれが考えたおもちゃで楽しく遊べました。 説明書についても、順序に気をつけながら書き上げる事ができました。 マット運動
マット運動2回目です。前転、開脚前転を練習しました。ともだちに「勢いよく回るといいよ。」「足は早めにひらくといいよ。」などの声掛けも少しずつ聞こえてきました。お互いにアドバイスをしながら自分も友達もできるようになることを目指しています。
学校の防火設備 |
|