渋谷区立加計塚小学校

☆☆加計塚小学校のホームページにようこそ☆☆

2023未来の学校ビジョン

加計塚小学校 校長 小山 努

スクリーンショット 2023-04-04 084204.jpg

リンク集

あsあaw

今日の給食

9月29日(金)の給食

記事画像1
★十五夜給食★
・秋のかおりご飯
・大根とこんにゃくのゆずみそ田楽
・お月見汁
・梨のお月見ゼリー
・牛乳

今日は十五夜(中秋の名月)給食です。
お月様に秋の収穫を感謝する日です。お月見ではススキ、月見団子、この時期に収穫された里芋やさつまいも、栗など旬の野菜や果物をお供えします。お供え物にはそれぞれ意味がありますが、ススキは「魔除け」の力があると言われていて、災いから収穫物を守り次の年の豊作を願うという意味が込められています。今日は1年で一番月が明るくきれいに見えます。夜空に浮かぶきれいなお月様を眺めてみましょう。

9月28日(木)の給食

記事画像1
・チキンライス
・炒りたまご
・カラフルサラダ
・オニオンスープ
・ジョア(マスカット)

9月27日(水)の給食

記事画像1
・ご飯
・マーボーなす
・たっぷりわかめスープ
・牛乳

9月26日(火)の給食

記事画像1
★ワンダフル給食★
・ご飯
・鶏肉のタイ風からあげ
・焼き春雨
・豆乳クリームのぐだくさんスープ
・牛乳

今日はワンダフル給食です。
ワンダフル給食の献立は、服部栄養専門学校のシェフが考えています。今回は厳しい残暑を乗り越えられるようなタイ料理でした。タイ料理の特徴は、からさ・すっぱさ・しょっぱさ・甘さ・ハーブの香りを一度に味わい、それぞれの味が料理のアクセントではなく味の1つとして美味しさをひきたたせています。

9月25日(月)の給食

記事画像1
★平成時代給食★
・揚げパン(きな粉)
・海苔の照り焼きチキン
・マカロニサラダ
・ミネストローネ
・ミルクコーヒー

今日は平成時代の給食です。
昔の給食と比べると様々なメニューが増えました。住んでいる地域によって給食の内容は異なりますが、大人になってからコッペパンの揚げパンを食べるとふと懐かしく感じます。
みなさんが大人になったときに、ふと給食のことを思い出し懐かしい気持ちになるような給食のメニューをこれからも考えていきたいです。